記録ID: 5345124
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
公共交通機関で日帰り 雲取山
2023年04月08日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:27
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 1,797m
- 下り
- 1,796m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:05
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 6:17
距離 23.1km
登り 1,801m
下り 1,796m
15:34
ゴール地点
天候 | 曇り一時アラレ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
7:46 青梅駅着 7:49 青梅駅発 ホリデー快速おくたま81号・奥多摩行 8:24 JR奥多摩駅着 8:30 西東京バス 奥多摩駅発 鴨沢西行(臨時増便) 9:04 西東京バス 鴨沢バス停着 15:50 西東京バス 留浦バス停発 奥多摩駅行 16:28 西東京バス 奥多摩駅着 16:32 JR奥多摩駅 JR青梅線・青梅行 17:10 青梅駅着 17:14 青梅駅発 JR中央・青梅線快速・東京行 17:52 国分寺着 17:54 国分寺発 JR中央線中央快特・東京行 18:14 新宿駅着 |
写真
感想
鬼滅の刃の聖地ということもあり登山客は多いのかと思いきや、都心からのアクセスに時間が掛かるせいかさほど多くはなかった。
とはいえ登山口のバス停では私の他に10人ほど降りたので、途中まで彼等について登れればルートを迷わずに済みそうかなと安心した。
バス停近くには登山届の用紙と用紙を入れるポストもあったが、ルート記入の書式が分かりにくくて結局登山届を出さなかった。正直ごめんなさい。
バス停から山を見ると山頂は雲に覆われており、実際標高1,500m以上は雲の中のようにガスっていた。
事前にネットでルートを調べていたが、それでも駐車場からの道や、分岐点のいくつかは私のような素人には分かりづらく、実際間違った分岐に入ってしまったが、山レコのマップのおかげで大した時間のロスにはならなかった。
山頂付近まで残り1kmの地点でもガスっていて先が殆ど見えず、山頂に着いても雲で何も見えず。
しかし雲に覆われているせいが、鬼滅の刃の怪しい雰囲気は感じられた。
往復8時間は掛かると予想していたが、思いの外早く下山してしまった。
往路で降りたバス停からの帰りのバスは当分来ないことは知っていたので、2つ離れたバス停に移動。
そのバス停には私より先に下山した先客が2名おり、バスで奥多摩駅に向かった。
奥多摩駅で近くのスーパー銭湯に行こうか散々迷ったが、結局新宿まで直行して帰宅した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人
いいねした人