記録ID: 5348001
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山
チャレンジダイトレ初級、初めて参加しました。
2023年04月09日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:01
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 1,467m
- 下り
- 1,366m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:01
距離 19.6km
登り 1,467m
下り 1,366m
10:14
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし |
写真
初めての登山イベント
スキーのレースには参加したことあるけど、登山のは、まったくよく分からない。2週間前からいろいろ考えて、前日に様子も見に行ったけど、不安なので、3時間くらいしか寝ずに、早く家を出て、二上山万葉の森駐車場に。当日参加なので、自動車駐車できないと、参加もしないつもりだった。
駐車場は、ガラガラというか、朝5時前。私が一番乗りだった。
スキーのレースには参加したことあるけど、登山のは、まったくよく分からない。2週間前からいろいろ考えて、前日に様子も見に行ったけど、不安なので、3時間くらいしか寝ずに、早く家を出て、二上山万葉の森駐車場に。当日参加なので、自動車駐車できないと、参加もしないつもりだった。
駐車場は、ガラガラというか、朝5時前。私が一番乗りだった。
ちょっと遊びました。
当初、初級までで、ピストンの予定でしたが、途中、嫁さんに連絡して、ピストンでなく、嫁さんに水越峠まで迎えに来てくれるよう頼んでました。
朝9時前だから、紀見峠まで余裕の時間だけど、前日の5山登山で、距離20km、標高差2400m、そのあと、帰宅してウェアの洗濯、お買い物、子守、山レコアップ。写真は初めての槙尾山仏岩、なにより普通の登山の5倍の情報て、100枚以上。レコアップは、日付け変わってた。そして、朝は3時起き。4時に出発。昔は、月に10回も当直勤務して、昼間も仕事と研究。睡眠時間は3時間なかったけど、もう体力ある年齢でないです。月曜日の仕事の影響考えて。
当初、初級までで、ピストンの予定でしたが、途中、嫁さんに連絡して、ピストンでなく、嫁さんに水越峠まで迎えに来てくれるよう頼んでました。
朝9時前だから、紀見峠まで余裕の時間だけど、前日の5山登山で、距離20km、標高差2400m、そのあと、帰宅してウェアの洗濯、お買い物、子守、山レコアップ。写真は初めての槙尾山仏岩、なにより普通の登山の5倍の情報て、100枚以上。レコアップは、日付け変わってた。そして、朝は3時起き。4時に出発。昔は、月に10回も当直勤務して、昼間も仕事と研究。睡眠時間は3時間なかったけど、もう体力ある年齢でないです。月曜日の仕事の影響考えて。
水越峠に降ります。
ツツジが咲けば、すごい景色に。
前日も、この辺りは、階段一段あるいは二段飛ばしで。慣れてるとこは、当然速い。スキーでコブ斜面滑れる脚力、脚運びの速さあれば、実は下りで走るのは、たいしたことなかったりして。
ツツジが咲けば、すごい景色に。
前日も、この辺りは、階段一段あるいは二段飛ばしで。慣れてるとこは、当然速い。スキーでコブ斜面滑れる脚力、脚運びの速さあれば、実は下りで走るのは、たいしたことなかったりして。
感想
初めてのダイトレチャレンジ
いろいろ勉強になりました。
何年か前に参加した嫁さんに勧められて、私も参加しましたが、例年なら4月は山スキーの時期。山レコの有名な山スキーの先生が怪我されたため、やはり、登山では一番遭難リスクの高い山スキーは、やばいと考え、山スキーは、私もしばらくやめとこうと。かわりに急遽ダイトレチャレンジに。しかし、すでにエントリー期間終わってた。ところが、嫁さんが当日エントリー復活と。そんなこんなで、本日、なんとか参加できました。
スキーのレースは私や子供でなんどもエントリーしてきたけど。
来年は、しっかり準備して臨みたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:934人
コメント
この記録に関連する登山ルート
トレイルラン
葛城高原・二上山 [日帰り]
二上神社口〜二上山〜岩橋山〜大和葛城山〜水越峠〜金剛山〜中葛城山〜千早峠〜行者杉〜杉尾峠〜天見道〜天見駅
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
私も5時頃、万葉の森駐車場へとめました。
三、四台目でした。お会いしてたかもですね。
万葉の森駐車場のトイレのない方には、私が出発した時は、私の他は一台だけでした。
前日、槙尾山から順番に登り、最後に万葉の森駐車場に行き、駐車場内に、ダイトレの幟と、トイレ付近に駐車禁止と書かれてましたので、ダイトレチャレンジのために、万葉の森駐車場に駐車するのは禁止だと勘違いしてました。実際は、トイレの前がコースだから駐車禁止だったんですね。千人以上が参加するんだから、万葉の森駐車場は、すぐに満車だろうから、かなり無茶な時間に行きました。大失敗でした。
朝、私は岩橋山過ぎた下りの途中で、7時半くらいに立ち止まり、嫁さんに水越峠に来てくれないか頼んでました。9時40分には水越峠から離脱して国道走ってました。よく考えたら、かなり時間に余裕があったので、もったいなかったかもしれません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する