記録ID: 5349653
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
【今年初 副長さんに会いに行く】大菩薩嶺/妙見ノ頭/大菩薩峠【裂石から時計回り】
2023年04月09日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:16
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,231m
- 下り
- 1,218m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 5:15
距離 14.9km
登り 1,231m
下り 1,229m
天候 | 晴れ‼︎ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
最寄り駅⇒(中央線/中央本線)⇒塩山St. ⇒(山梨交通バス)⇒大菩薩峠登山口BS 【復路】 往路同経路を引き返す ・山梨交通ホームページ http://yamanashikotsu.co.jp/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
【ルート状況】 ・丸川峠までは 気温が上がり始める時間帯に 通過したので 問題なく歩く事が出来た ・丸川峠から上は 霜が溶け泥濘んだ箇所や 山頂寄りに凍結箇所あり 凍結箇所は短い区間で いくつも在ったが 避けながら歩けたので チェーンスパイクは使用せず パッと見凍結していると 解りづらい所もあったので 注意が必要だとは感じた ・嶺から峠間の稜線は 霜が溶け泥濘箇所か多く かなり歩きづらく またスリップに注意しながら 歩いた ・峠から唐松尾根分岐までも 珍しく?泥濘箇所があちこちに在った こんな状況だったので 唐松尾根分岐から上日川峠までは 舗装路を歩き降った ・上日川峠から下も 泥濘箇所は在ったが 高度を下げていくと そういった箇所も減っていき 歩きやすくなった |
その他周辺情報 | ・雲峰寺P傍に在る 裂石公衆トイレは故障により 使用出来ないので 大菩薩峠登山口BS傍に在る 公衆トイレが入山前 最後のトイレになる |
写真
久々に
副長さん、会いに来ました
前程頻繁には
来れないかもしれないけど
忘れてしまった訳ではないので…
その辺は解ってくれる筈
此処へ来なくても
副長さんと出会えて良かったと
思っているし
色々な事を感謝しています
また会いに来ます
副長さん、会いに来ました
前程頻繁には
来れないかもしれないけど
忘れてしまった訳ではないので…
その辺は解ってくれる筈
此処へ来なくても
副長さんと出会えて良かったと
思っているし
色々な事を感謝しています
また会いに来ます
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:178人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する