記録ID: 5350372
全員に公開
ハイキング
東海
鳩吹山で新しい靴の履きならし
2023年04月09日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:58
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 603m
- 下り
- 600m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
その他周辺情報 | カタクリ口に湯の華アイランド。温泉は土日祝950円、平日は870円。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ガイド地図(ブック)
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
新しい登山靴を試したくて、ホームマウンテンの鳩吹山へ。
なんと天気は快晴!午前中は空気もひんやりしていて、絶好の春山日和でした。
可児川駅すぐそばの和菓子屋笹幸で山おやつを買いました。朝8時から開店しているおかげで、山に持っていけます。後で分かりましたが、湯の華市場でもここの和菓子を売っていました。眺めのいい場所でいただきました。
見分けがつきませんが、ピンクと紫とコーラルピンクと赤のヤシオかツツジがあちこちに咲いていました。
そういえば、途中登山道からは見えない場所でハーモニカを吹いている方がいました。山で聴く「故郷」いいですねえ。
北廻りルートをまわって、小天神へ。ここで簡単にお昼を食べてカタクリ口へ下山。送迎バスの時間に余裕があったので、カタクリ群生地に寄ってみました。もう一つも咲いていなかったけど、気持ちのいい散歩道。今年はカタクリ見られなかったなあ。
湯の華アイランドの温泉料金がまた値上がりして、日曜は950円になっていました。ゆっくり滞在するならいいけど、さっと汗を流すにはお高い(悲)。燃料費の高騰で仕方ないのですが、今回は湯の華市場で普通に食料を買い物して送迎バスを利用させていただきました。
新しい靴は、前に履いていたのと同じメーカー。どこも指があたる所はないし、グリップ力も安心。2か月ほど冬靴を履いていたので、靴が軽い…。アイゼンが入ってないのでザックも軽い。
お天気に恵まれて、とても気持ちのいい山歩きができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人
いいねした人