記録ID: 536101
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
蓼科山 大河原峠から双子山周回 苔の道に癒されました
2014年10月25日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:13
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 829m
- 下り
- 813m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:34
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 6:00
距離 10.0km
登り 829m
下り 822m
14:00
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
将軍平から頂上までの岩の道は、ストックを使用している人もけっこう見ますが、特に頂上直下の岩が大きくなるところはストックよりも三点支持のほうがいいかも。 蓼科山荘に戻ってきた時に団体さんを引率していたガイドさんも「ストックはしまいましょう」って説明していました。 天祥寺原へ降りるガレ場は結構足を取られることがあるので注意。 |
写真
感想
八ヶ岳連峰の北端 蓼科山に行って来ました。
前回(といっても3年前)は七合目登山口から登ったので、今回は大河原峠から登ることにしました。
先々週は涸沢、先週は唐松岳と山行が続いているので、今回はゆっくり蓼科山往復と思っていたのですが、予想以上に快適に登れてしまって、10時半頃には将軍平に戻ってこれたので、つい欲がでて双子池を回ってきました。
将軍平から天祥寺原へ下る道は歩きにくく少々手こずりましたが、亀甲池から双子池に向かう道の苔は本当にきれいで、しばし足を止めて見とれてしまうほどでした。
北アルプスのような絶景を見ながらの山登りもいいですが、しっとりとした苔むす道を歩くのもまたいいものですよね。
次回も蓼科山に登るときはこのルートにしようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:937人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する