ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 536129
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾

雲取山 〜ぐるりと周回コース〜

2014年10月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
07:31
距離
34.2km
登り
2,501m
下り
2,488m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:38
休憩
0:52
合計
7:30
8:20
4
8:24
8:29
12
8:41
8:41
38
9:19
9:19
20
9:39
9:51
11
10:02
10:03
4
10:07
10:07
14
10:21
10:22
4
10:26
10:26
11
10:37
10:37
7
10:44
10:44
2
10:46
11:03
0
11:03
11:06
14
11:20
11:20
19
11:39
11:39
14
11:53
11:53
30
12:23
12:24
29
12:53
12:55
17
13:12
13:13
16
13:29
13:29
35
14:04
14:05
20
14:25
14:25
22
14:47
14:51
28
15:19
15:20
6
15:26
15:27
6
15:33
15:33
4
15:37
15:37
2
15:39
15:40
5
15:45
15:46
4
15:50
ゴール地点
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鴨沢からちょっと外れたところの駐車場に停めました。
コース状況/
危険箇所等
雲取山までは危険個所はありません。
狼平をすぎると道が狭くなります。スリップ注意。
飛龍山山頂は展望無しですが、ちょっとした冒険気分味わえます(笑)
ミサカ尾根に入ったところは結構急斜面です。
熊倉山付近から下の紅葉がキレイでした!
熊さんにも注意!栗だらけなので絶対います(笑)
ただ段々とどこが登山道か分かりにくくなっていくので注意が必要です。
ピンクのテープは登山道を示す以外にも使用されているっぽいので(林業用?)、テープだけ追っていくとルートから外れてしまいます。
高畑集落跡は崩落しかかっていたりして、道幅が狭くなっているところもあります。
今回のルートはこちら!
ぐるりと一周してきました〜
今回のルートはこちら!
ぐるりと一周してきました〜
快晴でございます!
2014年10月25日 08:32撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 8:32
快晴でございます!
小学校跡地
2014年10月25日 08:37撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 8:37
小学校跡地
まだ登山道入ってないです(笑)
2014年10月25日 08:42撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 8:42
まだ登山道入ってないです(笑)
小袖の駐車場脇にでてきた。
2014年10月25日 08:51撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 8:51
小袖の駐車場脇にでてきた。
久しぶりの雲取山への道。
2014年10月25日 08:54撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 8:54
久しぶりの雲取山への道。
ゆるゆるっと登っていきます。
2014年10月25日 09:20撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 9:20
ゆるゆるっと登っていきます。
夏の思い出発見!
走って移動しているけど、それなりに色々発見できます
2014年10月25日 09:21撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 9:21
夏の思い出発見!
走って移動しているけど、それなりに色々発見できます
このへんはまだ緑がまぶしい!
2014年10月25日 09:23撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 9:23
このへんはまだ緑がまぶしい!
お。赤くなってきた。
2014年10月25日 09:30撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
10/25 9:30
お。赤くなってきた。
キレイですな。
2014年10月25日 09:31撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 9:31
キレイですな。
いいかんじ!
2014年10月25日 09:38撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 9:38
いいかんじ!
七ッ石小屋。
ここで水を満タン(1.5L)にしました。
2014年10月25日 09:53撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 9:53
七ッ石小屋。
ここで水を満タン(1.5L)にしました。
富士山よくみえるぜ〜!
2014年10月25日 09:59撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 9:59
富士山よくみえるぜ〜!
せっかくなので七ッ石山の頂上を踏んでいきます!
2014年10月25日 10:03撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 10:03
せっかくなので七ッ石山の頂上を踏んでいきます!
石尾根にのった。
2014年10月25日 10:07撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 10:07
石尾根にのった。
雲取山の山頂みえましたねー
2014年10月25日 10:12撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 10:12
雲取山の山頂みえましたねー
ずっと富士山見えてます!
2014年10月25日 10:13撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
10/25 10:13
ずっと富士山見えてます!
実に快適!
塔ノ岳と違って階段が全くないのがいいですねぇ・・・
2014年10月25日 10:22撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 10:22
実に快適!
塔ノ岳と違って階段が全くないのがいいですねぇ・・・
こういう感じ好きです。
2014年10月25日 10:41撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 10:41
こういう感じ好きです。
あと5分位で山頂かしら?
2014年10月25日 10:52撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 10:52
あと5分位で山頂かしら?
それにしても雲ひとつない(笑)
2014年10月25日 10:53撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 10:53
それにしても雲ひとつない(笑)
振り返って一枚。
2014年10月25日 10:55撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 10:55
振り返って一枚。
気温は13℃でございました。
2014年10月25日 10:55撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 10:55
気温は13℃でございました。
原三角点。
現存が確認されている3点のうちの1つです。
2014年10月25日 10:56撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 10:56
原三角点。
現存が確認されている3点のうちの1つです。
ずっとみえちゃってる!
2014年10月25日 10:57撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 10:57
ずっとみえちゃってる!
2014年10月25日 10:57撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 10:57
とっていただきました!
ありがとうございます!
2014年10月25日 10:58撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
10/25 10:58
とっていただきました!
ありがとうございます!
2014年10月25日 11:14撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 11:14
ここから奥秩父縦走路にのります。
最初は一気に高度さげます・・・
2014年10月25日 11:18撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 11:18
ここから奥秩父縦走路にのります。
最初は一気に高度さげます・・・
倒木あり。
2014年10月25日 11:24撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 11:24
倒木あり。
全く人いません・・・
2014年10月25日 11:31撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 11:31
全く人いません・・・
しばらくこんな感じがずっとつづきます。
2014年10月25日 11:32撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 11:32
しばらくこんな感じがずっとつづきます。
ゆるーく登ったり下ったり。
2014年10月25日 11:37撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 11:37
ゆるーく登ったり下ったり。
すっごい走りやすいんですけど、誰もいないのでちょっとさびしい・・・
2014年10月25日 11:44撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
10/25 11:44
すっごい走りやすいんですけど、誰もいないのでちょっとさびしい・・・
そんなこんなで狼平に到着でございます。
2014年10月25日 11:46撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 11:46
そんなこんなで狼平に到着でございます。
狼平すぎるとちょっと道が狭くなります。
2014年10月25日 12:03撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 12:03
狼平すぎるとちょっと道が狭くなります。
昔の橋が下に・・・
2014年10月25日 12:05撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 12:05
昔の橋が下に・・・
このへんでようやく雲取山に向かうパーティとすれ違いました。
2014年10月25日 12:11撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 12:11
このへんでようやく雲取山に向かうパーティとすれ違いました。
すごい生命力。
2014年10月25日 12:21撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 12:21
すごい生命力。
北天のタル。
2014年10月25日 12:34撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 12:34
北天のタル。
遠くで鈴の音がするので人がいる模様。
2014年10月25日 12:50撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 12:50
遠くで鈴の音がするので人がいる模様。
ショートカットしてここから飛龍山のぼります。
2014年10月25日 12:56撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 12:56
ショートカットしてここから飛龍山のぼります。
こんな感じ。
2014年10月25日 12:58撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 12:58
こんな感じ。
頂上は展望なし。
2014年10月25日 13:03撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 13:03
頂上は展望なし。
でもいい感じですよー
2014年10月25日 13:06撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 13:06
でもいい感じですよー
さて、先をいそぎますか。
2014年10月25日 13:07撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 13:07
さて、先をいそぎますか。
シャクナゲの間をどんどん下りていくと・・・
2014年10月25日 13:11撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 13:11
シャクナゲの間をどんどん下りていくと・・・
飛龍権現の横の正規ルートにでます。
2014年10月25日 13:18撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 13:18
飛龍権現の横の正規ルートにでます。
禿岩によるの忘れちゃった・・・
2014年10月25日 13:18撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 13:18
禿岩によるの忘れちゃった・・・
急斜面でございます。
2014年10月25日 13:24撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 13:24
急斜面でございます。
所々眺めのいい場所がありました。
2014年10月25日 13:40撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 13:40
所々眺めのいい場所がありました。
うん、いい景色!
2014年10月25日 13:45撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 13:45
うん、いい景色!
このあたりから何人かと会うようになってきました。
2014年10月25日 13:54撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 13:54
このあたりから何人かと会うようになってきました。
熊倉山付近から紅葉がみごとです!
2014年10月25日 14:00撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 14:00
熊倉山付近から紅葉がみごとです!
きれー!
2014年10月25日 14:05撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 14:05
きれー!
そして走りやすい!
2014年10月25日 14:15撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 14:15
そして走りやすい!
わーい★
2014年10月25日 14:22撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
10/25 14:22
わーい★
動物がいそうなところも・・・
2014年10月25日 14:22撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
10/25 14:22
動物がいそうなところも・・・
写真とってばっかりであまり進まなくなってきた(笑)
2014年10月25日 14:22撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
10/25 14:22
写真とってばっかりであまり進まなくなってきた(笑)
凄くイイ感じなんですけど、足元は栗のイガがたくさん転がっていて、転んだら痛そう・・・
2014年10月25日 14:28撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
10/25 14:28
凄くイイ感じなんですけど、足元は栗のイガがたくさん転がっていて、転んだら痛そう・・・
なんだか道が探すのが大変になってきました・・・
2014年10月25日 14:32撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 14:32
なんだか道が探すのが大変になってきました・・・
中川神社なるところにでた。
2014年10月25日 14:34撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 14:34
中川神社なるところにでた。
足に優しい道です!
ふかふかしてる〜
2014年10月25日 14:51撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 14:51
足に優しい道です!
ふかふかしてる〜
日光浴中のお猿さん。
いたのコイツだけ。
2014年10月25日 14:52撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
10/25 14:52
日光浴中のお猿さん。
いたのコイツだけ。
さー、ガンガンいきましょう!
2014年10月25日 14:55撮影 by  DSC-TX30, SONY
1
10/25 14:55
さー、ガンガンいきましょう!
なんか開けたところにでた。
2014年10月25日 14:55撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 14:55
なんか開けたところにでた。
2014年10月25日 14:58撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 14:58
天平尾根で高畑方面にいきます。
2014年10月25日 14:58撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 14:58
天平尾根で高畑方面にいきます。
道がすごく薄くなってきましたよー
2014年10月25日 14:58撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 14:58
道がすごく薄くなってきましたよー
あ、また発見。
2014年10月25日 15:01撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 15:01
あ、また発見。
暗くなったら地図がないとどこにいるのか分からなくなりそうですねぇ。
2014年10月25日 15:10撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 15:10
暗くなったら地図がないとどこにいるのか分からなくなりそうですねぇ。
このへんはすっごい薄暗いです。
2014年10月25日 15:17撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 15:17
このへんはすっごい薄暗いです。
高畑集落跡。
2014年10月25日 15:29撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 15:29
高畑集落跡。
昔はこんな場所にすんでたんですね。。。
2014年10月25日 15:30撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 15:30
昔はこんな場所にすんでたんですね。。。
右上からおりてきました!
2014年10月25日 15:37撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 15:37
右上からおりてきました!
そして411号に合流。
ここから数kmロードです。
2014年10月25日 15:37撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 15:37
そして411号に合流。
ここから数kmロードです。
お水もらっておきました!
2014年10月25日 15:56撮影 by  DSC-TX30, SONY
10/25 15:56
お水もらっておきました!

感想

快晴予報がでていたので、久しぶりに雲取山にいってきました!
圏央道がつながってからは初となります。

今回は贅沢にも圏央道を行きから使用して早く現地へつけたので、ぐるりと周回するコースでかけっこしてきました。
ルートは鴨沢⇒雲取山⇒飛龍山⇒丹波天平⇒鴨沢でございます。

ハイドレーションに500ml(結果的には200mlくらいで十分だった)だけ入れてスタート!
前半の雲取山までは。。。省略(笑)
特に危険個所なしです。紅葉キレイでした★
あ、七ッ石小屋でハイドレーション満タンにしました(1.5L)。
奥多摩小屋の水場に降りるのが面倒だったのとそれ以外に水場がなかったので・・・

雲取山からは奥秩父主脈縦走路にのって飛龍山を目指します。
狼平までは一気に高度を下げていくのですが、前半はあまり走れないかも。
狼平をすぎるとなんだか一気に奥秩父っぽくなっていきます。
基本的に山側が笹で、反対側は崖。
緩やかなアップダウンなので基本走れるのですが、ところどころ狭くなっていて注意が必要です。橋がかかっているとこは歩いたほうが安全そう。
飛龍山は笹で覆われている破線のルートから登りましたが、正規のルートより歩きやすいです。上部は人の気配をあまり感じない自然を味わえます。
ちなみに雲取山からここまでで、同じ方向に向かっていたのは1組だけでした・・・

飛龍山から前飛龍まではいったん下って登りかえし。
でも眺めはよかったです。
その後、急な斜面をしばらくおりると広葉樹が広がって熊倉山に。
ここ付近から紅葉がとても見事でした★
ただ段々と尾根が広くなってどこを歩いているのか注意しないとルートが分からなくなります。
あと栗の「いが」が痛いので転ばない方がいいでしょうw
ずーと「いが」がころがってますが実はありません・・・
絶対熊さんいる感じなので、鈴ならしてください。

今回は熊倉山から下山口のちょっと上の高畑集落跡まで一人旅でしたが、
紅葉はかなりキレイだったので、雲取山ではなくて飛龍山目指して登るのもイイかもしれませんよ★

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:507人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら