記録ID: 536439
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
編笠山、権現岳〜ドッピーカン展望と紅葉が見事!!〜
2014年10月25日(土) [日帰り]


- GPS
- 08:31
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,445m
- 下り
- 1,442m
コースタイム
05:47 観音平
↓
06:56 押手川
↓
07:57 編笠山山頂
↓
08:19 青年小屋、小休憩
↓
09:33 ギボシ
↓
10:09 権現岳山頂
↓
11:38 三ツ頭、昼休憩
↓
12:48 ヘリポート
↓
14:18 観音平
↓
06:56 押手川
↓
07:57 編笠山山頂
↓
08:19 青年小屋、小休憩
↓
09:33 ギボシ
↓
10:09 権現岳山頂
↓
11:38 三ツ頭、昼休憩
↓
12:48 ヘリポート
↓
14:18 観音平
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※帰宅時は路駐が発生してました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
編笠山頂から青年小屋までは凍っている箇所あった為、注意しましょう。 |
その他周辺情報 | 帰りの温泉:尾白の湯(820円) |
写真
感想
さすがに朝晩の引け込みも厳しくなってきていたので、八ヶ岳南部の日帰り
コースを歩いてきました。ここならば山の南側を歩くゾーンが多いので特に
困らず歩けるかと思い、チョイスしました。
このコースは八ヶ岳デビューで一度歩いたことがあるコースでしたが、今回
はその時よりも格段に天気&眺望も良く、本当に大満足の1日になりました。
スタートしてすぐに紅葉を眺められ、標高をあげていくと雲海越しに富士山、
南ア方面がバッチリ見えました。編笠&権現山頂では360度大パノラマを
楽しめました。稜線に出てからは写真を撮影しまくりでした。こちら側から
眺められる八ヶ岳の展望はダイナミックで好きです。
そして八ヶ岳の山裾に広がる黄色い絨毯のような紅葉がとてもきれいでした。
山風景に見事に調和していて、全く見飽きることがありませんでした。下山
は木戸口コースより観音平に戻ったのですが、見事な色付き具合で、先日に
続いてのんびり写真を撮りながら下山しました。
過去や今年のの秋登山展望は振り返ると大成功ばかり。やっぱり夏は天気が
変わりやすいからこの時期を狙ったほうがいいみたいですね~。
帰りは2626326さんが鳳凰三山へ日帰りしたとのことから、尾白の湯で合流。
鳳凰も素晴らしい眺望で、同じくいい写真が撮れたようです。のんびり風呂
に浸かり、メシを食べて帰りました。
あいごえ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:921人
aigoeさんこんばんは〜
八ヶ岳行ったんですねー^^
権現付近から赤岳が綺麗に見えると行きたいな〜って
思いますよねー^^
それにしても、良い天気を良く引きますよね^^
羨ましい限りです(^○^)
晴天の編笠山ってあんな感じなんですね〜
私が行ったときは真っ白だったので、リベンジに行きたくなりました〜^^v
これからは完全、冬時期になるのでaigoeさんは
どこに行くのか楽しみにしてますね^^v
poohpoohさん、こんにちは。コメントありがとうございます!
先日のpoohpoohさんの八ヶ岳レコを見てついつい行きたくなって
しまったんです。いろいろと情報ありがとうございました。展望も
最高の青空、紅葉も本当に見頃で気持ちよく歩けました(^o^)v
さすがに11月を過ぎると標高の高いエリアはだんだん危険に
なってくると思いますので、今後は紅葉前線が南下してくる
奥秩父、奥多摩、丹沢エリアへの出没になりそうです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する