ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5367565
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

馬頭刈山 臼杵山 大多摩30座の内2座登頂

2023年04月14日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:21
距離
15.0km
登り
1,453m
下り
1,461m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:23
休憩
0:57
合計
6:20
10:01
46
10:47
10:52
26
11:18
11:21
19
11:40
12:06
60
13:06
13:09
51
14:00
14:02
40
14:42
14:42
2
14:44
14:44
6
14:50
15:02
3
15:05
15:05
36
15:41
15:43
2
15:45
15:45
16
16:01
16:03
13
16:16
16:18
3
16:21
ゴール地点
天候 晴れ(雲多し)
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 武蔵五日市駅9:31発上養沢行き 軍道下車
帰り 荷田子バス停16:56発武蔵五日市駅行き
コース状況/
危険箇所等
よく整備された方の登山道です。道標も充実していて迷うことはありませんでした。
先々週に引き続き今回も武蔵五日市駅前からバスに乗りました。
2023年04月14日 09:18撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
4/14 9:18
先々週に引き続き今回も武蔵五日市駅前からバスに乗りました。
上養沢行きバスに乗車。軍道で下車。バス停先の左に入る道が登山道入口です。
2023年04月14日 10:04撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
4/14 10:04
上養沢行きバスに乗車。軍道で下車。バス停先の左に入る道が登山道入口です。
まずは坂の上の集落を目指しました。
2023年04月14日 10:07撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4/14 10:07
まずは坂の上の集落を目指しました。
坂の上からの見晴。
2023年04月14日 10:11撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4/14 10:11
坂の上からの見晴。
この案内板を見逃し、左に進んでしまいました。地元の方に教えられて戻りました。
2023年04月14日 10:14撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4/14 10:14
この案内板を見逃し、左に進んでしまいました。地元の方に教えられて戻りました。
集落を外れ、ここから山道。
2023年04月14日 10:17撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4/14 10:17
集落を外れ、ここから山道。
最初は沢沿いに登りました。
2023年04月14日 10:26撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4/14 10:26
最初は沢沿いに登りました。
この道標はちょっと謎でした。取り敢えず右の道を上りました。
2023年04月14日 10:28撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4/14 10:28
この道標はちょっと謎でした。取り敢えず右の道を上りました。
先の道標で左に進むと左に見える道を上ってくるようです。要するにどちらに進んでも良かったようです。
2023年04月14日 10:32撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4/14 10:32
先の道標で左に進むと左に見える道を上ってくるようです。要するにどちらに進んでも良かったようです。
細いトラバースを進みました。
2023年04月14日 10:39撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4/14 10:39
細いトラバースを進みました。
結構明るめの植林帯でした。
2023年04月14日 10:47撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4/14 10:47
結構明るめの植林帯でした。
植林帯の向こうに山が見えました。
2023年04月14日 10:49撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4/14 10:49
植林帯の向こうに山が見えました。
軍道分岐。左からの道は荷田子バス停から上がってくる道のようです。
2023年04月14日 10:53撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4/14 10:53
軍道分岐。左からの道は荷田子バス停から上がってくる道のようです。
分岐からすぐの所にあった鳥居。ここから先は高明神社の神域のようです。
2023年04月14日 10:56撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
4/14 10:56
分岐からすぐの所にあった鳥居。ここから先は高明神社の神域のようです。
高明神社跡。
2023年04月14日 11:21撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4/14 11:21
高明神社跡。
神社跡の裏手。高明山山頂。
2023年04月14日 11:25撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4/14 11:25
神社跡の裏手。高明山山頂。
しばらく行くと視界が開けました。
2023年04月14日 11:33撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4/14 11:33
しばらく行くと視界が開けました。
ベンチがあった小ピーク。登山道は奥に続いていました。
2023年04月14日 11:37撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4/14 11:37
ベンチがあった小ピーク。登山道は奥に続いていました。
馬頭刈山山頂。登山開始から約1時間40分。ここで昼食休憩。
2023年04月14日 11:45撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
4/14 11:45
馬頭刈山山頂。登山開始から約1時間40分。ここで昼食休憩。
山頂から見えるのは大岳山でしょうか。
2023年04月14日 11:52撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4/14 11:52
山頂から見えるのは大岳山でしょうか。
馬頭刈山山頂から下り、この分岐で泉沢に下ります。結構急な下りでした。
2023年04月14日 12:10撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
4/14 12:10
馬頭刈山山頂から下り、この分岐で泉沢に下ります。結構急な下りでした。
山道の出口。
2023年04月14日 12:43撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4/14 12:43
山道の出口。
登山口を示す道標。ここから舗装路を歩きました。
2023年04月14日 12:45撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4/14 12:45
登山口を示す道標。ここから舗装路を歩きました。
和田向バス停から檜原街道を歩き、二つ先の元郷バス停。バス停の所が臼杵山登山口でした。舗装路歩きは約25分でした。
2023年04月14日 13:12撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
4/14 13:12
和田向バス停から檜原街道を歩き、二つ先の元郷バス停。バス停の所が臼杵山登山口でした。舗装路歩きは約25分でした。
臼杵山登山口。
2023年04月14日 13:13撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4/14 13:13
臼杵山登山口。
最初は植林帯でした。
2023年04月14日 13:20撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4/14 13:20
最初は植林帯でした。
尾根筋に上がると広葉樹の雑木林でした。
2023年04月14日 13:46撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4/14 13:46
尾根筋に上がると広葉樹の雑木林でした。
最初のアンテナ。臼杵山登山口から約55分。厳しい登りが続きました。
2023年04月14日 14:05撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4/14 14:05
最初のアンテナ。臼杵山登山口から約55分。厳しい登りが続きました。
前方に見えたのは多分臼杵山。
2023年04月14日 14:07撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4/14 14:07
前方に見えたのは多分臼杵山。
多分桜。名残の桜です。
2023年04月14日 14:19撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
4/14 14:19
多分桜。名残の桜です。
2番目のアンテナ。
2023年04月14日 14:34撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4/14 14:34
2番目のアンテナ。
アンテナ脇から。左端に大岳山。中央右のピークが馬頭刈山と思われます。
2023年04月14日 14:36撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4/14 14:36
アンテナ脇から。左端に大岳山。中央右のピークが馬頭刈山と思われます。
臼杵神社。一つ手前のピークへの登りがきつかったです。臼杵山登山口から1時間35分。1番目のアンテナから約40分。1番目のアンテナが中間点でしょうか。
2023年04月14日 14:47撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
4/14 14:47
臼杵神社。一つ手前のピークへの登りがきつかったです。臼杵山登山口から1時間35分。1番目のアンテナから約40分。1番目のアンテナが中間点でしょうか。
臼杵山山頂は数分進んだ所でした。
2023年04月14日 14:52撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
4/14 14:52
臼杵山山頂は数分進んだ所でした。
下ったグミ尾根は北側に眺望が開けていました。
2023年04月14日 15:28撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
4/14 15:28
下ったグミ尾根は北側に眺望が開けていました。
グミ尾根から。馬頭刈山も見えました。結構大きく感じます。
2023年04月14日 15:47撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4/14 15:47
グミ尾根から。馬頭刈山も見えました。結構大きく感じます。
荷田子峠から激下り、鹿除けの網を通って山道は終了。
2023年04月14日 16:16撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4/14 16:16
荷田子峠から激下り、鹿除けの網を通って山道は終了。
今回は登り始めからストックを使いました。登り、下りともに助けてもらいました。お礼の意味も込めて記念撮影。
2023年04月14日 16:19撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
4/14 16:19
今回は登り始めからストックを使いました。登り、下りともに助けてもらいました。お礼の意味も込めて記念撮影。
ゴールの荷田子バス停。16時59分のバスで武蔵五日市駅に戻りました。
2023年04月14日 16:25撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
4/14 16:25
ゴールの荷田子バス停。16時59分のバスで武蔵五日市駅に戻りました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

大多摩30座完登を目指し始めてから2度目の登山です。
今回は馬頭刈山と臼杵山に登りました。
二つの山は檜原街道を挟んで南北に位置します。
檜原街道を歩いて繋げて2座登頂しました。

馬頭刈山へは最短ルートと思われる軍道バス停登山口から上がることにしました。
下山を和田向バス停方面にすると檜原街道を歩いて元郷バス停の臼杵山登山口に最短で行けます。

軍道へのバスの発車時間(9時31分)までに武蔵五日市駅に着くよう地元駅を出発。約2時間で到着しました。

馬頭刈山登山口は軍道バス停を下りてすぐ先の道でした。
急な坂を上の集落を目指して歩き始めました。
集落を歩いていて道端にいたお年寄りに挨拶すると、道間違いを教えてもらいました。少し手前の狭い路地を抜けるのですが、その道の前に車が止められていて案内板を見逃しました。親切に教えてもらえ感謝です。

登山道は歩きやすい道でしたが、地図上等高線の混み具合から予想されたようにかなりの急登が続きました。
登山道入口から1時間40分で馬頭刈山山頂。
山頂北側に木の葉越しに眺望がありました。大岳山が見えました。
山頂で昼食休憩。いつもの通りチキンラーメンミニ2個。

山頂から下った泉沢尾根も所々かなり急な下りでした。
山頂から40分程で泉沢集落に下山。
ここから舗装路歩きでした。

檜原街道まで下りて街道を西に元郷バス停まで歩きました。
臼杵山登山口はバス停の所でした。

こちらの登りも急登が続きました。
稜線に上がった後は尾根歩きなので右側(西)は連なる山々、左側は秋川渓谷に下る景色が見られました。
アンテナが2箇所ありましたが、最初のアンテナが中間点位に考えて良いかと思います。

臼杵神社手前の798mピークのもの凄い急登を何とか登り切り、少しの下りを経て臼杵神社に到達しました。
臼杵山山頂は先に数分進んだ所にありました。

下ったグミ尾根は結構急な下りの箇所もあるのですが、傾斜の緩い道が続きなかなか標高が下がらない部分もありました。

荷田子峠の道標からは急な下りで一気に登山口まで下りました。

今回もほぼ計画通り歩け、2座登頂できました。
標高が900mに満たない低山といえども登山口との標高差は600mを越えます。山体が小さい分、登り下りは急になります。低山と侮ってはいけません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら