記録ID: 537150
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山〜小仏城山〜相模湖
2014年10月26日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:03
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 749m
- 下り
- 720m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:27
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 6:01
距離 12.2km
登り 756m
下り 721m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
高尾から金比羅神社へ登る道は、湿っていて滑りやすい所や腐って落下して来たらしい木の枝や倒木があったり、道幅が狭い所があったが、注意して進めば問題ないと思う。その他は歩きやすいハイキングコース。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
タオル
カメラ
|
---|
感想
休日の高尾山口駅の混雑を避けるため、高尾駅から金比羅台に登るルートを歩いてみました。また城山からは東海自然歩道で相模湖駅へ下山しました。どちらも静かな山歩きを堪能出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:860人
はじめまして。
このコースは東京にいるころ、よくたどりました。
城山のなめこ汁まだあるんですね。帰りは相模湖駅前の焼きそば店で大盛りをたべるのが楽しみでした。
懐かしい写真ばかりです。
gogotaizoさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
コメントに気づかず、返信が遅れすみません。
懐かしんでいただけて幸いです。
この辺のどの茶屋にもなめこ汁があり、それぞれ特徴があるようです。
今回城山で私が飲んだのは味噌仕立ての方ですが、次はもう1軒の茶屋の醤油仕立ての方を飲んでみようと思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する