記録ID: 5372039
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
半月山 春まだ浅い奥日光です。
2023年04月16日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:36
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 789m
- 下り
- 795m
コースタイム
天候 | くもり時々晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
狸山から半月山間で崩れかけている箇所がいくつかありますが、注意すれば問題ないと思われます。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
携帯
時計
ストック
カメラ
|
---|
感想
たまに見たくなる半月山の景色。いいですね〜。
展望台からの景色はいつまでも見ていたいくらいです。
天気も良く、涼しい風が吹いていました。
雲が多く、富士山やスカイツリーは見えませんでした。
驚いたのはアカヤシオ。
木の本数はそれほど多くはないものの、ポツポツあります。
今まで知らなかった。
しかもみんなつぼみがびっしり着いてます。
この陽気で、数日で咲くかな?
今年は花が期待できそうかも?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:715人
真っ青の中禅寺湖と男体山、ばっちりで美しいですね😍
狸山前のアカヤシオスポット、良さそうですね〜。中禅寺湖に浮かぶアカヤシオ、想像しただけでもテンション上がります😁
これだけの少ない残雪から作ったキティーちゃん、その努力と完成度に拍手を送ります!😆
ここは展望台からの景色が最高です😁
アカヤシオ、良さそうです😆
過去には秋しか行ったことがなく、この時期の訪問は初でした。
アカヤシオがあるとは知らずに行ったのですが、もうちょっと先なら咲いてたのにって悔しいです😢
中禅寺湖とアカヤシオの美しいとこが見たかったです😅
明智平方面も気になりますね。
もう雪は全然なかったですよ。ほんのちょっとでしたが、厚かったので雪遊びできました😆
絶景とアカヤシオと、楽しい1日でした😃
今年は、アカヤシオも早そうですね
明智平から尾根を辿って、満開のアカヤシオを見に行ったのは、
2021年5月9日でした
めいこさんが、ここのアカヤシオ情報を知らなかったなんて、意外でした
私も男体山眺めに行こうかな
湖畔のアカヤシオは見る機会がありましたが、半月山には夏や秋にしか行ったことがなく、アカヤシオ咲くとは知りませんでした😵
明智平のアカヤシオも見たことないんです😢
日光は私よりjikyoonさんの方が詳しいですね😆
去年教えていただいた丸山のアカヤシオも、もうすぐかな?
それにしても今年は何もかも早いですね。
5月9日ですかー、その前にピーク過ぎちゃうかもしれませんね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する