記録ID: 5374354
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
紀泉高原
おおさか環状自然歩道、施福寺〜三国山〜和泉葛城山〜犬鳴温泉
2023年04月16日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:12
- 距離
- 23.8km
- 登り
- 1,282m
- 下り
- 1,380m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:19
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 7:35
距離 23.8km
登り 1,282m
下り 1,407m
16:30
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
南海バス 和泉府中駅前 〜 槇尾中学校前 オレンジバス 槇尾中学校前 〜 槇尾山 復路: 和歌山バス那賀 犬鳴山 〜 熊取駅前 日曜祝日のみ、オレンジバスは9時頃に槇尾山到着の便があります (それ以外の曜日は、10時頃に着) |
コース状況/ 危険箇所等 |
倒木が多くある区間があります 道がはっきりしているため、比較的道間違いはしにくいです |
その他周辺情報 | 犬鳴山バス停前に、日帰り温泉があります |
写真
そして、問題の地点までやって来ました
GPSで確認すると、ちょうど小堂峰の真南あたりです
地図を信じると、右の大石ヶ峰方面に進むのは、早すぎ
直進するとヤマレコマップにある道で、本来よりだいぶ南を歩くことになり、大石ヶ峰に行くことができません
GPSで確認すると、ちょうど小堂峰の真南あたりです
地図を信じると、右の大石ヶ峰方面に進むのは、早すぎ
直進するとヤマレコマップにある道で、本来よりだいぶ南を歩くことになり、大石ヶ峰に行くことができません
公式マップは大阪府のものなので、和歌山県とルートが違う?
後で環境省のページを見ると、南側ルートになっていたので、ルートが変更されたのではと推測します
この看板も新しそうに見えます
ただ、大阪府のページでは、通行止め情報等をタイムリーに案内しているので、ルート変更に言及されていないのは解せないところです
今回は、旧道を歩いたことになるのかな…?
後で環境省のページを見ると、南側ルートになっていたので、ルートが変更されたのではと推測します
この看板も新しそうに見えます
ただ、大阪府のページでは、通行止め情報等をタイムリーに案内しているので、ルート変更に言及されていないのは解せないところです
今回は、旧道を歩いたことになるのかな…?
感想
おおさか環状自然歩道の続きを歩きました
今回は槇尾山から犬鳴温泉までです
前日の遅い時間に、インド映画のRRRを見た(2回目)ので、ちょっと変なテンションになって歩いてます。
このルートはとにかく車道歩きが多いのですが、RRRの歌を脳内で流して乗り切りました
距離の割に車道歩きと樹林帯歩きが多いですが、メジャールートだけあって道ははっきりとしていました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:368人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する