記録ID: 5379170
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾駅〜城山〜高尾山口
2023年04月18日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:27
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 659m
- 下り
- 631m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:24
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:24
距離 12.6km
登り 659m
下り 634m
9:24
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
その他周辺情報 | 高尾山口駅前に高尾山温泉極楽湯1100円 |
写真
感想
裏高尾方面から登るルートを選んでみた。高尾駅から歩いて登る人はあまりいないようで、歩いていると、登山者を乗せた小仏行きのバスに抜かれた。バスの選択肢を最初から考えていなかった。日影の登山口までは庭先などにさまざまな花が咲いていて春だなと感じさせた。今日は少しひんやりと感じられる気温だが、ソフトシェルを羽織るだけで寒いとは思わなかった。
日影の登り口のルートはバリエーションルートではあるが、踏み跡は明瞭でヤマレコを確認していればルートを誤る心配はあまりないだろうと感じた。登り始めてすぐに、1人の登山者と出会した。静かでひっそりとしていてなかなか良いルート。名前はほぼ分からないが、ところどころに小さな花が咲いている。この季節らしく樹々の緑はほんとにきれいで目が喜ぶ。スタスタと歩いていると気づいたら、城山への舗装路に出ていた。
城山山頂はこの時間は人は少ない、というか人の多い時間帯にあまり山頂にいないのでどんな雰囲気なのか分からない。城山から高尾山までは思った程登山者がいないなと思った。
高尾山頂からは薬王院を通って舗装路を下る。ある高校の行事なのか、相当数の高校生が登ってきていた、つらそうな人もいたが、元気だなと感じさせられた。
下山後は極楽湯高尾山温泉へ。ひとまず毎週身体を動かせてるので割と調子は良いと思う。来週は雨の日があり、山には行けないかもしれない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:293人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する