記録ID: 5379748
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
[多摩百山めぐり]カタクリを見に御前山へ。天地山を経由してもえぎの湯へ。
2023年04月18日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:30
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,385m
- 下り
- 1,582m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 5:30
距離 13.8km
登り 1,398m
下り 1,585m
13:34
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ。午後は曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
奥多摩湖から鋸山へ至る道は、ルート明瞭で危険を感じる箇所は特にありませんでした。 鋸山〜天地山は道標の類は一切ありませんでした。しかし、踏み跡と所々にテープ類が配置されているのでそれらを良く確認しながら歩きました。 天地山山頂近くにて、岩場を登る箇所があるので注意してください。一部にはロープが設置されています。 |
その他周辺情報 | もえぎの湯で汗を流しました😃 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
チェーンスパイク
|
---|
感想
多摩百山 〇サス沢山
〇惣岳山
〇御前山
〇天地山
カタクリの花を是非見たい!とのことで、御前山のレポをチェックしていたところ、どうやらいい感じそうだったので計画していたこのルートを歩きました。せっかくなので多摩百山の天地山を経由したのですが、その道すがら、かわいらしいイワウチワの群生に出会うことができて、また、色々な開花具合のカタクリの花を堪能できたのと合わせてとてもうれしい山行になりました😃
まだまだ花や草や樹木の種類は全然わかりませんが、先輩方のレポや書籍・ネットなどで勉強して山歩きの楽しみを増やしていきたいなぁと思った山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
東京の庭園〜奥多摩〜:JR古里駅→御岳山→大岳山→御前山→奥多摩湖バス停 縦走 in10月
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
御前山は少し前から行こうと思っていたので参考になります🥺
奥多摩湖を見下ろしたくて…笑
自分も他の方のレコを盗み見しつつ情報収集してますが…たまに予想外のことが起こりますよね(笑)
ハセさんのレポを毎回、楽しく盗み見させていただいてます😊
レポから山歩きをすごく楽しまれている様子が伝わって、とても楽しませてもらっております😃
赤ぼっこロングトレイルお疲れさまでした!写真のコメントを見て、ウンウンうなずきながら拝見させてもらいました😊
情報収集をしていると、色々な山へ行きたくなってしまって、次はどこにいこうかなぁと苦悩してしまいませんか?・・笑
苦悩しています(笑)
あっちもこっちも行きたくて😭
ただ嫁の体力を考慮しての計画なのでそっちも考えないとなのです…笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する