ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5382265
全員に公開
ハイキング
東海

三ヶ根山と茶臼山【愛知の130山】

2023年04月19日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:09
距離
28.1km
登り
1,066m
下り
1,066m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:16
休憩
0:53
合計
6:09
距離 28.1km 登り 1,067m 下り 1,066m
9:11
18
スタート地点
9:28
9:30
55
10:25
10:33
29
11:02
11:13
19
11:32
11:43
21
12:03
12:04
79
13:23
13:32
9
13:41
13:50
4
13:53
13:58
71
15:09
11
15:20
ゴール地点
天候 曇り☁
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
深溝運動公園の駐車場
コース状況/
危険箇所等
三ヶ根山
危険箇所なし。
明瞭で歩きやすい。
登って平坦、登って平坦、後半はちょいアップダウンな感じ。
マップ上の山頂はよくわからず。
電波塔がある第2見晴台がホンモノの山頂なのかな??

茶臼山
多数の分岐、ルートあり。
どのルートも踏み跡が明瞭で歩きやすい。
こまめにマップを確認してないと道を間違えます!
(マップから目を離したら道間違いしました笑)
その他周辺情報 JR三ヶ根駅
三ヶ根観音
殉国七士廟
三ヶ根山スカイライン
道の駅 筆柿の里 幸田
額田郡幸田町
深溝運動公園からおはようございます。
「ふかみぞ」ではなく「ふこうず」と読むそうです。
2023年04月19日 09:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
4/19 9:13
額田郡幸田町
深溝運動公園からおはようございます。
「ふかみぞ」ではなく「ふこうず」と読むそうです。
公園内をちょっと散策。
2023年04月19日 09:14撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
2
4/19 9:14
公園内をちょっと散策。
これから向かう三ヶ根山。
今日はもう眺望は諦めてます。
2023年04月19日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
4/19 9:22
これから向かう三ヶ根山。
今日はもう眺望は諦めてます。
R248は地下道で巻く。
2023年04月19日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/19 9:29
R248は地下道で巻く。
JR三ヶ根駅に到着。
2023年04月19日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
4/19 9:29
JR三ヶ根駅に到着。
ちょっと通るだけ。
2023年04月19日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/19 9:31
ちょっと通るだけ。
三ヶ根駅からしばらくはスロージョグ。
序盤は走れるほど元気。
2023年04月19日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/19 9:35
三ヶ根駅からしばらくはスロージョグ。
序盤は走れるほど元気。
え〜と、登山口は…。
この看板を右ではありません。
2023年04月19日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
4/19 9:40
え〜と、登山口は…。
この看板を右ではありません。
ラブホの看板の先に登山口発見!
2023年04月19日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
4/19 9:41
ラブホの看板の先に登山口発見!
こんな道がずっと続きます。
2023年04月19日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
4/19 9:44
こんな道がずっと続きます。
登って、
2023年04月19日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
4/19 9:45
登って、
平坦を繰り返します。
2023年04月19日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
4/19 9:55
平坦を繰り返します。
お!
これは…。
2023年04月19日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
4/19 10:18
お!
これは…。
ロープウェイ跡地ですね。
2023年04月19日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
4/19 10:20
ロープウェイ跡地ですね。
ダニがいそうなので、できるだけ笹には触れないように行く。
2023年04月19日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
7
4/19 10:20
ダニがいそうなので、できるだけ笹には触れないように行く。
三ヶ根山スカイラインに出ました。
2023年04月19日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/19 10:23
三ヶ根山スカイラインに出ました。
ここを入って行けばいいのかな?
2023年04月19日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/19 10:24
ここを入って行けばいいのかな?
ここでマップ上の山頂を通り過ぎてることに気付く。
2023年04月19日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/19 10:27
ここでマップ上の山頂を通り過ぎてることに気付く。
山頂を探してウロチョロする。
2023年04月19日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/19 10:28
山頂を探してウロチョロする。
ここがマップ上では山頂となってますが、よくわかりません。
2023年04月19日 10:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
4/19 10:31
ここがマップ上では山頂となってますが、よくわかりません。
これは三角点とは違うと思うのだが…。
ん〜わからん…。
2023年04月19日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
4/19 10:32
これは三角点とは違うと思うのだが…。
ん〜わからん…。
また別の登山道発見。
2023年04月19日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/19 10:34
また別の登山道発見。
参道?に入って行く。
2023年04月19日 10:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
4/19 10:34
参道?に入って行く。
赤々してます。
2023年04月19日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
4/19 10:35
赤々してます。
なんかココすごいな!
2023年04月19日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
4/19 10:37
なんかココすごいな!
座ったらバチが当たりそう…。
2023年04月19日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
4/19 10:37
座ったらバチが当たりそう…。
観音様。
2023年04月19日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
4/19 10:38
観音様。
慰霊碑が沢山あります。
2023年04月19日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/19 10:38
慰霊碑が沢山あります。
こちらにも別の登山道あり。
2023年04月19日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/19 10:39
こちらにも別の登山道あり。
どこか懐かしい、心が安らぐ不思議な気分になりました。
2023年04月19日 10:39撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
3
4/19 10:39
どこか懐かしい、心が安らぐ不思議な気分になりました。
アジサイはまだですね。
2023年04月19日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
4/19 10:40
アジサイはまだですね。
休憩所あり。
2023年04月19日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
4/19 10:40
休憩所あり。
幡豆方面の眺望。
2023年04月19日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
4/19 10:41
幡豆方面の眺望。
渥美半島はまるで蜃気楼みたいに見えてます。
2023年04月19日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
13
4/19 10:41
渥美半島はまるで蜃気楼みたいに見えてます。
後で向かう茶臼山。
2023年04月19日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
4/19 10:42
後で向かう茶臼山。
藤は微妙〜。
これからですかな。
2023年04月19日 10:43撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6
4/19 10:43
藤は微妙〜。
これからですかな。
西浦温泉。
2023年04月19日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
11
4/19 10:44
西浦温泉。
五井山と御堂山。
2023年04月19日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
10
4/19 10:50
五井山と御堂山。
西浦温泉とうっすら渥美半島。
2023年04月19日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
12
4/19 10:52
西浦温泉とうっすら渥美半島。
あじさいライン。
2023年04月19日 10:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
4/19 10:56
あじさいライン。
この廃墟を撮影しようとしたら、コンデジのバッテリーが切れました。
油断しましたね。
2023年04月19日 10:56撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
7
4/19 10:56
この廃墟を撮影しようとしたら、コンデジのバッテリーが切れました。
油断しましたね。
料金所があるからか、車は全く来ません。
2023年04月19日 10:59撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
2
4/19 10:59
料金所があるからか、車は全く来ません。
ず〜っと眺望ポイントが続きます。
2023年04月19日 11:00撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
2
4/19 11:00
ず〜っと眺望ポイントが続きます。
第2見晴台へ向かう。
2023年04月19日 11:00撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
1
4/19 11:00
第2見晴台へ向かう。
電波塔の真下から。
2023年04月19日 11:03撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
3
4/19 11:03
電波塔の真下から。
あ…
ここから先には進めないですね…。
2023年04月19日 11:04撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
1
4/19 11:04
あ…
ここから先には進めないですね…。
引き返して階段へ。
2023年04月19日 11:06撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
1
4/19 11:06
引き返して階段へ。
狭っ!
蜘蛛の巣アタックあり!
2023年04月19日 11:07撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
6
4/19 11:07
狭っ!
蜘蛛の巣アタックあり!
ホンモノ?の三ヶ根山山頂到着〜!
2023年04月19日 11:08撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
11
4/19 11:08
ホンモノ?の三ヶ根山山頂到着〜!
三角点は見当たりません。
2023年04月19日 11:09撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
2
4/19 11:09
三角点は見当たりません。
このマンホールが最高点な感じがします。
2023年04月19日 11:12撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
5
4/19 11:12
このマンホールが最高点な感じがします。
これも三角点とは違うよな〜?
2023年04月19日 11:12撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
2
4/19 11:12
これも三角点とは違うよな〜?
再びスカイラインへ。
2023年04月19日 11:10撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
1
4/19 11:10
再びスカイラインへ。
あ!
ココは嫌だ行きたくない!
来た道へ引き返します笑
2023年04月19日 11:13撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
4
4/19 11:13
あ!
ココは嫌だ行きたくない!
来た道へ引き返します笑
眺望〜。
2023年04月19日 11:14撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
11
4/19 11:14
眺望〜。
これも気になってたけど、今日はパス。
2023年04月19日 11:18撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
2
4/19 11:18
これも気になってたけど、今日はパス。
スカイラインダッシュ!
2023年04月19日 11:19撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
2
4/19 11:19
スカイラインダッシュ!
振り返って三ヶ根山。
2023年04月19日 11:26撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
3
4/19 11:26
振り返って三ヶ根山。
愛宕山に寄り道。
2023年04月19日 11:31撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
4
4/19 11:31
愛宕山に寄り道。
こんな道。
2023年04月19日 11:33撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
2
4/19 11:33
こんな道。
愛宕山到着?
2023年04月19日 11:34撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
5
4/19 11:34
愛宕山到着?
そうですね。
ココが愛宕山山頂ですね。
2023年04月19日 11:35撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
8
4/19 11:35
そうですね。
ココが愛宕山山頂ですね。
ここでズボンにダニの付着を確認したので、デコピンで弾き飛ばす!
2023年04月19日 11:37撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
11
4/19 11:37
ここでズボンにダニの付着を確認したので、デコピンで弾き飛ばす!
こんなこともあろうかと、1ヶ月前から持ち歩いてます。
今年初使用。
もうそんな季節なのですね…。
2023年04月19日 11:38撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
12
4/19 11:38
こんなこともあろうかと、1ヶ月前から持ち歩いてます。
今年初使用。
もうそんな季節なのですね…。
そしてグリーンロードへ。
2023年04月19日 11:49撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
1
4/19 11:49
そしてグリーンロードへ。
トンネルを通過。
照明付替工事をしてました。
ライトを持ってきたので問題なし。
2023年04月19日 11:53撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
3
4/19 11:53
トンネルを通過。
照明付替工事をしてました。
ライトを持ってきたので問題なし。
グリーンロードは続く。
2023年04月19日 12:06撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
1
4/19 12:06
グリーンロードは続く。
またトンネル。
2023年04月19日 12:12撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
1
4/19 12:12
またトンネル。
県道320。
交通量が多く、歩道が無い箇所があるので気を使います。
2023年04月19日 12:26撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
2
4/19 12:26
県道320。
交通量が多く、歩道が無い箇所があるので気を使います。
エイドステーションに到着。
2023年04月19日 12:35撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
2
4/19 12:35
エイドステーションに到着。
予定通りここで補給タイム。
たい焼きはもうちょっと甘くてもいいと思う。
2023年04月19日 12:39撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
8
4/19 12:39
予定通りここで補給タイム。
たい焼きはもうちょっと甘くてもいいと思う。
まだまだグリーンロード。
2023年04月19日 12:46撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
1
4/19 12:46
まだまだグリーンロード。
茶臼山への取り付きを探す。
2023年04月19日 13:02撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
1
4/19 13:02
茶臼山への取り付きを探す。
ここからね。
初めてだと絶対わからないと思います。
2023年04月19日 13:02撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
6
4/19 13:02
ここからね。
初めてだと絶対わからないと思います。
ちょっと休んでたら蚊に纏わりつかれたので、再サラテクト。
2023年04月19日 13:11撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
3
4/19 13:11
ちょっと休んでたら蚊に纏わりつかれたので、再サラテクト。
採石場?の横を歩いて行く。
2023年04月19日 13:13撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
2
4/19 13:13
採石場?の横を歩いて行く。
これまた見事なタケノコ発見!
2023年04月19日 13:14撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
8
4/19 13:14
これまた見事なタケノコ発見!
採石場からの眺望。
2023年04月19日 13:15撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
10
4/19 13:15
採石場からの眺望。
西茶臼山に到着。
2023年04月19日 13:26撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
7
4/19 13:26
西茶臼山に到着。
ベンチあり。
2023年04月19日 13:26撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
10
4/19 13:26
ベンチあり。
さっき登った三ヶ根山。
麓には茶畑が広がってます。
2023年04月19日 13:27撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
13
4/19 13:27
さっき登った三ヶ根山。
麓には茶畑が広がってます。
さっきとは別の採石場。
2023年04月19日 13:35撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
7
4/19 13:35
さっきとは別の採石場。
採石場を右に見ながら。
2023年04月19日 13:36撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
4
4/19 13:36
採石場を右に見ながら。
これが見たかった!
2023年04月19日 13:44撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
12
4/19 13:44
これが見たかった!
天使様が再降臨されたと聞きつけて。
2023年04月19日 13:44撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
12
4/19 13:44
天使様が再降臨されたと聞きつけて。
ドコモの電波塔。
2023年04月19日 13:49撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
2
4/19 13:49
ドコモの電波塔。
1年ぶりの茶臼山に到着ゥ!
2023年04月19日 13:51撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
10
4/19 13:51
1年ぶりの茶臼山に到着ゥ!
山頂にはベンチもあります。
2023年04月19日 13:51撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
7
4/19 13:51
山頂にはベンチもあります。
眺望もあり。
去年の冬に来たときは知多まで見えてたのに…。
2023年04月19日 13:52撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
11
4/19 13:52
眺望もあり。
去年の冬に来たときは知多まで見えてたのに…。
林道へ出ました。
2023年04月19日 14:04撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
2
4/19 14:04
林道へ出ました。
竹林。
2023年04月19日 14:21撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
5
4/19 14:21
竹林。
道の駅、筆柿の里。
三河フランクを食べる予定だったけど、固形物が喉を通りそうにないのでパス。
バテてる?笑
2023年04月19日 14:29撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
4
4/19 14:29
道の駅、筆柿の里。
三河フランクを食べる予定だったけど、固形物が喉を通りそうにないのでパス。
バテてる?笑
バイパスじゃない23号を道なりに直進する。
2023年04月19日 14:35撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
1
4/19 14:35
バイパスじゃない23号を道なりに直進する。
三ヶ根駅に帰還。
2023年04月19日 15:08撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
5
4/19 15:08
三ヶ根駅に帰還。
深溝運動公園に到着でフィニッシュ!
あー疲れた〜💦
2023年04月19日 15:19撮影 by  ASUS_I006D, ASUS
11
4/19 15:19
深溝運動公園に到着でフィニッシュ!
あー疲れた〜💦

感想

今日は三ヶ根山と茶臼山の赤線繋ぎ。

雨上がり、全体的にウェットレイル。
曇りのち晴れの予報だったはずだが、ずっと曇りでした。
気温はそれほどでもないですが、湿気で蒸し蒸しです!

多分もうヤマビルのホットシーズンに突入してると思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:358人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら