記録ID: 5386715
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
爺ヶ岳南尾根から鹿島槍ヶ岳
2023年04月21日(金) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:17
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 2,361m
- 下り
- 2,362m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:06
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 8:16
距離 19.4km
登り 2,361m
下り 2,366m
14:05
天候 | 晴れ 風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
今週末は恒例の田植えの準備(稲の種蒔き作業)のため山行はお休み、なので本日休みを取って今年初の鹿島槍に行ってきました。
扇沢線も開通したことだし、爺ヶ岳南尾根に、更に冬の間にまだ行けてなかった鹿島槍まで足を延ばす予定で入山。
思っていたより残雪が多く残っており、序盤からチェーンスパイクを装着しての登山となった。
気温はプラスで温かかったが朝のうちは良く締まっており踏み抜きは無く歩きやすかった。
爺ヶ岳最後の登りは夏道が出ておりチェーンスパイクは外しても大丈夫だった。
山頂から鹿島槍に向かう道中は北側斜面であるからか、登山道には雪があり歩きにくかった、山荘の辺りまで踏み抜きに悩まされ、その後もほぼずっと雪道となった。
とても歩きにくくかなり難航し時間ばかり過ぎてゆく、何度も引き返そうか迷ったが、無心で進む、時折強風が吹き寒いのでウインドブレーカーを着たり脱いだりと更に余計な時間がかかった。やはり最後の登りは夏道が出ていたのだが、雪解け水でドロドロ状態、とても疲れる登りとなった。
厳冬期に比べ山肌に黒いものが出てきており、冬山の美しさは無いが、それなりの絶景を楽しみ早々に下山するも、やはり気温の上昇とともに雪が緩み、ズボズボの踏み抜き地獄、とても疲れる下山となった。
爺ヶ岳で2人パーティーとスライド、本日出会った唯一の登山者だ、冷池山荘に宿泊するそうだがこれから先の踏み抜き地獄で大変だろうなと思いつつ下山した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:526人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
コメントありがとうございます。
私も1泊でゆっくり行ってみたいのですが、泊登山の思いザックは耐えられません。
しかも寒い小屋では眠れませんのです。
ご指摘いただきましたようにタイトルの間違えでした、失礼しました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する