記録ID: 5386931
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2023年04月21日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ(夏日) |
アクセス |
利用交通機関
寄(やどりき)大橋の手前に停めました。4,5台停められます。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間49分
- 休憩
- 34分
- 合計
- 5時間23分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
寄(やどりき)大橋から後沢を通って後沢乗越に出るルートはバリエーションルートとは思えないほど良く整備されています。危ないところもありません。けれど、「作業用経路」ということですので、自己責任でお願いします。
コース状況/ 危険箇所等 | 寄大橋から後沢を通って後沢乗越に出るルートは、後沢沿いの登山道が「作業通路」ということで自己責任の登山道になります。けれど、バリエーションルートとしては、たいへん良く整備されており、途中に案内板もありませんが、道迷いはないと思います。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2023年04月の天気図 |
写真
撮影機材:
感想/記録
by iwillgo
はじめは県民の森駐車場から二股を経由して後沢乗越に出ようと思っていました。けれど、今日は今年最初の夏日、沢沿いの涼しい、冒険心もくすぐれるルートが良いということで、後沢沿いの、このルートにしました。よく整備された楽しいルートです。
後沢乗越からは急登ですが、もうとっくに終わってしまったと思っていたサクラが4,5か所で見られ、ミツバツツジも1000mを過ぎると美しさを増していました。アセビも山頂手前でお約束通り両脇から満開の花を咲かせて待っていてくれました。
春の高曇りで、富士や相模湾は見られませんでしたが、満足できる山行となりました。
後沢乗越からは急登ですが、もうとっくに終わってしまったと思っていたサクラが4,5か所で見られ、ミツバツツジも1000mを過ぎると美しさを増していました。アセビも山頂手前でお約束通り両脇から満開の花を咲かせて待っていてくれました。
春の高曇りで、富士や相模湾は見られませんでしたが、満足できる山行となりました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:241人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 鍋割山 (1272m)
- 鍋割山荘 (1273m)
- 後沢乗越 (800m)
- 寄大橋 (413m)
- 水源の森・公衆トイレ
- オガラ沢分岐 (1220m)
- 後沢出合 (470m)
- 後沢渓畔路・鉄製3連橋 (560m)
- 宇津茂林道終点(=登山口) (490m)
- 1,000m地点 (1000m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する