ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5391274
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

ナメゴ谷から八経ヶ岳へ

2023年04月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:22
距離
19.5km
登り
1,876m
下り
1,865m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:33
休憩
0:52
合計
7:25
6:00
96
スタート地点
7:36
7:42
53
8:35
8:35
17
8:52
8:53
14
9:07
9:07
16
9:23
9:25
32
9:57
10:01
3
10:04
10:04
19
10:23
10:58
14
11:12
11:12
27
11:39
11:40
16
11:56
11:56
11
12:07
12:08
12
12:20
12:21
3
12:24
12:25
60
13:25
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R309のナメゴ谷橋に旧道区間がありそこに路駐
コース状況/
危険箇所等
ナメゴ谷〜沢区間:渡渉繰り返しながら登る、水量にもよるが特に問題なし。
沢〜林道:足元が柔らかい急登を踏みしめて登る。
林道〜高塚山:何本か尾根が通ってるので取付き易い尾根を登る。
高塚山〜奥駈道:一部痩せてるが概ね歩き易い稜線、途中の大岩からは大普賢岳が真正面に見渡せる。
奥駈道:省略
奥駈道〜論所ノ尾:所々傾斜は急だが尾根芯は分かりやすく最後沢の手前までは問題なし、沢が見えたところからのタッチダウンが厄介。
その他周辺情報 R169に出れば尾鷲方面に上北山温泉薬師の湯
吉野方面に入之波温泉、川上村杉の湯
44番ポストの先、ナメゴ谷橋の旧道に停めました🚗
2023年04月22日 05:58撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
4/22 5:58
44番ポストの先、ナメゴ谷橋の旧道に停めました🚗
アプローチは至って普通っぽい👍
2023年04月22日 06:01撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
4/22 6:01
アプローチは至って普通っぽい👍
ところがすぐに沢歩き💦
渡渉を何度かしながら
2023年04月22日 06:06撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
4/22 6:06
ところがすぐに沢歩き💦
渡渉を何度かしながら
沢を登って行く
2023年04月22日 06:11撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
4/22 6:11
沢を登って行く
論所ノ尾の端部が岩壁で手前を巻く
2023年04月22日 06:17撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
4/22 6:17
論所ノ尾の端部が岩壁で手前を巻く
どのみち林道で戻るのでそのまま一つ手前の尾根を登ることに…
2023年04月22日 06:17撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
4/22 6:17
どのみち林道で戻るのでそのまま一つ手前の尾根を登ることに…
ちょっと癒し
2023年04月22日 06:22撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
4/22 6:22
ちょっと癒し
足元フニャフニャで登り難い😩
これでも表面乾いてるだけマシなん(泣)
踏み込むのパワー使います
2023年04月22日 06:31撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
4/22 6:31
足元フニャフニャで登り難い😩
これでも表面乾いてるだけマシなん(泣)
踏み込むのパワー使います
尾根そのものはルーファイも必要なし
2023年04月22日 06:40撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
4/22 6:40
尾根そのものはルーファイも必要なし
林道到達
2023年04月22日 06:43撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
4/22 6:43
林道到達
林道を進むと、桜越しに大普賢岳
2023年04月22日 06:51撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
4/22 6:51
林道を進むと、桜越しに大普賢岳
以前紅葉の時に登った尾根の一つ先、この桜の横から🐉の背を登って行く
2023年04月22日 07:03撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
4/22 7:03
以前紅葉の時に登った尾根の一つ先、この桜の横から🐉の背を登って行く
桜は何処?
足元には花びら落ちてる🌸
2023年04月22日 07:07撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
4/22 7:07
桜は何処?
足元には花びら落ちてる🌸
明るい尾根芯
2023年04月22日 07:24撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
4/22 7:24
明るい尾根芯
高塚山到着
2023年04月22日 07:36撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
4/22 7:36
高塚山到着
見晴らしも良い👀
この頃自宅では金剛山も見えない程黄砂飛んでたとか🤣
2023年04月22日 07:40撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
4/22 7:40
見晴らしも良い👀
この頃自宅では金剛山も見えない程黄砂飛んでたとか🤣
少し進んだ岩のてっぺんからは
真正面に大普賢岳⛰️
この角度の大普賢は立派!
2023年04月22日 07:59撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
4/22 7:59
少し進んだ岩のてっぺんからは
真正面に大普賢岳⛰️
この角度の大普賢は立派!
こっちは弥山・八経ヶ岳
2023年04月22日 07:59撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
4/22 7:59
こっちは弥山・八経ヶ岳
上北山村のルートと合流
2023年04月22日 08:06撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
4/22 8:06
上北山村のルートと合流
大普賢岳も見慣れた並びに⛰️
2023年04月22日 08:31撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
4/22 8:31
大普賢岳も見慣れた並びに⛰️
予報通り風が冷たい🌬️
ネックゲーター代わりにBuff
今日はマイクロフリースにウィンドジャケット
2023年04月22日 08:42撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
4/22 8:42
予報通り風が冷たい🌬️
ネックゲーター代わりにBuff
今日はマイクロフリースにウィンドジャケット
ここは鐡山がよく見える
2023年04月22日 08:44撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
4/22 8:44
ここは鐡山がよく見える
新芽はバイケイソウばっか😅
2023年04月22日 08:47撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
4/22 8:47
新芽はバイケイソウばっか😅
奥駈出合
ここから一気に人が増えます。
2023年04月22日 08:52撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
4/22 8:52
奥駈出合
ここから一気に人が増えます。
八経ヶ岳ロックオン👍
2023年04月22日 09:13撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
4/22 9:13
八経ヶ岳ロックオン👍
聖宝理源大師様🙏
今日もよろしくお願いします
2023年04月22日 09:25撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
4/22 9:25
聖宝理源大師様🙏
今日もよろしくお願いします
いつもの展望岩
遠くは霞んでる?黄砂?
2023年04月22日 09:51撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
4/22 9:51
いつもの展望岩
遠くは霞んでる?黄砂?
弥山小屋到着🤗
2023年04月22日 09:57撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
4/22 9:57
弥山小屋到着🤗
すぐさま国見八方覗
2023年04月22日 09:59撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
4/22 9:59
すぐさま国見八方覗
そして奥宮にお参り🙏
2023年04月22日 10:03撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
4/22 10:03
そして奥宮にお参り🙏
この角度の八経ヶ岳、最高です⛰️
2023年04月22日 10:04撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
4/22 10:04
この角度の八経ヶ岳、最高です⛰️
山頂⛰️
2023年04月22日 10:23撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
4/22 10:23
山頂⛰️
この時は人も少なく一段下がって食事休憩
2023年04月22日 10:24撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
4/22 10:24
この時は人も少なく一段下がって食事休憩
食後のコーヒー飲んで☕

もう周回せずに帰ろうか…
シラビソの森には少し未練残しながら
2023年04月22日 10:51撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
4/22 10:51
食後のコーヒー飲んで☕

もう周回せずに帰ろうか…
シラビソの森には少し未練残しながら
今日は登山道も大賑わい
一気に弁天の森
2023年04月22日 11:56撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
4/22 11:56
今日は登山道も大賑わい
一気に弁天の森
数日で新緑だろうね🌿🌿
2023年04月22日 12:11撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
4/22 12:11
数日で新緑だろうね🌿🌿
上北山村への分岐点通過
2023年04月22日 12:22撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
4/22 12:22
上北山村への分岐点通過
トンネル東口の分岐
ここから論所の尾で下って行きます
2023年04月22日 12:25撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
4/22 12:25
トンネル東口の分岐
ここから論所の尾で下って行きます
登った尾根と歩いた稜線👀
2023年04月22日 12:25撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
4/22 12:25
登った尾根と歩いた稜線👀
そこそこ激坂も有り
2023年04月22日 12:36撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
4/22 12:36
そこそこ激坂も有り
朽ちた案内板
実際もはや破線ルートとは言えません‼️
2023年04月22日 12:47撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
4/22 12:47
朽ちた案内板
実際もはや破線ルートとは言えません‼️
尾根は林道で寸断されてますがここで林道に
2023年04月22日 12:52撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
4/22 12:52
尾根は林道で寸断されてますがここで林道に
そのまま林道越えて更に下っていく
2023年04月22日 12:54撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
4/22 12:54
そのまま林道越えて更に下っていく
尾根芯は捉えやすい
2023年04月22日 13:03撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
4/22 13:03
尾根芯は捉えやすい
最後の沢へのタッチダウンが難関
一応テープは有るけどズルズルでまともにグリップしない💦💦
この部分クリア出来れば他は通れるかも?
2023年04月22日 13:07撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
4/22 13:07
最後の沢へのタッチダウンが難関
一応テープは有るけどズルズルでまともにグリップしない💦💦
この部分クリア出来れば他は通れるかも?
ナメゴ谷を下る
岩が苔生してるが渡渉に問題無し。但しその時の水量次第💦
2023年04月22日 13:12撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
4/22 13:12
ナメゴ谷を下る
岩が苔生してるが渡渉に問題無し。但しその時の水量次第💦
多分登りに使った尾根
2023年04月22日 13:13撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
4/22 13:13
多分登りに使った尾根
気持ちいい沢、岩も適度に大きくルート見やすい
2023年04月22日 13:14撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
4/22 13:14
気持ちいい沢、岩も適度に大きくルート見やすい
今日は杉の湯♨️
モンベル割で600円
2023年04月22日 14:11撮影 by  ASUS_X01BDA, asus
1
4/22 14:11
今日は杉の湯♨️
モンベル割で600円

感想

久しぶりに大峰へ🎶🎶
昔の地図には破線ルートになってるのに現在は全くレポの無さげなナメゴ谷から論所の尾へとアプローチしてみます😋

ナメゴ谷橋の旧道沿いに駐車してスタート、取付きは道っぽいけどすぐに沢歩き💦
何度となく渡渉を繰り返し尾根の末端探すけど岩に遮られてたので、どうせなら林道歩くのを減らそうと1つ手前の尾根で林道へ、足元柔こくてグリップせず中々難儀な尾根でした😅季節・天候要注意⚠️

林道をしばらく歩いて🐉の背に取付く、でも桜🌸は終わってたのか足元に花びら一杯でも見上げて桜はわからなかった😆
高塚山からは雄大な大普賢岳を見ながらの稜線👀まだ新緑芽吹いて無いので見晴らし良いです。
そして奥駈道で八経ヶ岳⛰️
いつもの周回するか?とも思いましたが山頂で食事してると一気に人が増えてきて気が変わり周回せず帰ることにしました。
この後は多分山頂大混雑😅

帰りは登りに端折った論所の尾でナメゴ谷まで下ってみないと…
結果は尾根を下ってる間はまだいいんですが沢へのタッチダウンが難問💦💦
ずりずり滑って頼りない事😩
無双洞手前を更にややこしくした感じ⚠️
そして渡渉を繰り返しながらナメゴ谷橋に戻りました。
この道は僕の感覚では廃道、バリルートより歩き難い‼️

今日のザックは水1+1リットル、スポドリ0.5リットル込で6.5kg

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:203人

コメント

tetsuyamさん
おはようございます♪
ナメコ谷から高塚山興味あって計画はしてますが…
昨年、天ヶ瀬や西原から登ったので、ちょっと歩きたい気持ち半減したかも…😅
沢沿いに歩けるなら、暑い時期でも涼しげで楽しいかも?🤔
先日、大峰系登りましたが、やっぱり楽しいですね😄

今年は仕事なんとか休めそうなので、熊野から六田の順峯頑張ってきますね😄👍
2023/4/25 10:36
バラさん🏍さん
こんばんは😊
ナメゴ谷は破線ルートとは言えないですね。
論所ノ尾までの沢は短いですが岩も手頃な大きさで渡渉もしやすいですよ。尾根の取付きがめんどいですけどね😩

今回は順峯ですか👍楽しんで来てくださいね。
僕はどうしても日数足らずでショートバージョンで行くか、次回に繰越すか思案してます😅
2023/4/25 22:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら