ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5391649
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

三国岳・烏帽子岳【新緑の阿蘇谷から石楠花三昧の稜線へ】

2023年04月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:38
距離
10.6km
登り
1,125m
下り
1,127m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:53
休憩
1:43
合計
7:36
6:58
6:58
90
8:28
8:40
40
ダイラ入口
9:20
9:24
9
9:33
9:37
6
9:43
10:06
13
10:19
10:20
3
10:23
10:25
6
10:31
11:18
8
11:26
11:27
1
11:28
11:30
56
12:26
12:27
17
12:44
12:47
19
13:06
13:06
1
13:07
13:08
4
13:12
13:12
14
13:26
13:27
60
14:30
ゴール地点
天候 晴れ 稜線では冷たい風に晒されました。
【気温】阿蘇橋:11℃ 三国岳:12℃ 烏帽子岳:12℃ 清内橋:14℃
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道365号「下山」から県道139号で時山へ→養老CC方面へ右折→
牧田川に沿って西進→時山養魚場入口の赤い橋「清内橋」手前の
路肩膨らみに駐車。
阿蘇橋に付けられた「美渓谷」の看板文字に誘われて。
2023年04月22日 06:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/22 6:57
阿蘇橋に付けられた「美渓谷」の看板文字に誘われて。
【阿蘇谷】
微かな踏み跡について橋を渡る。
2023年04月22日 07:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/22 7:10
【阿蘇谷】
微かな踏み跡について橋を渡る。
土砂に埋もれたままの橋は慎重に。
2023年04月22日 07:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/22 7:15
土砂に埋もれたままの橋は慎重に。
ヒメレンゲかな?
2023年04月22日 07:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/22 7:19
ヒメレンゲかな?
関電のNo,240鉄塔に出る橋は見送り、No,241鉄塔を目指し左岸を攀じるように直進。
2023年04月22日 07:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/22 7:23
関電のNo,240鉄塔に出る橋は見送り、No,241鉄塔を目指し左岸を攀じるように直進。
渓流が美しい谷だ。
2023年04月22日 07:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/22 7:33
渓流が美しい谷だ。
石積の跡は何が有ったのかな?
2023年04月22日 07:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/22 7:40
石積の跡は何が有ったのかな?
二股とウエルカムアーチが目印のワサビ田跡に到着。
2023年04月22日 07:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/22 7:45
二股とウエルカムアーチが目印のワサビ田跡に到着。
本流の左股、右股はダイラへ突き上げるワサビ谷だ。
2023年04月22日 07:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/22 7:46
本流の左股、右股はダイラへ突き上げるワサビ谷だ。
ワサビ田跡で体温調整を兼ねて小休止。
2023年04月22日 07:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/22 7:50
ワサビ田跡で体温調整を兼ねて小休止。
上流らしい景色になって来た。
2023年04月22日 08:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/22 8:17
上流らしい景色になって来た。
案内に従い、本流を左へ見送り右側の浅い谷へ入ると、
2023年04月22日 08:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/22 8:25
案内に従い、本流を左へ見送り右側の浅い谷へ入ると、
ダイラの南入口に到着。
2023年04月22日 08:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/22 8:26
ダイラの南入口に到着。
《ダイラ》
稜線に上がる前に新緑の中をプチ散策してこよう。
2023年04月22日 08:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/22 8:34
《ダイラ》
稜線に上がる前に新緑の中をプチ散策してこよう。
ダイラへの分岐から支流の右股へ。
2023年04月22日 08:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/22 8:40
ダイラへの分岐から支流の右股へ。
【阿蘇谷右股】
見上げなければ見逃すところだった。
2023年04月22日 09:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
4/22 9:00
【阿蘇谷右股】
見上げなければ見逃すところだった。
白い石楠花もきれいだ。
2023年04月22日 09:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
4/22 9:01
白い石楠花もきれいだ。
新緑に染まる左岸山腹を攀じる。
2023年04月22日 09:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
4/22 9:14
新緑に染まる左岸山腹を攀じる。
【県境稜線】
タチツボスミレ
2023年04月22日 09:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/22 9:32
【県境稜線】
タチツボスミレ
No,244鉄塔から望む霊仙山〜ソノド方面。
2023年04月22日 09:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/22 9:37
No,244鉄塔から望む霊仙山〜ソノド方面。
《三国岳三角点》(三角点名:阿惣)
標識も無い、ひっそりした小さなピークだ。
2023年04月22日 09:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
4/22 9:50
《三国岳三角点》(三角点名:阿惣)
標識も無い、ひっそりした小さなピークだ。
《三国岳三角点》
石楠花に見守られた小さなピーク。
2023年04月22日 09:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
4/22 9:53
《三国岳三角点》
石楠花に見守られた小さなピーク。
《三国岳三角点》
開花直前はこんなに鮮やか。
2023年04月22日 09:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/22 9:54
《三国岳三角点》
開花直前はこんなに鮮やか。
鍋尻山と霊仙山、そしてヨコネ〜ダイラの頭と連なる稜線を振り返る。
2023年04月22日 10:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/22 10:15
鍋尻山と霊仙山、そしてヨコネ〜ダイラの頭と連なる稜線を振り返る。
風に震えるミツバツツジ
2023年04月22日 10:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
4/22 10:16
風に震えるミツバツツジ
《三国岳最高点》
食事の前に石楠花の様子を見てこよう。
2023年04月22日 10:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/22 10:32
《三国岳最高点》
食事の前に石楠花の様子を見てこよう。
《三国岳最高点直下》
良い色だ・・・。
2023年04月22日 10:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/22 10:39
《三国岳最高点直下》
良い色だ・・・。
《三国岳最高点直下》
石楠花のトンネルをくぐる。
2023年04月22日 10:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/22 10:44
《三国岳最高点直下》
石楠花のトンネルをくぐる。
《三国岳最高点直下》
期待通りの花付きだ。
2023年04月22日 10:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
4/22 10:44
《三国岳最高点直下》
期待通りの花付きだ。
《三国岳山頂》
好展望の山頂に戻って来た。
2023年04月22日 11:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/22 11:26
《三国岳山頂》
好展望の山頂に戻って来た。
《三国岳山頂》
鞍掛尾根と鈴北岳、鈴ヶ岳方面を展望。
2023年04月22日 11:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
4/22 11:26
《三国岳山頂》
鞍掛尾根と鈴北岳、鈴ヶ岳方面を展望。
烏帽子岳へ延びる縦走尾根を眺める。
2023年04月22日 11:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/22 11:29
烏帽子岳へ延びる縦走尾根を眺める。
【縦走尾根】
烏帽子岳へ向おう。
2023年04月22日 11:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/22 11:30
【縦走尾根】
烏帽子岳へ向おう。
残ったカタクリ。
2023年04月22日 11:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/22 11:38
残ったカタクリ。
ヌタ場のピークを過ぎる。
2023年04月22日 11:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/22 11:42
ヌタ場のピークを過ぎる。
シロモジとミツバツツジ
2023年04月22日 11:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
4/22 11:45
シロモジとミツバツツジ
石楠花ロードの始まりだ!
2023年04月22日 11:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/22 11:54
石楠花ロードの始まりだ!
絶賛、石楠花祭りの開催だ!
2023年04月22日 11:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
4/22 11:59
絶賛、石楠花祭りの開催だ!
尾根も尾根下もまさに石楠花ロードだ。
2023年04月22日 12:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
4/22 12:00
尾根も尾根下もまさに石楠花ロードだ。
ヤマツツジはまだ蕾か。
2023年04月22日 12:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/22 12:03
ヤマツツジはまだ蕾か。
馬酔木は終盤かな?
2023年04月22日 12:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/22 12:09
馬酔木は終盤かな?
好展望の広がる中電のNo,10鉄塔からダイラの平坦地とダイラの頭、後方に鍋尻山を望む。
2023年04月22日 12:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
4/22 12:27
好展望の広がる中電のNo,10鉄塔からダイラの平坦地とダイラの頭、後方に鍋尻山を望む。
高塚山、ソノド、谷山そして霊仙山へ続く薮谷の山々。
2023年04月22日 12:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
4/22 12:39
高塚山、ソノド、谷山そして霊仙山へ続く薮谷の山々。
時山へ分岐を過ぎると再び石楠花のトンネルに。
2023年04月22日 12:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
4/22 12:56
時山へ分岐を過ぎると再び石楠花のトンネルに。
コイワカガミ
2023年04月22日 13:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/22 13:00
コイワカガミ
白いスミレ
2023年04月22日 13:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/22 13:03
白いスミレ
《烏帽子岳》
(三角点名:烏帽子岳)
2023年04月22日 13:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/22 13:08
《烏帽子岳》
(三角点名:烏帽子岳)
《烏帽子岳》
反射板の建てられた狗留孫山と頭陀ヶ平〜藤原岳の稜線。
2023年04月22日 13:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/22 13:08
《烏帽子岳》
反射板の建てられた狗留孫山と頭陀ヶ平〜藤原岳の稜線。
展望岩場から時山の集落、鍋尻山方面の展望を楽しむ。
2023年04月22日 13:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/22 13:20
展望岩場から時山の集落、鍋尻山方面の展望を楽しむ。
【烏帽子岳北西尾根】
僅かに残った一輪のイワウチワ。
2023年04月22日 13:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
4/22 13:30
【烏帽子岳北西尾根】
僅かに残った一輪のイワウチワ。
石楠花はもうお腹いっぱいなんですけど・・・。
2023年04月22日 13:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/22 13:39
石楠花はもうお腹いっぱいなんですけど・・・。
この辺りがP681かな?
2023年04月22日 13:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/22 13:42
この辺りがP681かな?
No,13鉄塔から見下ろす時山の集落。
2023年04月22日 14:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/22 14:09
No,13鉄塔から見下ろす時山の集落。
No,13鉄塔には満開のヤマツツジが。
2023年04月22日 14:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4/22 14:13
No,13鉄塔には満開のヤマツツジが。
清内橋に下山終了。
2023年04月22日 14:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
4/22 14:29
清内橋に下山終了。
撮影機器:

感想

例年であればゴールデンウィークの後半に見頃を迎える烏帽子岳周辺の
石楠花だが、今年はすでに見頃を迎えているらしい。
昨年はタイミングを誤ってしまったので今年は早速出かけることに
しよう。

新緑の美しい季節に入った阿蘇谷の渓流も良いものだ。
薄い関電の巡視路を辿って右岸、左岸を繰り返しワサビ田跡まで来ると
谷も中間だ、体温調整を兼ねて少し休もう。
ワサビ田跡を登り、本流の左股へ尾根をトラバースし、揺れる橋で
右岸へ出ると次第に谷も狭まり、中流から上流の雰囲気を感じさせる。
靴底を濡らしながら右左を選んで詰めて行くとやがて傾斜が緩み、
「三国岳↑」の赤いプレートに従って本流を左に見送るとゆったりした
平坦地に出てダイラの南入口に到着する。

急ぐ山行でもないので稜線に上がる前に少し新緑のダイラを散策して
支谷となる阿蘇谷右股に入る。足元の不安定な狭い急な谷で振り返ると
色鮮やかなピンクと白の石楠花が競い合うように咲いていた。
足元ばかり気にして見逃すところだった。
斜面に絡むように近寄って見ると、僅かに蕾を残しつつも咲き誇る
まさに開花宣言直後のタイミングに恵まれたようだ。

これで今回の石楠花詣での山行は間違いなさそうだと期待して
県境稜線まで上がり、三国岳の三角点や最高点直下の石楠花を
見て廻っただけですでに満足できるほど咲き誇っていた。
今年は石楠花の当たり年に間違いないだろう。

最高点の浅い窪地で食事を摂り、風が冷たい縦走尾根を烏帽子岳に
向かってヌタ場が広がるピークを過ぎるといよいよクライマックス。
石楠花ロードに入ると、尾根上にも尾根下にもピンク色が途切れる事なく
続いていた。

烏帽子岳手前で再び石楠花のトンネルを迎える頃には、ピンクに慣れて
感激の薄れた自分に気付いてしまった。

【尾根では冷たい風に吹かれて冬装備を使うほどだったが、当たり年を
実感できる見頃を迎えた石楠花ロードは、見飽きるほどに見事だった。】

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら