記録ID: 5391710
全員に公開
ハイキング
奥秩父
笠取山(山梨百名山)・大唐松山(甲斐百山)
2023年04月22日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:51
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,240m
- 下り
- 1,239m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 6:44
距離 18.7km
登り 1,249m
下り 1,244m
12:54
ゴール地点
天候 | 曇り 濃度の濃いガス。 雨ではない。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
笠取山→黒槐のコル(県境沿い) 笹藪初級。 踏み跡無し。 背丈が低いのでそれ程問題は無いが、斜面になれば胸くらいにはなるのでそれなりに。 大唐松山→西御殿岩(県境沿い) 基本的には踏み跡あります。 笹やら石楠花やらちょこっと。 西御殿岩→山ノ神土 踏み跡薄いけど落ち着いてしっかり把握してトレースすれば行けると思うます。 |
写真
最後、獣の良い仕事に誘われて少し外したけど、おおよそ県境沿いに山ノ神土まで下りてきました。
基本的には薄めの踏み跡を確実に把握して、落ち着いてトレースすれば問題なく歩けます。
ここから下りても、将監峠から下りても同じ場所に出るので将監峠まで行ってみます。
基本的には薄めの踏み跡を確実に把握して、落ち着いてトレースすれば問題なく歩けます。
ここから下りても、将監峠から下りても同じ場所に出るので将監峠まで行ってみます。
感想
先週に引き続き山梨百名山の旅。
先週に引き続き鬼ガス。
下手に太陽燦々より曇りの方がいい。
風さえ吹いていないなら曇りの方がいい。
いや、出来れば山頂は晴れてほしい。
そんなに山は優しく無い。
てか、あと2時間くらいは山行時間伸ばさんと夏の南プス歩けんぞい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:206人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する