ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 539522
全員に公開
ハイキング
白山

三ノ峰(2128m)

2014年10月30日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:24
距離
13.5km
登り
1,501m
下り
1,478m
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2014年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
無料駐車場、水洗トイレあり。


前日の昼に訪れたところ、キャンプ場の方まで車が停まっていて停めることがで着ませんでした。
深夜に出直し、車中泊して再チャレンジしました。
トイレ内には明かりの設備がありませんので、ヘッドランプ必須です。(入り口の街灯は点灯してました。)
駐車場は整備されていて綺麗でしたが、県道173号線は狭隘路でほぼ街灯はありません。
ガードレールが無いところが多くあり、上打波の集落より先は、カーブミラーもほとんどありません。
登山道よりも、県道がまさに険道ですので注意が必要です。
コース状況/
危険箇所等
尾根で数か所砂地がむき出しになっていて、滑りやすそうでした。
急登が多いので、水分補給と疲労に注意が必要です。
数日前の朝刊で、刈込池(かりこみいけ)の紅葉が紹介されていました。
もう、だいぶ散っていました。
2014年10月30日 07:11撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2
10/30 7:11
数日前の朝刊で、刈込池(かりこみいけ)の紅葉が紹介されていました。
もう、だいぶ散っていました。
1時間ほど池のほとりで時間を潰し、日が射しこむのを待っていました。
近くには数人、写真の左手の方にはもっと多くのカメラ愛好家の方々が、三脚を設置して太陽待ちしてました。
三ノ峰をバックに撮影できる、写真の左手が人気スポットのようです。
2014年10月30日 07:54撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
3
10/30 7:54
1時間ほど池のほとりで時間を潰し、日が射しこむのを待っていました。
近くには数人、写真の左手の方にはもっと多くのカメラ愛好家の方々が、三脚を設置して太陽待ちしてました。
三ノ峰をバックに撮影できる、写真の左手が人気スポットのようです。
日が射しこむ写真の撮影に成功したので、サクッと三ノ峰へ向かいます。
相変わらず、スタートからきっつい・・・
2014年10月30日 08:27撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/30 8:27
日が射しこむ写真の撮影に成功したので、サクッと三ノ峰へ向かいます。
相変わらず、スタートからきっつい・・・
尾根の分岐点に到着。
1時間20分ほど歩いてます。
ここまでは急登。ここからも急登。
2014年10月30日 09:45撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/30 9:45
尾根の分岐点に到着。
1時間20分ほど歩いてます。
ここまでは急登。ここからも急登。
爽快な秋晴れ。
三ノ峰がくっきり。
2014年10月30日 09:46撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
4
10/30 9:46
爽快な秋晴れ。
三ノ峰がくっきり。
杉の木の分岐点から、鳩ヶ湯方面を見下ろしています。
樹林帯を登ってきたので、ここの眺めには癒されます。
気温が上がってきたことに加え、岐阜県側からの強い風で、雲がドンドンこちらに迫ってきています。
2014年10月30日 10:28撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
10/30 10:28
杉の木の分岐点から、鳩ヶ湯方面を見下ろしています。
樹林帯を登ってきたので、ここの眺めには癒されます。
気温が上がってきたことに加え、岐阜県側からの強い風で、雲がドンドンこちらに迫ってきています。
危険個所の一つ。
雨の日は緑色になる砂。
前回見たのですが、ギョッとしました。
しかも、滑る。
2014年10月30日 11:18撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/30 11:18
危険個所の一つ。
雨の日は緑色になる砂。
前回見たのですが、ギョッとしました。
しかも、滑る。
白山までくっきり。
2014年10月30日 11:22撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
7
10/30 11:22
白山までくっきり。
ご覧のとおり、このあたりはずっと木がありません。
振り返れば絶景が見えます。
それをご褒美に、せっせと急坂を登って行きます・・・
2014年10月30日 11:31撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
10/30 11:31
ご覧のとおり、このあたりはずっと木がありません。
振り返れば絶景が見えます。
それをご褒美に、せっせと急坂を登って行きます・・・
ちょっと雲は多いですが、登山日和です。
2014年10月30日 11:32撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/30 11:32
ちょっと雲は多いですが、登山日和です。
今、歩いてきた尾根道が見下ろせます。
通ってきた道を見下ろせるのって、感慨深いですよね。
2014年10月30日 11:51撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
4
10/30 11:51
今、歩いてきた尾根道が見下ろせます。
通ってきた道を見下ろせるのって、感慨深いですよね。
なかなか見えない、避難小屋。
なかなかつかない、避難小屋。
2014年10月30日 12:02撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/30 12:02
なかなか見えない、避難小屋。
なかなかつかない、避難小屋。
三ノ峰山頂方向にガスが・・・!
これは避難小屋で休まずに山頂へ行かないと、景色が・・・
2014年10月30日 12:04撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/30 12:04
三ノ峰山頂方向にガスが・・・!
これは避難小屋で休まずに山頂へ行かないと、景色が・・・
やっと避難小屋が見えてきました。
でも、素通りして山頂へ。
2014年10月30日 12:08撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/30 12:08
やっと避難小屋が見えてきました。
でも、素通りして山頂へ。
避難小屋前から、鳩ヶ湯方面を写しています。
2014年10月30日 12:09撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
10/30 12:09
避難小屋前から、鳩ヶ湯方面を写しています。
山頂方向。
最高でしょ?
2014年10月30日 12:09撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
3
10/30 12:09
山頂方向。
最高でしょ?
避難小屋前の碑。
2014年10月30日 12:09撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/30 12:09
避難小屋前の碑。
避難小屋。
入り口を入ってすぐにトイレがあります。
ありがたいです。
奥には板の間があり、休憩に利用できます。
毛布も何枚か用意されていました。
2014年10月30日 12:09撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/30 12:09
避難小屋。
入り口を入ってすぐにトイレがあります。
ありがたいです。
奥には板の間があり、休憩に利用できます。
毛布も何枚か用意されていました。
避難小屋を素通りして写せた、別山(べっさん)。
禿山ですね。
白山側から見た時も、こんなにハゲてたかな?
2014年10月30日 12:17撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5
10/30 12:17
避難小屋を素通りして写せた、別山(べっさん)。
禿山ですね。
白山側から見た時も、こんなにハゲてたかな?
白山。
どこが室堂?
2014年10月30日 12:17撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
4
10/30 12:17
白山。
どこが室堂?
避難小屋へ戻らず、山頂でご飯。
風が強く、休憩すると一気に冷えてきました。
手袋なしではかじかんでしまいます。
ちなみに休憩時は、長そで(化繊)、山シャツ(化繊)、フリース、雨具を重ねて着てます。これで、ちょうど良いくらい。
下は、モンベルの冬用パンツ。
2014年10月30日 12:36撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
3
10/30 12:36
避難小屋へ戻らず、山頂でご飯。
風が強く、休憩すると一気に冷えてきました。
手袋なしではかじかんでしまいます。
ちなみに休憩時は、長そで(化繊)、山シャツ(化繊)、フリース、雨具を重ねて着てます。これで、ちょうど良いくらい。
下は、モンベルの冬用パンツ。
1時間の休憩を終え、来た道を引き返します。
避難小屋にはトイレを借りに寄りました。
板の間には誰もいませんでした。
室温6℃。
2014年10月30日 13:18撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2
10/30 13:18
1時間の休憩を終え、来た道を引き返します。
避難小屋にはトイレを借りに寄りました。
板の間には誰もいませんでした。
室温6℃。
山頂で出会った登山者は、石徹白へ帰るとおっしゃってました。
あの尾根を通って帰るんでしょうね。
2014年10月30日 13:18撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
4
10/30 13:18
山頂で出会った登山者は、石徹白へ帰るとおっしゃってました。
あの尾根を通って帰るんでしょうね。
行きには気づきませんでしたが、崩れているところもあるようですね。
2014年10月30日 13:56撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/30 13:56
行きには気づきませんでしたが、崩れているところもあるようですね。
こんもりしたピークが印象的でした。
2014年10月30日 14:15撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
10/30 14:15
こんもりしたピークが印象的でした。
杉の木の分岐まで戻ってきました。
2014年10月30日 14:44撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
10/30 14:44
杉の木の分岐まで戻ってきました。
分岐より下には、まだ落葉していない木が。
2014年10月30日 15:04撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
10/30 15:04
分岐より下には、まだ落葉していない木が。
登山口まで戻ってきました。
行きは4時間、帰りは2時間15分。
コースタイムよりちょっとだけ早く行動できましたが、キツイ山でした。
2014年10月30日 15:31撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
10/30 15:31
登山口まで戻ってきました。
行きは4時間、帰りは2時間15分。
コースタイムよりちょっとだけ早く行動できましたが、キツイ山でした。
林道の橋から。
この時期でも、飛び込んだら寒くて死んでしまいそう。
2014年10月30日 15:37撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/30 15:37
林道の橋から。
この時期でも、飛び込んだら寒くて死んでしまいそう。
林道脇の壁。
壁面からところどころ飛び出している岩が怖いですね。
2014年10月30日 15:41撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/30 15:41
林道脇の壁。
壁面からところどころ飛び出している岩が怖いですね。
ここに着いたときは16時近かったのですが、池の方へ歩いていく人を何人か見かけました。
池から戻ってくる間に暗くなる可能性があるのはもちろんなのですが、帰りの県道のことを考えたら、看板に従うべきだと思います。
真っ暗な県道173号線は、なかなかのスリルドライブです。(国道まで30分かかります)
2014年10月30日 15:52撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
10/30 15:52
ここに着いたときは16時近かったのですが、池の方へ歩いていく人を何人か見かけました。
池から戻ってくる間に暗くなる可能性があるのはもちろんなのですが、帰りの県道のことを考えたら、看板に従うべきだと思います。
真っ暗な県道173号線は、なかなかのスリルドライブです。(国道まで30分かかります)

感想

刈込池の紅葉を見てからの三ノ峰登山。
朝6時20分スタート、夕方16時着。
池のほとりで1時間立ち止まっていたとはいえ、疲れました。

とはいえ、天候に恵まれ、思ったよりも山に人は少なく、一人で思いっきり山を楽しめました。

てっきり、池を囲んでいた写真家の方々が続々と山の方にも来られるのかと思っていましたが、誰一人私の後から登って来られる方はいらっしゃいませんでした。
みんな、池が目当てだったようで・・・

なお、昼の時間帯は猛烈な数の車で駐車場はパンク状態です。
朝6時頃は空いてましたので、日帰りの方はその時間に駐車場に着けるようにした方が無難です。

その場合、薄暗い中を国道から30分〜40分ほど狭い山道を走ることになります。
すれ違いのために、後退をしなくてはならない場面もあるでしょう。
・奥へ行くと橋やロックシェッドは車1台分の幅しかないので、進入前に対向車の有無の確認がオススメ。
・対向車が突然出てくるので、常にカーブの出口を見る。
・対向車がすんなり後退できないかも知れないので、直前のすれ違える場所を覚えながら走る。
・カーブの先が見えない場合は、ホーンを使って対向車に知らせる。
・薄暗いので、「昼でも」全灯。対向車に気づいてもらえやすいです。

以上は、どこの酷道、険道でも使える技術ですので、ぜひ身に着けて活用してください。
後退が必要な時は、自分からスッと後退して道を譲れるとカッコイイと思います。

なんだか登山道の話より、登山口までの道のり指南の方が長くなってしまいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1037人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら