記録ID: 5397232
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾で花探し2023 ラスト 6号路→高尾林道→南高尾山陵→梅ノ木平
2023年04月23日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:33
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 814m
- 下り
- 812m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 4:33
距離 14.4km
登り 814m
下り 815m
10:26
天候 | 曇り(薄日がさす程度) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
その他周辺情報 | 京王高尾山温泉 https://www.takaosan-onsen.jp/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
半袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
防寒具
帽子
靴
ザック
行動食
飲料
予備電池
GPS
筆記用具
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
マスク
|
---|
感想
最後の高尾から2週間。
スミレの季節は終わっていると思ったので、その時に何が見れるのかを確認しに再び高尾へ。
スミレはほぼ絶滅状態。
その代わりの花と新緑が美しい季節に変化していました。
春の旬な季節を過ぎたせいか人も少なくて気持ちの良いハイキング。
ニリンソウの群落地はニリンソウの見頃は終わったけど黄色と白色の作る景色が素晴らしかったです。
梅ノ木平へ下山すると途中でクマガイソウに遭遇。
アツモリソウよりもひと回り大きくてデカい!と思ったのが第一印象でした。
今回も色々は花に出会えて気持ちの良いハイキングでした。
来年も花の季節の高尾を楽しみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:285人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する