記録ID: 539773
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
烏帽子山〜周回コースの紅葉と展望〜
2014年10月31日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:37
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,091m
- 下り
- 1,088m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年10月の天気図 |
アクセス | |
その他周辺情報 | 千丈温泉清流ふるさと保養センター:500円 |
写真
撮影機器:
感想
曇っていたのが残念でしたが、紅葉を満喫できるいいコースだと思いました。
烏帽子山や痩せ尾根からの眺めが良く晴れていれば遠くの山々まで見渡せ最高だと思います。
所々赤布があり道はハッキリしています。
痩せ尾根からコルへ下り、登り返してからはひたすら赤布を追うと口三方登山道へ合流します。(勾配が緩やかになりそろそろ合流かなと思っても、赤布は上へと続きますがそれでも登ります。)
次は是非晴れた日に登ってみたいですね^−^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:708人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
souさんこんにちは、最近は地域探究の山に行かれていますね。この周回私も良く行きますが、次回は是非残雪期にお勧めします。あのやせ尾根はスッパリ切れたナイフリッジになるので高度感バッチリですし、まだ一度しか見たことのない道西山直下の道西の立岩を探す楽しみもあります。烏帽子からの展望は犀奥の山々が見渡せて山座同定をしていると時間が経つのを忘れるくらいです。
syounenkさん、こんばんは。
仕事柄、休みの前日が深夜1時まで働いてからというパターンが多く、紅葉が降りてきたこともあってホームグラウンドの山に登ることが多くなってます(笑
この周回コース実は2度目で今年の冬に登ってたりします。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-411445.html
スノーシューで痩せ尾根のナイフリッジ通過は怖かったので次はつぼ足で登りたいですね。
もちろん晴れて空気が澄んでいる日に
おはようございます。
烏帽子には、残雪期にしか行ったことが無いので、草刈されたのなら一度歩いてみたいです。
キノコは色と形だと「ツキヨノタケ」ではないかな(._.)
こんばんは。
是非歩いてみてください、hakusanさん好みのコースだと思いますよ!
出だしの急登が堪えますが
「ツキヨノタケ」
検索してみたら毒キノコなんですね。
キノコ採取することはないですが、気をつけないとですね〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する