記録ID: 539963
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山
2013年07月27日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 1.7km
- 登り
- 130m
- 下り
- 121m
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
伊吹山は、滋賀県米原市、岐阜県揖斐郡揖斐川町、不破郡関ケ原町にまたがる伊吹山地の主峰(最高峰)標高1,377 mの山である。一等三角点が置かれている山頂部は滋賀県米原市に属し、滋賀県最高峰の山である。山域は琵琶湖国定公園に指定されている。
ヤマケイオンラインでは以下のように紹介されている。
岐阜県と滋賀県の県境の山。ピークは滋賀県側にある。
『古事記』に伊服岐能山と記され、『日本書紀』には日本武尊(やまとたけるのみこと)と大蛇の戦いの地として登場。濃尾平野では古来より冬季に吹く北西の季節風を伊吹おろしと呼び畏れ敬った。
1957(昭和32)年に伊吹山スキー場が開設され、関西中京のスキー文化の発展を担ったが2010年に惜しまれつつも閉鎖。
植物種が豊かなことは古来より知られ、近郷に山麓で採れる薬草を生活の糧にするといった歴史・文化を育んだ。また野草の群生地に恵まれ、固有種のほか1000種を超す種類の植物が育つ。ことに山頂のお花畑は滋賀県指定の天然記念物に、周辺は琵琶湖国定公園に指定された。
伊吹山では日中の暑さを避けるため夏期の夜間登山が盛んだ。7、8月の土曜の晩の山頂へ向かう登山者の明かりはいわば風物詩。
登山道は3合目までゴンドラ利用で、山頂まで歩行時間は1時間30分ほど。山麓の伊吹登山口からは歩行時間は3時間30分ほど。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:216人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する