ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5400899
全員に公開
ハイキング
東海

八紘嶺〜山伏(湯キャンプ場から周回)

2023年04月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:38
距離
24.9km
登り
2,241m
下り
2,225m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:33
休憩
1:04
合計
10:37
4:18
32
4:59
5:12
2
5:14
5:28
49
6:17
6:17
29
6:46
6:48
44
7:32
7:32
16
7:48
7:57
58
8:55
8:55
15
9:10
9:14
25
9:39
9:46
36
10:22
10:23
17
10:40
10:42
61
11:43
11:51
7
11:58
11:58
52
12:50
12:50
27
13:17
13:17
36
13:53
13:55
4
13:59
13:59
47
14:46
14:47
7
14:54
14:54
1
14:55
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】
・杉並区の自宅から井の頭〜小田急〜東海道で適当な時間に静岡駅へ 2,700円
・しずてつバス梅ヶ島温泉行き土日ダイヤ 12:53静岡駅前発(12:50新静岡発) 新田温泉黄金の湯14:29着 1,530円 静岡駅前のバス停は駅を出て目の前の9番です。
【帰り】
・新田温泉黄金の湯から新静岡行き土日ダイヤ 15:36発または17:56発(最終)
私は温泉の閉店時間までのんびりしてから終バスで帰りました。帰路も小田原から小田急線。

早く着きたい方は新幹線でどうぞ。
コース状況/
危険箇所等
・八紘嶺登山道:急登ですが難しい箇所はありません。マイカーでお越しの方も安倍峠の林道は梅ヶ島温泉から通行止めのままですので念のため。
・八紘嶺〜大谷嶺間:地形図から読み取れない背びれ状の細かいアップダウンが多かったり、19年19号台風の爪痕が残り倒木多くなかなか手強いです。
・大谷嶺から大平沢ノ頭まで:道は大谷崩の北側を巻いていますが崩落地に近く路面が脆い箇所が続きます。
・大平沢ノ頭〜山伏:それまでの苦労が嘘のようになだらかで広い天平になっています。
・山伏西日影沢登山道の下山:急降下で危なっかしいザレ場のトラバースが複数、沢に降りてからは橋が流され渡渉が3〜4回あります。
その他周辺情報 黄金の湯に併設されている湯キャンプ場のフリーサイト1泊1,100円+入浴料700円(1日)。充実した温泉のすぐ横に広いサイトがあり、水場やトイレも観光クオリティで極めて快適です。温泉もトロトロ系のアルカリ泉でぬる湯もあり良いお湯。
登山用のテン場ではないためチェックイン13時チェックアウト12時です。今回は徒歩のシングルということもあり受付のご好意で1泊扱いにしていただきましたが、混み具合やテントの大きさ等により判断変わることもあるかと思いますので受付に相談の上従いましょう。
黄金の湯のキャンプ場。極楽です。
2023年04月22日 15:17撮影 by  XQ-BC42, Sony
3
4/22 15:17
黄金の湯のキャンプ場。極楽です。
4時15分に出発まずは夜明け前に梅ヶ島温泉まで車道で移動。
2023年04月23日 04:35撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/23 4:35
4時15分に出発まずは夜明け前に梅ヶ島温泉まで車道で移動。
安倍大滝のあたりで夜が明けました。
2023年04月23日 04:49撮影 by  XQ-BC42, Sony
4/23 4:49
安倍大滝のあたりで夜が明けました。
梅ヶ島温泉郷。控えめで趣があって良い温泉地ですね。
2023年04月23日 04:58撮影 by  XQ-BC42, Sony
3
4/23 4:58
梅ヶ島温泉郷。控えめで趣があって良い温泉地ですね。
バスはここが終点です。
2023年04月23日 05:03撮影 by  XQ-BC42, Sony
4/23 5:03
バスはここが終点です。
ここから登ります。林道は通行止め。
2023年04月23日 05:15撮影 by  XQ-BC42, Sony
4/23 5:15
ここから登ります。林道は通行止め。
しばらくは杉林を登る。
2023年04月23日 05:31撮影 by  XQ-BC42, Sony
4/23 5:31
しばらくは杉林を登る。
少し晴れる期待があるかも?八紘嶺はこの位置からだと山頂が見えません。
2023年04月23日 06:01撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
4/23 6:01
少し晴れる期待があるかも?八紘嶺はこの位置からだと山頂が見えません。
少しだけツツジが咲いていました。八紘嶺はアカヤシオも見られると聞いたのですが、これはミツバツツジですね。
2023年04月23日 06:13撮影 by  XQ-BC42, Sony
3
4/23 6:13
少しだけツツジが咲いていました。八紘嶺はアカヤシオも見られると聞いたのですが、これはミツバツツジですね。
林道に出ました。1時間登ってようやく登山口です。
2023年04月23日 06:16撮影 by  XQ-BC42, Sony
4/23 6:16
林道に出ました。1時間登ってようやく登山口です。
登山道らしい道になりました。
2023年04月23日 06:24撮影 by  XQ-BC42, Sony
4/23 6:24
登山道らしい道になりました。
安倍峠との分岐。
2023年04月23日 06:36撮影 by  XQ-BC42, Sony
4/23 6:36
安倍峠との分岐。
富士見台という地点まで来たけれどガスに飲まれちゃいました。
2023年04月23日 06:47撮影 by  XQ-BC42, Sony
4/23 6:47
富士見台という地点まで来たけれどガスに飲まれちゃいました。
ありゃー
2023年04月23日 06:48撮影 by  XQ-BC42, Sony
4/23 6:48
ありゃー
岩が出てきました。なかなか急峻です。
2023年04月23日 06:56撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/23 6:56
岩が出てきました。なかなか急峻です。
少しだけ安倍奥の雰囲気を楽しむ。
2023年04月23日 06:59撮影 by  XQ-BC42, Sony
4/23 6:59
少しだけ安倍奥の雰囲気を楽しむ。
目の前にピークが近づいてきたけれどこれは八紘嶺山頂ではなくてその手前のピークでした。
2023年04月23日 07:01撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/23 7:01
目の前にピークが近づいてきたけれどこれは八紘嶺山頂ではなくてその手前のピークでした。
朝もやの中に差す光が気持ちいいです。これはこれで。
2023年04月23日 07:06撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/23 7:06
朝もやの中に差す光が気持ちいいです。これはこれで。
これが今日の精一杯。
2023年04月23日 07:09撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
4/23 7:09
これが今日の精一杯。
山頂近くなると開けてきました。
2023年04月23日 07:24撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
4/23 7:24
山頂近くなると開けてきました。
あれが八紘嶺山頂。
2023年04月23日 07:34撮影 by  XQ-BC42, Sony
3
4/23 7:34
あれが八紘嶺山頂。
直下に笹原があります。
2023年04月23日 07:41撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/23 7:41
直下に笹原があります。
雲が上がってきた。
2023年04月23日 07:44撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/23 7:44
雲が上がってきた。
八紘嶺に着きました。そして完全に雲に飲まれました。
2023年04月23日 07:49撮影 by  XQ-BC42, Sony
3
4/23 7:49
八紘嶺に着きました。そして完全に雲に飲まれました。
少しだけ休憩して大谷嶺に向かいます。まずかなり降る。
2023年04月23日 08:15撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/23 8:15
少しだけ休憩して大谷嶺に向かいます。まずかなり降る。
そこそこハードな道です。
2023年04月23日 08:16撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/23 8:16
そこそこハードな道です。
切れ落ちた場所多い。
2023年04月23日 08:18撮影 by  XQ-BC42, Sony
4
4/23 8:18
切れ落ちた場所多い。
あまりスピードが出ないのでのんびり行きます。
2023年04月23日 08:20撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/23 8:20
あまりスピードが出ないのでのんびり行きます。
少しだけ晴れ間が見えた。
2023年04月23日 08:27撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/23 8:27
少しだけ晴れ間が見えた。
倒木多し。19年19号の被害から完全に回復していないみたいです。
2023年04月23日 08:40撮影 by  XQ-BC42, Sony
4/23 8:40
倒木多し。19年19号の被害から完全に回復していないみたいです。
苔むす森を抜ける。
2023年04月23日 08:56撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/23 8:56
苔むす森を抜ける。
迷うところはありませんがそこそこ荒れています。
2023年04月23日 09:02撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
4/23 9:02
迷うところはありませんがそこそこ荒れています。
大谷嶺が見えた。
2023年04月23日 09:14撮影 by  XQ-BC42, Sony
3
4/23 9:14
大谷嶺が見えた。
大谷嶺着。静岡側の山頂標が複数あります。
2023年04月23日 09:37撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
4/23 9:37
大谷嶺着。静岡側の山頂標が複数あります。
山梨側では行田山と呼ばれているらしいのですが、この有様で少し残念な気持ちになりました。山梨の山を整備されている地元の方に例の山頂標の話を聞いて渋い顔をされたことがあるのですが、なんとなく察するものがあります。
2023年04月23日 09:37撮影 by  XQ-BC42, Sony
4
4/23 9:37
山梨側では行田山と呼ばれているらしいのですが、この有様で少し残念な気持ちになりました。山梨の山を整備されている地元の方に例の山頂標の話を聞いて渋い顔をされたことがあるのですが、なんとなく察するものがあります。
この日一番の眺望スポット(たぶん)。
2023年04月23日 09:38撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
4/23 9:38
この日一番の眺望スポット(たぶん)。
大谷崩、すごいですね。道は着いていませんが直接崩れを登ってくる人もいます。
2023年04月23日 09:38撮影 by  XQ-BC42, Sony
4
4/23 9:38
大谷崩、すごいですね。道は着いていませんが直接崩れを登ってくる人もいます。
ガスってますが広大に崩れている。これが暴れ川安倍川の土砂になるんですね。
2023年04月23日 09:38撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
4/23 9:38
ガスってますが広大に崩れている。これが暴れ川安倍川の土砂になるんですね。
先へ向かいます。足元ザレています。
2023年04月23日 09:40撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/23 9:40
先へ向かいます。足元ザレています。
左手を見るとこんな感じ。
2023年04月23日 09:47撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/23 9:47
左手を見るとこんな感じ。
道は北面を巻きますが、近辺足場が脆い箇所がしばしばあります。
2023年04月23日 09:48撮影 by  XQ-BC42, Sony
4/23 9:48
道は北面を巻きますが、近辺足場が脆い箇所がしばしばあります。
なかなかの雰囲気です。晴れているときに再訪確定かなあ。
2023年04月23日 10:07撮影 by  XQ-BC42, Sony
3
4/23 10:07
なかなかの雰囲気です。晴れているときに再訪確定かなあ。
細かい登り返しも多い。
2023年04月23日 10:12撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/23 10:12
細かい登り返しも多い。
新窪乗越と呼ばれる地点まで来ました。
2023年04月23日 10:21撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/23 10:21
新窪乗越と呼ばれる地点まで来ました。
もう一山登る感じ。
2023年04月23日 10:34撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
4/23 10:34
もう一山登る感じ。
何もないけど大平沢ノ頭という地点です。
2023年04月23日 10:42撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/23 10:42
何もないけど大平沢ノ頭という地点です。
大平沢ノ頭を過ぎたらそれまでが嘘のようにだだっ広い天平になった。
2023年04月23日 11:04撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
4/23 11:04
大平沢ノ頭を過ぎたらそれまでが嘘のようにだだっ広い天平になった。
逢沢の頭と書かれている。
2023年04月23日 11:07撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/23 11:07
逢沢の頭と書かれている。
切り通しで視界が抜けていそうな地点がちらほら。晴れているときにまた見てみたいですね。
2023年04月23日 11:09撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/23 11:09
切り通しで視界が抜けていそうな地点がちらほら。晴れているときにまた見てみたいですね。
ガスが濃くてこのあたり何度か道を外しました。
2023年04月23日 11:14撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/23 11:14
ガスが濃くてこのあたり何度か道を外しました。
山頂かな?
2023年04月23日 11:42撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/23 11:42
山頂かな?
日本三百名山、山伏に着きました。うわー絶景だー。
2023年04月23日 11:43撮影 by  XQ-BC42, Sony
5
4/23 11:43
日本三百名山、山伏に着きました。うわー絶景だー。
山梨百名山93座目になりました。
2023年04月23日 11:45撮影 by  XQ-BC42, Sony
4
4/23 11:45
山梨百名山93座目になりました。
ヤナギランの群生地だということで鑑賞路が整備されています。
2023年04月23日 11:49撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/23 11:49
ヤナギランの群生地だということで鑑賞路が整備されています。
今度シーズンに来てみよう。
2023年04月23日 11:49撮影 by  XQ-BC42, Sony
4/23 11:49
今度シーズンに来てみよう。
よく整備された山頂です。晴れていたら賑わうのかな。
2023年04月23日 11:51撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/23 11:51
よく整備された山頂です。晴れていたら賑わうのかな。
10分ほどで西日影沢分岐。ここから降ります。
2023年04月23日 11:57撮影 by  XQ-BC42, Sony
4/23 11:57
10分ほどで西日影沢分岐。ここから降ります。
非常に危険と書かれた古い看板があるけれど、たぶんこれは廃道になっている尾根のことだと思われる。
2023年04月23日 11:58撮影 by  XQ-BC42, Sony
4/23 11:58
非常に危険と書かれた古い看板があるけれど、たぶんこれは廃道になっている尾根のことだと思われる。
とは言え、現一般ルートも危なっかしいトラバースがあってなかなか危険です。
2023年04月23日 12:17撮影 by  XQ-BC42, Sony
3
4/23 12:17
とは言え、現一般ルートも危なっかしいトラバースがあってなかなか危険です。
写真だとわかりづらいけれどすごい急坂。
2023年04月23日 12:38撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/23 12:38
写真だとわかりづらいけれどすごい急坂。
この付近は全面的に崩落が進んでいるのですね。
2023年04月23日 12:47撮影 by  XQ-BC42, Sony
4/23 12:47
この付近は全面的に崩落が進んでいるのですね。
蓮峠。500m降りたけどまだ半分以上ある。
2023年04月23日 12:50撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
4/23 12:50
蓮峠。500m降りたけどまだ半分以上ある。
崩落地の真ん中を行けとあります。
2023年04月23日 12:52撮影 by  XQ-BC42, Sony
3
4/23 12:52
崩落地の真ん中を行けとあります。
途中、崩落のため迂回路があるけれどどっちにしても急坂である。
2023年04月23日 13:08撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/23 13:08
途中、崩落のため迂回路があるけれどどっちにしても急坂である。
あちこちに水場があります。水の山ですね。
2023年04月23日 13:11撮影 by  XQ-BC42, Sony
3
4/23 13:11
あちこちに水場があります。水の山ですね。
沢に出た。
2023年04月23日 13:15撮影 by  XQ-BC42, Sony
4/23 13:15
沢に出た。
滑滝を抜けます。
2023年04月23日 13:17撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
4/23 13:17
滑滝を抜けます。
大岩という場所まで来た。なぜ人は大きな岩を祀ると気の支え棒を置いてしまうのか。
2023年04月23日 13:20撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
4/23 13:20
大岩という場所まで来た。なぜ人は大きな岩を祀ると気の支え棒を置いてしまうのか。
沢の橋は流されていたり外されていたりするのでここからは渡渉を繰り返します。
2023年04月23日 13:23撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/23 13:23
沢の橋は流されていたり外されていたりするのでここからは渡渉を繰り返します。
わりと雑にはしごが置いてあったり。
2023年04月23日 13:24撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/23 13:24
わりと雑にはしごが置いてあったり。
ワサビ田の跡があります。
2023年04月23日 13:26撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/23 13:26
ワサビ田の跡があります。
侘び、寂び、わさびだなあ、とか思っていたらこちらは現役のワサビ田でした。
2023年04月23日 13:40撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/23 13:40
侘び、寂び、わさびだなあ、とか思っていたらこちらは現役のワサビ田でした。
怪しい丸太が一本あるだけだったりするので無理に渡ろうとするとバシャーンと行きそう。
2023年04月23日 13:43撮影 by  XQ-BC42, Sony
3
4/23 13:43
怪しい丸太が一本あるだけだったりするので無理に渡ろうとするとバシャーンと行きそう。
ようやく沢を抜けた。ワサビ田のモノレールがあります。
2023年04月23日 13:48撮影 by  XQ-BC42, Sony
4/23 13:48
ようやく沢を抜けた。ワサビ田のモノレールがあります。
予定よりだいぶ遅くなったけれどようやく降りてきました。
2023年04月23日 13:53撮影 by  XQ-BC42, Sony
4/23 13:53
予定よりだいぶ遅くなったけれどようやく降りてきました。
黄金の湯まで林道で戻ります。
2023年04月23日 13:57撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
4/23 13:57
黄金の湯まで林道で戻ります。
少し下に駐車場がある。マイカーの方はここまで入ってこられるのですね。
2023年04月23日 14:10撮影 by  XQ-BC42, Sony
2
4/23 14:10
少し下に駐車場がある。マイカーの方はここまで入ってこられるのですね。
結局今日は山伏の姿を外からは見られませんでしたね。
2023年04月23日 14:29撮影 by  XQ-BC42, Sony
4/23 14:29
結局今日は山伏の姿を外からは見られませんでしたね。
下流側にひときわ目立つあの山は先日登った十枚山ですね。あちらも良い山だと思うので晴れた日に再訪したい。
2023年04月23日 14:38撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/23 14:38
下流側にひときわ目立つあの山は先日登った十枚山ですね。あちらも良い山だと思うので晴れた日に再訪したい。
降りきったところにある神社から参道が続いているのですが、地図によるとここからも大谷嶺まで直接尾根を登れるみたいです。
2023年04月23日 14:41撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/23 14:41
降りきったところにある神社から参道が続いているのですが、地図によるとここからも大谷嶺まで直接尾根を登れるみたいです。
新田バス停まで戻ってきた。
2023年04月23日 14:46撮影 by  XQ-BC42, Sony
4/23 14:46
新田バス停まで戻ってきた。
周回完了。お疲れ様でした。
2023年04月23日 14:53撮影 by  XQ-BC42, Sony
1
4/23 14:53
周回完了。お疲れ様でした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ

感想

公共機関利用ハイカーにとってアクセス難であるオクシズ安倍奥の水源に、テント前泊を使って周回コースで歩いてきました。
八紘嶺と山伏は安倍川水源域の特徴的な地形によって急登とバラエティ豊かな稜線を持ったなかなか面白い山でした。すべて一般ルートで難しい箇所はありませんが、八紘嶺〜山伏間の縦走は地図から想像するよりも意外と体力を使う道で、全体としてはまあまあハードな行程です。オススメルートと言える良い道でしたが、丹沢で例えると純粋な体力度としては丹沢主稜縦走日帰りと同等くらいではないかと思います(道は全然違いますが)。
ここは良い景色なんだろうなーと思う場所で雲の中とうことが続きオクシズの風景を心の目でしか見ていないのでそのうち天気の良い日に再訪したいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:440人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら