記録ID: 5403554
全員に公開
ハイキング
奥秩父
乾徳山
2023年04月22日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:16
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,254m
- 下り
- 1,258m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 7:13
距離 11.5km
登り 1,258m
下り 1,258m
15:10
ゴール地点
天候 | 曇のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な個所はありませんでした。 |
その他周辺情報 | 登山後に、はやぶさ温泉によりましたが、とってもお湯が良かったです。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
レジャーシート
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 一眼カメラを持って行ったのですが、ザックから出したら電源スイッチが「ON」になっていました・・・。 |
感想
初めての乾徳山でしたが、『森・草原・岩場が揃った奥秩父の前衛』と言われる通り森・草原・岩場すべてを楽しめました。
扇平はとっても気持ちの良い場所で、山頂付近では無くここまで折り返してお昼を食べました。とっても気持ちよかったですが、虫はプンプン沢山飛んでいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:123人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する