記録ID: 540674
全員に公開
ハイキング
丹沢
玄倉〜ユーシン渓谷〜熊木沢出合〜塔が岳〜大倉
2014年11月02日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:20
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 1,432m
- 下り
- 1,472m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:48
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 7:20
距離 18.7km
登り 1,432m
下り 1,473m
15:32
林道歩きの後の塔が岳直登はきつかったですが、登山道自体は非常に歩きやすいコースです!
天候 | 霧そして晴れ時々霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
玄倉〜ユーシン:なんといっても二つ目の隧道。真っ暗です。強力なライト欲しいです。 ユーシン〜尊仏平:崩壊地の高巻きあり。落ち葉の絨毯で浮石に足を取られる。 尊仏平〜塔が岳:落ち葉で踏跡が・・・。(よく周り見れば大丈夫) |
その他周辺情報 | 時間が無くて! |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
スマホ
双眼鏡
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:862人
こんにちは。
レコのコースタイムを見たら、尊仏ノ土平の時刻が僕の記録と同じだったので、
あの広い河原の真ん中辺りですれ違った方だと分かりました
僕は塔ノ岳から尊仏ノ土平へ下ってきましたが、
やはり落ち葉が積もっていて滑りやすくて、これだった登りの方がいいなと感じました
写真77のコメントにある登り切った感はとてもよく分かります。
塔ノ岳から見るとものすごく遠くに見えるのでなおさらですね。
午後は寒くなってしまいましたが、お疲れ様でした!
コメありがとうございます。
登りがきつそうなのは他の方のレポートで分かっていました。熊木沢出合で引き返そうかと思ったのですが、真っ暗な隧道を再び通るのが怖くて決断した次第です。凄く登りやすいルートなので、新緑の頃にでも再訪したいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する