記録ID: 5407787
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰三山
2023年04月19日(水) 〜
2023年04月20日(木)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 23.6km
- 登り
- 2,275m
- 下り
- 2,275m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 7:45
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
苺平手前から雪 チェーンスパイクで十分 |
その他周辺情報 | 近くの温泉は休館が多かったです 「南アルプス温泉ロッジ・白峰会館」の開館は6/17〜11/5(令和5年) 「金山沢温泉」は4/29(令和5年)から開館 麓の「天恵泉 白根桃源 天笑閣」で入浴しました |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
ポール
テントマット
シェラフ
チェーンスパイク
|
---|
感想
残雪登山を試してみたくて北アルプスの何箇所か考えてましたが、前日の荒天と当日の高温で自分のレベルでは辞めておいたほうがいいと判断。それでもアルプスに行きたくて、情報のあった鳳凰三山にでかけることに。当初はテント泊予定でしたが天気予報があまり好ましくなかったのでスピードを出すため避難小屋泊に変更。薬師岳小屋まで登ったが体調が良くなかったのか重症ではないけどそこそこ辛い高山病に。小屋泊なのでたくさん用意したおつまみが食べれなかったのが残念でした。翌朝は復活したので気持ちの良い早朝登山を堪能できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:628人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する