記録ID: 541017
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山富士宮コース
2014年11月02日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:00
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 1,403m
- 下り
- 1,393m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:08
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 10:08
距離 8.7km
登り 1,403m
下り 1,403m
5:36
608分
スタート地点
15:44
ゴール地点
天候 | 快晴のちガス・霧雨、最低0℃、強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
8合目過ぎから積雪、要アイゼン |
その他周辺情報 | 御殿場御胎内温泉健康センター http://www.otainai-onsen.gr.jp/ |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
冬装備チェックも兼ねて富士山へ。
予定していた1日は雨天のため、低気圧接近前を狙って2日に決行した。
特に2日の午後から3日かけて強風が予想されるので、早めに下山する予定だったが、強風のため登りで時間も体力も結構消費してしまい時間がかかった。下山する頃には猛烈な風になり、8合目あたりまでは下山にも時間がかかった。あと1時間早ければもっとラクだったと思う。
・購入した冬靴は少々大きく、かかとがゆるい感じがした。インソールで調整したい。
・雪に変わらず霧雨のままだったが、装備を濡らしてしまった。特にグローブのインナーを濡らしたのはまずかった。
・強風下ではザックカバーは役に立たない。ザック内のインナーバッグ、防水が必要。
・冬のインナーウェアはやっぱりウールだろ。ということで前日に届いたモンベルのスーパーメリノウールEXPを試したが、暖かく汗にも濡れずにすごくよかった。
・山専ボトルで熱湯を持ち込んだのに60℃程度に低下した。強風下では放熱しやすいので、防寒着で包んで保温する。
・あまり食欲がなかったので出発前の朝食が不十分だった。ちょっとガス欠気味。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:892人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人