ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 541498
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

529秋色に染まりはじめた岩湧山

2014年11月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:24
距離
6.9km
登り
743m
下り
775m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:59
休憩
1:25
合計
4:24
距離 6.9km 登り 755m 下り 781m
7:33
56
スタート地点
8:29
16
8:45
35
9:20
10:25
20
カヤト下、平野
10:45
5
千石谷林道
10:50
11:00
40
ダイトレ・いわわきの道分岐
11:40
11:50
7
四季彩館
11:57
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岩湧寺、おべんとう広場前駐車場
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません
岩湧の森
お弁当広場から
2
岩湧の森
お弁当広場から
H700m付近
自然林
色づき始めた自然林
2
色づき始めた自然林
山頂と大阪湾
明石海峡大橋も
4
山頂と大阪湾
明石海峡大橋も
ハバヤマボクチ
リンドウ
アキチョウジ
アケボノソウ
展望デッキから
岩湧寺・多宝塔

感想

今日は、地元の登山家Hoさんを誘って二週間ぶりに岩湧山へ。
先週の黒部峡谷・下ノ廊下の報告と新車の試乗を兼ねての山行き。
ルートはきゅうざかの道で山頂へ、カヤト下・平野から千石谷林道へ下り、そこから登り返し、いわわきの道で岩湧寺へと下った。
昨日の雨の後で岩湧の森は潤いを増し、H700m付近の自然林は黄葉が進んで、いい色合いをしていた。
千石谷林道はモミジ系が赤く鮮やかに色づいていた。
Hoさんには、いろいろお世話をかけてありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:575人

コメント

annnyonさん こんばんは!
H/Gの岩湧山へは2週間ぶりとか・・・。
かなり秋も進んでいるようですね。モミジの真っ赤な紅葉を見ると秋が来たなぁとその美しさとちょっと寂しくも思います。
11月に入って天候が不安定なようでしたが、もう少し先は安定してくるかもしれませんね。
残秋の山行、お疲れさまでした
そうそう、新車の乗り心地はいかがですか?
2014/11/3 20:03
Re: annnyonさん こんばんは!
s_fujiwaraさん、コメントありがとうございます。
今年は、H.G.である岩湧山の四季を年を通して撮ろうと思っています。
どのポイントが色づくのかわかっていません。
他と比べ紅葉も地味な感じですが足で稼いで探そうと思っています。
NBOX+軽にしては1トンの重量でどっしりした乗り心地です。
+は、専用ボードを使ってフラットに出来ます。
早速、自宅駐車場でベッドモードでにして一晩、シュラフで寝てみました。
寝やすかったです。これが出来るのでNBOX+に決めた次第です。
2014/11/3 22:32
annnyonさん、こんばんは
暫くレコを上げてないと思い心配してました。
今週末もレコが上がらないならメールしようかと思っていたんですが、下の廊下歩かれていたんですね。
僕も2度歩いたのですが黒部ダムを出発する時間が遅く十字峡でビバークになってしまい阿曽原温泉に浸かったことがないんです…
今年は宇奈月から黒部ダムに上る計画を立てていたのですが実現しませんでした。
今日はみたらい渓谷でお会い出来るかもとannnyonさんを探してました。
昨日、一昨日は岩湧山を歩いていたので残念です。また楽しい話を聞かせてください。
2014/11/3 23:19
Re: annnyonさん、こんばんは
guu さん、こんにちは。
お久しぶりです。ご心配をおかけしましたね。
下ノ廊下、山友cooperさんと一緒に行ってきました。
天気と紅葉どちらもドンピシャでした。
あんな紅葉は他では、まず見られないでしょうね。最高でした。
出発前に「黒部の太陽」「高熱隧道」も読んで準備していたので良かったです。
阿曽原温泉小屋や仙人谷ダム付近では、高熱隧道の場面が次々現れて感動しました。
みたらい渓谷は紅葉真っ盛りですかね。
今度の土・日曜日は凄い人出になるでしょうね。
2014/11/6 8:23
こんばんは annyonさん
アケボノソウ まだ残ってたんですね。
guuさんにコメントで「林道に下りて〜」と教えていただいてから3週間もたったので、いくらなんでも、もう終わってるよなーと見に行きませんでした。
あー、残念。
けっこう花期が長いんですね。来年こそ探しに行きます。
2014/11/4 20:04
Re: こんばんは annyonさん
papi-leoさん、こんにちは。
アケボノソウ、あの林道沿いは終わりましたね。
千石谷道で数カ所咲いていました。
花も紅葉と同じで上から下に移るようですね。
2014/11/6 8:25
annyonさん おはようございます!
◎ 岩湧山の本格的な秋はまだみたいでしょうか?
◎ 岩湧山の秋はススキぐらいしか知りませんでした。 どの様に山が変化して行くのか今から楽しみです!
◎ 新車買われたんですか? 車中泊は楽しいですよ!? ^,^ でもこれから寒く成るので身体に気を付けて下さい。
◎ 2週間振りの山行、お疲れ様でした! ^.^y
2014/11/5 6:22
Re: annyonさん おはようございます!
mypaceさん、こんにちは。
所々で自然林が紅葉を始めていました。
秋の岩湧山を探したいと思っています。
ただ金剛山のような広範囲に色づく所がないですね。
NBOX+に乗り換えました。
mypace さんが遠征でよくされている道の駅をベースにした山行き、
私もその山行きスタイルに憧れて、NBOX+を選定しました。
実際、フルフラットなって車中泊は快適です。
2014/11/6 8:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 金剛山・岩湧山 [日帰り]
岩湧山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら