記録ID: 541564
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
鳳凰三山 (予定変更の山行 夜叉神から)
2014年11月02日(日) 〜
2014年11月03日(月)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 23.6km
- 登り
- 2,352m
- 下り
- 2,350m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:35
- 休憩
- 1:30
- 合計
- 7:05
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
当初、北岳山行の予定でしたが朝5時10分発の乗合タクシーで夜叉神ゲート到着のところ、広河原手前で、昨晩 落石したとの情報あり、芦安までUターンです。
さて、何処へ行こうか悩んだ結果、以前より登ってみたかった、鳳凰三山に決定
計画無しのまま、夜叉神に戻り、スタートしました。
スタートからの森の中の登山道がやたら長くて、キツカッタです。
分かっていたのですが、風が段々強くなり地蔵岳に着くころはかなり強風でした。
夜中はかなり雨が降っていましたが、早朝起きると、星空になっていました。
しかし、風はかなり強いままです。
強風の中、何とかこらえながら ご来光を見るため観音岳に到着、寒い中
素晴らしい朝日を拝むことが出来ました。
宿で一緒だった方、途中で話した方、何人か私と同じ、落石の為のプラン変更で鳳凰に登られたようです。
強風でしたが、充分楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1129人
落石での予定変更とは、行ってみないと解らないものですね
ただ運行中のバスに石が当たることが有るらしいので何よりです^^
鳳凰三山良いですよね、私も昨年のこの時期に。南御室小屋営業最終日にテン泊しました。アルプスの水が美味かったぁ〜
やはり風が強く寒い日でした、おまけに雨の中の撤収下山でヘロヘロでしたが(笑)
ご来光や富士山素晴らしいし
Bgori2014さん こんばんわ
山であれ程の強風にあったのは、初めてでした! 稜線の風の通り道な 場所では 立っているのが やっと
その後、脚の具合は如何ですか? 無理をせず、完全復帰したら 又 飛び回って下さい
北岳残念でしたね(>_<)
来年リベンジですね!!
鳳凰小屋で隣で寝ていた者です。
先日はお疲れ様でございました&ありがとうございました!
いま改めて思えば、北岳に行くつもりが計画変更して鳳凰山に行き、同じ小屋の隣の布団で寝て、夜叉神で再会とは面白い偶然でしたね。笑
私は雪山未経験ですが、今月、リベンジ&挑戦のため冬の北岳を検討していますので、もし登ったらご報告しますね。
それでは、また山でお会いしましょう。
鳳凰ではお疲れ様でした。雨だの風だの晴れだのせわしない天気でしたが、楽しかったですね
rsml4 さん その素晴らしい足腰があれば何処でも
釣りやられるんですか? 芦ノ湖っぽいですけど 私も釣りは好きです。
北岳 私は来年のお預けにします。 rsml4さん 北岳 ご安全に 楽しんで来て下さいネ
鳳凰三山お疲れ様でした。
北岳は残念でしたね
もう雪の季節なので僕は
来シーズンに三山縦走を
目標です。
鳳凰小屋のカレーは
ニンジンが入ってなくて
(僕はニンジン嫌い
旨かった思い出が有ります
強風はヘッデンバンドした帽子も
飛んじゃう程だったんですね
無事ご帰還何よりです。
また何処かでお会いしましたら
宜しくです
hieppii
雪山は まだ経験と知識が足りませんので
只、金峰山だけは冬に登って廻りの雪山を見てみたいです。大地峠まで車で上がれれば ですけど。
鳳凰小屋のカレーは つぶつぶコーンが沢山入っていて美味しかったですよ
また 何処かの山頂でご一緒に お茶
相模湖でワカサギを釣ってきました!先月10月半ばですね。
アウトドアやスポーツが全般的に好きなのです。
アユ釣りして塩焼きで食べたい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する