記録ID: 5416059
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
武甲山・大持山・武川岳
2023年04月28日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:34
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,381m
- 下り
- 1,385m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:27
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 8:31
距離 11.8km
登り 1,381m
下り 1,387m
15:08
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場には多機能トイレがありました。武甲山の山頂にもトイレが有り、それ用にボランティアで途中の沢から3L?のペットボトル3本の水を持ち上げたという方に遭遇しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
武甲山から大持山に向う道で疲れた足には少し大変な所が有りましたが特に危険な場所は有りませんでした。尾根道も広い所が多くて全体的には歩きやすい感じでした。 |
その他周辺情報 | 5月初めまで羊山公園で芝桜祭りをしていました。6時前に行っても会場に入ることが出来ました。 |
写真
撮影機器:
感想
前日に妙法ヶ岳から伊豆が岳に行く途中でスマホカーナビが芝桜の開場近くを案内してイベント開催を知ったので、登山前の早朝に芝桜会場によりましたが芝桜と武甲山が綺麗でした。
駐車場から武甲山に直登しましたが周りの視界が聞かず勾配も急で丁目石を目明日にコツコツと登るのが大変でした。周回途中で遭遇する人が多く感じ、直登を避けて時計回りで下りに使う様に感じました。
車中泊して二日連続の登山のためか疲れを感じてペースが上がらないので、大持山ではラーメン休憩を武川岳ではコーヒーとおやつの休憩を取ってゆったりと歩きました。
武川岳で会った方の話では、3月前の方が葉が落ちているので見通しが聞いて眺めが良いとのことでした。
ゆっくりを意識して歩いたためか、車で帰宅途中に足が攣ることが無くて良かったです。
これで秩父近傍の関東百名山の山登りを済ませることが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:265人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する