記録ID: 5416902
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
赤子谷中央稜〜譲葉山〜行者山〜樫ヶ峰〜小笠峰〜小天狗山〜観音山
2023年04月28日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:06
- 距離
- 20.8km
- 登り
- 1,415m
- 下り
- 1,433m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:31
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 8:06
距離 20.8km
登り 1,415m
下り 1,433m
16:36
ゴール地点
昭文社の地図では、破線であったり、コースとして記されていないコースをところどころで通った。基本テープがあるが、小天狗山への登りのテープは判りにくい。
終盤の鷲林寺への下りは疲れていたので、実線ルートを通りたかったところ、破線ルートに入ってしまい、ザレ道で危うく転ぶところだった。
厄介なのは、自動車専用道を若干歩いて横切るところ。悩ましい。できればやりたくない。
終盤の鷲林寺への下りは疲れていたので、実線ルートを通りたかったところ、破線ルートに入ってしまい、ザレ道で危うく転ぶところだった。
厄介なのは、自動車専用道を若干歩いて横切るところ。悩ましい。できればやりたくない。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
阪急甲陽園 |
コース状況/ 危険箇所等 |
昭文社の地図では、一部は破線のコース、一部は破線がないコース |
その他周辺情報 | 特に無し |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
最近は六甲近辺の自分としての未踏の道を歩こうかと思っている。
赤子谷は今回中央稜を行こうと思っていたら、川沿いの道が涼しくて気持ちよく、ボーっとしてしまい、左俣へ入ってしまった。
分岐点まで引き返していたら、何やらヘルメットをかぶった10名余りの軍団が上がってくる。近づくとなんと西宮の消防隊員たち。「トレーニングかな?」と思い、「お疲れ様です」と声掛けしていたが、ふと不安が込み上げてきた。
こんなところソロで歩いている爺は、絶対にチェックの対象だ!
早速、不安な外観の登山者に対するチェックが入ったが、最後に「一緒に来ませんか?」とのお言葉をもらった。
言葉通りとると大変貴重な機会だったが、尾根を行きたかったので「このルートは今日は行きたくありません」(笑)とお誘いをお断りし、引き続き中央稜を目指した。
もう少し言い方を考えたほうが良かったと思う。失礼しました。
その後はひたすら、未経験のルートを歩いた。
六甲縦走路を越えてからの道は、眺めよく歩きやすい道が多く、ハイキングには適しているのだろうなと思った。
今回、「キレット」には行っていないので、機会あれば行ってみたい。
一部自動車専用道路を歩いて、横断もしなければいけないので、その辺の折り合いは悩ましいところです。
それにしても、今日は体調のせいか、気温のせいか、基礎体力のせいか、コースのせいか、よくわからないが疲れた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:212人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する