記録ID: 541815
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
三ツ峠山(三つ峠駅〜開運山〜河口湖駅)
2014年11月03日(月) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:18
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,669m
- 下り
- 1,423m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:17
- 休憩
- 2:06
- 合計
- 8:23
距離 16.9km
登り 1,669m
下り 1,439m
7:36
17分
スタート地点
7:53
7:54
27分
大山祇神社
8:21
8:29
14分
いこいの森
8:43
8:45
54分
達磨石
9:39
9:40
38分
馬返し
10:18
10:24
48分
八十八大師
11:12
11:20
13分
三ツ峠山荘
11:33
11:51
7分
開運山
11:58
13:00
72分
三ツ峠山荘
14:12
14:22
58分
送電鉄塔
15:20
15:29
19分
カチカチ山展望台
15:48
10分
護国神社
15:58
15:59
0分
河口湖駅
15:59
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
帰り:護国神社より徒歩→富士急行河口湖駅〜JR中央本線高尾駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口(達磨石)の所に、黄色いポスト登山者名簿保管庫(登山届け?)があります。 |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
感想
今回は、三ツ峠山に行って来ました。三つ峠駅から登山口までは、徒歩で移動。この日は晴天で町からも富士山と、これから登る三ツ峠山がとても良く見えました。登山道までの登り道は意外と疲れます。時々、追い抜いて行く登山者の車が恨めしく感じます。登山口から馬返しまでは、単調な感じで股のぞき以外は余り展望はありません。馬返しから屏風岩までは、登山道が急登な所やガレ場などがあります。屏風岩では、多くのクライマー達が岩を登っています。初めて見ましたが、見ているだけでも迫力がありました。山頂までの途中でカモシカを見たりと楽しい登りでした。山頂の開運山は沢山の人で賑わっていました。山頂からの富士山の眺めは雄大で南アルプスや八ヶ岳、奥秩父の山々が良く見えました。下山は河口湖方面へ下りますが、所処展望地や紅葉などもあり退屈しませんでした。カチカチ山ロープウェイは外人など多く大変賑わっていました。登山を終え河口湖駅に着き切符を買おうとしたら、発車まで30秒ぐらいで駅員さんに乗りますか!と聞かれ、ハイ!と答えたが、まだ切符が!と言ったら電車の中で買って!走って!と言われギリギリ飛び乗りました。最後の最後まで楽しい一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:936人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する