記録ID: 5432889
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
朝日も飯豊も大展望 ブナの森からヤセ尾根へ 徳網山
2023年05月01日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:37
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 504m
- 下り
- 496m
コースタイム
天候 | 晴れのち驟雨(発雷あり)。1630ごろ降り出すという前日のWindyの予報はとても正確でした(関係者ではありません)。風ややあり,気温高めなので風がありがたい日でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・道標の類は一切ありませんが,道幅広く刈られ,ほぼ全線で傾斜がゆるく,とても歩きやすい道です。整備ありがとうございます。 ・雪はまったくありませんでした。 ・標高660m付近の短い急坂の先はずっと,かなり細い尾根が続きます(西側が急傾斜)。 ・飯豊は山頂のちょっと手前にも展望地ありますが,朝日は山頂に着いた瞬間はじめて全貌が拝めて劇的です。 ・最初の植林地はすぐ終わって落葉樹林に入り,そのあとブナの大木が連なるゾーンを通過して山頂稜線に至ります。植生の変化も楽しいコースです。 |
写真
アップで。針生山→桧岩屋山→小脇峰→袖朝日岳→西朝日岳(三角点峰)と続く,長いするどい厳しい尾根に目をうばわれるところです。その向こうに超然と見える大親分の大朝日岳。かっこいー( ;∀;)q
このお山の圧巻のブナ林は標高400〜550mあたりです。大木が連なる一番きれいなところは空間が広大すぎて,自分の腕では写真に写せません( ;∀;)
このあと雨雲がきて,予報通りに雷鳴交じりの驟雨となりました。ありがとうございました。
このあと雨雲がきて,予報通りに雷鳴交じりの驟雨となりました。ありがとうございました。
感想
朝日連峰をこんなに近くで展望できて,ブナの森も圧倒的にきれい,というすばらしいお山でした。ブナの森は写真に撮り切れませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:326人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する