記録ID: 5439537
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
三岳山
2023年05月02日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:55
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 738m
- 下り
- 733m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:53
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 3:55
距離 9.1km
登り 738m
下り 733m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
行き:JRは始発列車 大阪5:55=(JR福知山線普通)=8:19福知山8:25=(丹後海陸交通バス)=8:59上野条 帰り 谷村13:17=(三岳バス)=13:48福知山14:07=(JR福知山線篠山口乗換)=16:20大阪 ●福知山駅→上野条:丹後海陸交通バス福知山線(710円) https://www.tankai.jp/wp-content/uploads/2023/03/2023.4.1_yoza.fukuchiyama_weekday_timetable.pdf ※休日・お盆・年末年始運休 ●谷村→福知山駅:三岳バス(670円) https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/soshiki/30/1514.html ※休日・年末年始運休 ※三岳バスはお釣りが出ないのであらかじめ運賃を調べてきっちり用意しておくこと |
コース状況/ 危険箇所等 |
●三岳神社のすぐ上は若干道がわかりにくい。 ●三岳神社から上佐々木への道は一部崩壊。ウラゲトチノキの巨木の50m程上部で崩れた沢を渡る必要があるので注意。 |
写真
撮影機器:
感想
多くの石仏や社寺に護られたコースはあつい信仰の山を感じさせます。
今回の行程は三岳山にピストン登山ではなく大阪方面から日帰りかつ公共交通機関で比較的楽に登る唯一の方法と思われます…平日限定ですが。
バス路線の廃止が続く中、三岳山を挟む両路線がこれからも存続することを望みます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:284人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する