ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 544037
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系

比良北部縦走 蛇谷ヶ峰-釣瓶岳-武奈ヶ岳-堂満岳

2014年11月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:36
距離
22.9km
登り
1,797m
下り
1,864m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:12
休憩
0:22
合計
6:34
8:16
36
スタート地点
8:52
8:52
11
9:03
9:05
9
9:14
9:14
19
9:33
9:33
12
9:45
9:51
24
10:15
10:15
14
10:29
10:29
16
10:45
10:45
28
11:13
11:13
27
11:40
11:40
11
11:51
11:51
19
12:10
12:21
6
12:27
12:27
5
12:32
12:33
31
13:04
13:05
23
13:28
13:28
41
14:09
14:10
40
14:50
天候 晴れのち曇
ただほとんど曇り空。
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
比良駅前の駐車スペース利用。 
比良駅→安曇川駅 JR ICOCA可。
安曇川駅から朽木支所まで江若バス。
始発7時47分、朽木支所8:13分着。740円。 

出町柳からのバスよりこちらの方が早いはず。
安曇川から搭乗したのは4人だけ。
ただ家からは始発電車に乗ってもギリギリ間に合いません。
コース状況/
危険箇所等
落ち葉が多くトレースが不鮮明な区間もいくらかありますが
テープはいくらでも見当たるので特に迷わなかった。
本日は朽木支所前のバス停からスタート
2014年11月08日 08:16撮影 by  SO-02F, Sony
11/8 8:16
本日は朽木支所前のバス停からスタート
2014年11月08日 08:22撮影 by  X-M1, FUJIFILM
11/8 8:22
今日は手前のグリーンパークの方から登る。
2014年11月08日 08:30撮影 by  X-M1, FUJIFILM
11/8 8:30
今日は手前のグリーンパークの方から登る。
2014年11月08日 08:40撮影 by  X-M1, FUJIFILM
11/8 8:40
2014年11月08日 08:40撮影 by  X-M1, FUJIFILM
1
11/8 8:40
どこが登山口なのかわかりませんがとりあえず
ここから奥へ。
2014年11月08日 08:40撮影 by  X-M1, FUJIFILM
1
11/8 8:40
どこが登山口なのかわかりませんがとりあえず
ここから奥へ。
林道沿いにパッとしない登山口。
2014年11月08日 08:52撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2
11/8 8:52
林道沿いにパッとしない登山口。
2014年11月08日 08:55撮影 by  X-M1, FUJIFILM
11/8 8:55
沢を超えて、
2014年11月08日 09:05撮影 by  X-M1, FUJIFILM
11/8 9:05
沢を超えて、
ジグザグに急登。
2014年11月08日 09:13撮影 by  X-M1, FUJIFILM
11/8 9:13
ジグザグに急登。
2014年11月08日 09:14撮影 by  X-M1, FUJIFILM
1
11/8 9:14
2014年11月08日 09:18撮影 by  X-M1, FUJIFILM
3
11/8 9:18
2014年11月08日 09:19撮影 by  X-M1, FUJIFILM
11/8 9:19
カツラ谷からのルートと合流。
2014年11月08日 09:35撮影 by  X-M1, FUJIFILM
1
11/8 9:35
カツラ谷からのルートと合流。
だが、カツラ谷からのルートはまだ封鎖か。
2014年11月08日 09:35撮影 by  X-M1, FUJIFILM
1
11/8 9:35
だが、カツラ谷からのルートはまだ封鎖か。
北側のルートとの合流。
2014年11月08日 09:40撮影 by  X-M1, FUJIFILM
11/8 9:40
北側のルートとの合流。
蛇谷ヶ峰山頂。
2014年11月08日 09:43撮影 by  X-M1, FUJIFILM
3
11/8 9:43
蛇谷ヶ峰山頂。
琵琶湖方面。右側はリトル比良。
2014年11月08日 09:43撮影 by  X-M1, FUJIFILM
3
11/8 9:43
琵琶湖方面。右側はリトル比良。
霞んでいて琵琶湖対岸は不鮮明。
2014年11月08日 09:44撮影 by  X-M1, FUJIFILM
11/8 9:44
霞んでいて琵琶湖対岸は不鮮明。
こちら側は朽木村中心部。
2014年11月08日 09:50撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2
11/8 9:50
こちら側は朽木村中心部。
軽く燃料補給してから
釣瓶岳へ。
2014年11月08日 10:05撮影 by  X-M1, FUJIFILM
11/8 10:05
軽く燃料補給してから
釣瓶岳へ。
須川峠?
2014年11月08日 10:17撮影 by  X-M1, FUJIFILM
11/8 10:17
須川峠?
アラ谷峠
2014年11月08日 10:23撮影 by  X-M1, FUJIFILM
11/8 10:23
アラ谷峠
ヨコタニ峠
2014年11月08日 10:31撮影 by  X-M1, FUJIFILM
11/8 10:31
ヨコタニ峠
落ち葉が絨毯の様
2014年11月08日 10:35撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2
11/8 10:35
落ち葉が絨毯の様
2014年11月08日 10:47撮影 by  X-M1, FUJIFILM
3
11/8 10:47
なんやかんやで地蔵山。
2014年11月08日 10:49撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2
11/8 10:49
なんやかんやで地蔵山。
ササ峠。
2014年11月08日 10:57撮影 by  X-M1, FUJIFILM
11/8 10:57
ササ峠。
2014年11月08日 11:08撮影 by  X-M1, FUJIFILM
1
11/8 11:08
いよいよ釣瓶岳が見えてきました。
2014年11月08日 11:13撮影 by  X-M1, FUJIFILM
6
11/8 11:13
いよいよ釣瓶岳が見えてきました。
振り返れば蛇谷ヶ峰と琵琶湖。
2014年11月08日 11:25撮影 by  X-M1, FUJIFILM
3
11/8 11:25
振り返れば蛇谷ヶ峰と琵琶湖。
山頂は結構遠い。
登っている最中はホントのピークが見えん。
2014年11月08日 11:34撮影 by  X-M1, FUJIFILM
3
11/8 11:34
山頂は結構遠い。
登っている最中はホントのピークが見えん。
軽く休憩していよいよ次は武奈ヶ岳へ。
2014年11月08日 11:48撮影 by  X-M1, FUJIFILM
4
11/8 11:48
軽く休憩していよいよ次は武奈ヶ岳へ。
下って細川峠。
2014年11月08日 11:53撮影 by  X-M1, FUJIFILM
1
11/8 11:53
下って細川峠。
釣瓶からだと大した距離は有りません。
山頂まであと少し。
2014年11月08日 12:09撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2
11/8 12:09
釣瓶からだと大した距離は有りません。
山頂まであと少し。
ようやく山頂ですが、なんだこの人混みは。
よく考えたら武奈ヶ岳は
積雪期にしか来たことがなかったけども普段も人気の山だったんですね。
時間もちょうど正午過ぎ。
2014年11月08日 12:10撮影 by  X-M1, FUJIFILM
4
11/8 12:10
ようやく山頂ですが、なんだこの人混みは。
よく考えたら武奈ヶ岳は
積雪期にしか来たことがなかったけども普段も人気の山だったんですね。
時間もちょうど正午過ぎ。
山頂。
2014年11月08日 12:21撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2
11/8 12:21
山頂。
釈迦岳と琵琶湖方面。
2014年11月08日 12:22撮影 by  X-M1, FUJIFILM
1
11/8 12:22
釈迦岳と琵琶湖方面。
人混みは苦手なので
軽く燃料補給をして山頂を後に下る。
2014年11月08日 12:22撮影 by  X-M1, FUJIFILM
11/8 12:22
人混みは苦手なので
軽く燃料補給をして山頂を後に下る。
分岐、今日は左へ。
2014年11月08日 12:24撮影 by  X-M1, FUJIFILM
1
11/8 12:24
分岐、今日は左へ。
山頂を振り返って。
2014年11月08日 12:24撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2
11/8 12:24
山頂を振り返って。
コヤマノ岳。
2014年11月08日 12:35撮影 by  X-M1, FUJIFILM
1
11/8 12:35
コヤマノ岳。
2014年11月08日 12:56撮影 by  X-M1, FUJIFILM
11/8 12:56
2014年11月08日 12:57撮影 by  X-M1, FUJIFILM
4
11/8 12:57
金糞峠。
2014年11月08日 13:02撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2
11/8 13:02
金糞峠。
金糞峠より琵琶湖。
2014年11月08日 13:08撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2
11/8 13:08
金糞峠より琵琶湖。
余裕があれば蓬莱山を超えて平へ
降りたかったのですがバスの時間も余裕が少ないので
堂満岳から下ることにします。
2014年11月08日 13:17撮影 by  X-M1, FUJIFILM
1
11/8 13:17
余裕があれば蓬莱山を超えて平へ
降りたかったのですがバスの時間も余裕が少ないので
堂満岳から下ることにします。
ちょいと崖沿いを進んで堂満岳。
2014年11月08日 13:30撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2
11/8 13:30
ちょいと崖沿いを進んで堂満岳。
山頂より琵琶湖。
2014年11月08日 13:30撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2
11/8 13:30
山頂より琵琶湖。
山頂直下だけは急坂でしたが、
以降はそれほどでもなかった。
2014年11月08日 13:48撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2
11/8 13:48
山頂直下だけは急坂でしたが、
以降はそれほどでもなかった。
2014年11月08日 13:56撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2
11/8 13:56
2014年11月08日 14:03撮影 by  X-M1, FUJIFILM
1
11/8 14:03
なにか沼。
2014年11月08日 14:12撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2
11/8 14:12
なにか沼。
舗装路まで降りてきました。
この辺りの廃墟は廃村ではなくて別荘地のなれの果て。
2014年11月08日 14:26撮影 by  X-M1, FUJIFILM
11/8 14:26
舗装路まで降りてきました。
この辺りの廃墟は廃村ではなくて別荘地のなれの果て。
高架下を潜り。
2014年11月08日 14:36撮影 by  X-M1, FUJIFILM
11/8 14:36
高架下を潜り。
比良駅へ。
今回も無事に終了。
2014年11月08日 14:50撮影 by  X-M1, FUJIFILM
2
11/8 14:50
比良駅へ。
今回も無事に終了。

感想

台高の白髭と比良の蛇谷〜武奈のどっちにするか
迷ったのですが比良にしてみました。
先週の大塔山の敗走のため人気のない山がトラウマ気味のようです。
しかし比良は山が浅いせいか変な不安感も少なく落ち着きます。

しかし武奈ヶ岳はかなりの人気で、黒山の人だかり。
老若男女一通り揃っているカンジ。次はまた雪のある時に来ます、武奈ヶ岳。

元々は調子がよければ蓬莱、権現を超えて367側の平に降りたかったのですが
バスの時間制限に加えて足が痛み始めたので
おとなしく堂満から降りることにしました。

★GPSの結果
 総歩行距離:  22.9km
 累積標高上昇: 1,660m
 合計時間:   6h36m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:953人

コメント

ひょっとして・・
突然の不躾をお許し下さい。
11:40 釣瓶岳山頂でお会いしておりませんでしょうか?
(山頂で会話して下さった方が、お一人おられましたので)
当日、ナガオからヘロヘロになって上がってきた notung と申します。
お人違い、或いは「だったらどうした」と仰有られば
もちろん一言もないのですが、もしお会いしていていれば
あらためてご挨拶だけさせて下さい。
興味深いお写真とレコの御礼方々、失礼をお詫びいたします。
2014/11/12 22:52
Re: ひょっとして・・
はじめましてnotungさん
釣瓶岳の山頂でお会いした
地図にないルートから
登って来られた方だったんですね。
こちらこそ挨拶が遅れてしまいました
お疲れ様でした。

またどこかで会うことでもあったら
声でもかけてやって下さい
2014/11/13 22:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら