また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 5446677
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄

応利の山の青空に希望の雲のわく明日〜♪

2023年05月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:30
距離
23.0km
登り
1,207m
下り
1,235m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:15
休憩
1:15
合計
6:30
8:57
20
9:17
9:18
13
9:31
9:31
10
9:41
9:44
47
10:31
10:47
22
11:09
11:10
2
11:12
11:16
4
11:20
11:24
1
11:25
11:35
4
11:39
11:42
7
11:49
11:50
48
12:38
12:46
18
13:04
13:08
4
13:12
13:29
7
13:36
13:39
20
13:59
13:59
88
15:27
ゴール地点
天候 晴れ(薄い雲)
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】
 実家〜JR暘谷駅=JR西屋敷駅 
 
【復路】
 大交バスターミナル豊後高田=JR宇佐駅=(ソニック)=JR杵築駅=JR暘谷駅〜実家
コース状況/
危険箇所等
【JR西屋敷駅〜津波戸山駐車場〜津波戸山登山口】
 なんにも無い中にポツンの西屋敷駅に降りる。
 長閑すぎる山裾の里の田畑をゆるゆる上流域へ歩き、ご自由にお停めください状態の駐車場(0台)の手前から小川沿いの林道を登る。数軒の民家を過ぎた後は全く人の気配が無く、林道の終点=登山口となる(駐車スペースなし)。
 
【〜山水月寺跡〜水月寺奥の院】
 里山らしい登山道の中に突然に廃寺(石段と基礎のみ)が表れる。藪深い溜池(古い石垣の堰堤がある)をトラバースし、分岐点から急斜面側に取付き、這い上がると岩稜尾根の上に出る。そこからは、鋸山と呼ばれる津和戸の岩稜尾根が深い峡谷とともに視界に広がり、八十八カ所の数尊の仏さまたちが眺望の良い各所に散らばり、由布岳や鶴見岳を眺望よく見渡している。
 (分岐を西側へ行っても岩稜のオンパレード=ヤマレコで確認)
 岩稜尾根からは一旦下って崖下のトラバースに移るが、下降点には新旧の分岐があり、旧側は途中から切れ落ち、新道から行くことをオススメする。岩稜への切れ込みあたりから鎖場が続き、夫婦岩と藪の中の弘法大師さまへ下降する。
 涸れに近い岩稜峡谷の沢を登ると水源にあたる岩穴に奥の院があり、その脇の岩から清水が湧き出している。
 里山だが、なんとも秘境感を感じさせる魅惑がある。
 
【〜東展望台(a)〜△津波戸山〜(a)〜△津波戸山本峰】
 奥の院から鎖場を直登してすぐにゆるやかな起伏の山頂尾根に出る。山頂側へ歩いてすぐに東展望台で由布岳・鶴見岳の別府アルプスや速見郡・宇佐郡の山々が見渡せる。ちょっと登って山頂(3等三角点)だが展望無し。先に進むと西展望台があるが、事前調査不足で未踏・・・
 奥の院からの合流点まで戻り植林帯へ入る。緩い斜面は雑木林に変り、展望の無い津波戸本峰に出る。
 
【〜△来縄山〜風の神(b)】
 ここからは雑木林のバリエーションルート。踏跡は薄く、時々、巻テープやビニ紐があるが、油断するとロストする。アップダウンを繰り返して展望の無い来縄山に至る。来縄は私の生まれ故郷・豊後高田市上来縄を冠する山名。57年経って初めてのハント。
 ここから応利山までは歩く人はちょくちょくあるようで、これまでより踏跡が濃いが、バリエーションルートには違いが無い。急斜面を下り、コルのケルンのような石積みを通過し、ゆるゆると登り返していくと深い森の中に古い石段が見えてくる。
 その上が風除権現社で、石祠以外の建造物は無くて遺構のみ。
 
【〜△応利山〜(b)】
 権現社の上から応利山への登山ルートになるが、ほぼフラットな広い尾根を進むと「山頂?」って感じのポイントに山頂標がある。
 来縄の里(上来縄南部=上南)へ下るショートカットもあるようだが、報恩寺に寄ってみたいので風の神さま(風除権現さま)まで戻る。
 
【〜応利山登山口】
 風の神さまから高田への下りルートは幅の広いコンクリ舗装の道路と階段の繰り返し。
 途中、報恩寺の本堂裏からは豊後高田市街と桂川が周防灘に注ぐ遠浅がバーンを見える。幼い頃に潮干狩りに行ったとき、どこまでも広がる砂浜と思ったが、全貌を視たのは初めて。
 里までコンクリ舗装の道路&階段をゆるゆる下っていき、立派な「登山道整備祈念碑」から一般道になり、その下の溜池まで下って堰堤の真ん中まで行くと応利山の全貌が見渡せる。
 
【〜上来縄北部〜桂川沿い〜大交バスターミナル豊後高田】
 田園と古墳遺跡のエリアを歩き、生まれ故郷の上北地区に入る。元市営住宅(戸建式)エリアは、ほとんどが個人の住宅に建て替り、何軒かが残っているが数年前まで空家だった生家は取り壊されて更地になっていた。
 懐かしい商店・沈み橋・若宮神社を過ぎ、昭和の街をウリにして賑わいを取り戻した市街地を抜け、バスターミナルにゴールした。
 このターミナルは、私が生まれる4ヶ月前(1965年8月)に廃線になった軽便鉄道(大分交通・宇佐参宮線)の終着駅だったが、ホームの名残がある2番線から乗車した。
その他周辺情報 【買物】
 西屋敷駅近辺に商店はナシ。自販機も無い。
 豊後高田市街は昭和以来の店がたくさんある。
 
【温泉】
 近くに花色温泉(スーパー銭湯風400円)があるが、徒歩なので入らずに帰宅。
【JR暘谷駅】
 帰省時に上り線側での登山は初めて。 
2023年05月03日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/3 8:12
【JR暘谷駅】
 帰省時に上り線側での登山は初めて。 
【JR西屋敷駅】
 相対式2面2線のプラットフォームだけの駅は乗降客が1日10人前後。
 何度も通過した駅だけど、ここで降りることがあるとは(^-^)
2023年05月03日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/3 8:53
【JR西屋敷駅】
 相対式2面2線のプラットフォームだけの駅は乗降客が1日10人前後。
 何度も通過した駅だけど、ここで降りることがあるとは(^-^)
【西屋敷地区】
 超長閑な山里のほんわかな空間からスタート。
 風の匂いもほんわか(^○^)
2023年05月03日 09:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 9:00
【西屋敷地区】
 超長閑な山里のほんわかな空間からスタート。
 風の匂いもほんわか(^○^)
【西屋敷地区】
 田おこし前の田んぼの名物だね〜
 そういや、小学校低学年の帰り道にレンゲで花輪を作ってたなぁ〜
2023年05月03日 09:09撮影 by  SC-02J, samsung
4
5/3 9:09
【西屋敷地区】
 田おこし前の田んぼの名物だね〜
 そういや、小学校低学年の帰り道にレンゲで花輪を作ってたなぁ〜
【西屋敷地区】
 各家で草を燃やしている景色って何年ぶりに視たかな〜
2023年05月03日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 9:12
【西屋敷地区】
 各家で草を燃やしている景色って何年ぶりに視たかな〜
【津波戸山・登山者用駐車場】
 ずいぶん立派な駐車場だね〜 しかもトイレ付(^◇^😉
2023年05月03日 09:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 9:16
【津波戸山・登山者用駐車場】
 ずいぶん立派な駐車場だね〜 しかもトイレ付(^◇^😉
【津波戸山登山口】
 小川沿いの林道をゆるゆる登って登山口。
2023年05月03日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/3 9:30
【津波戸山登山口】
 小川沿いの林道をゆるゆる登って登山口。
【山水月寺跡】
 九州だけど新四国八十八カ所(^人^)
2023年05月03日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 9:40
【山水月寺跡】
 九州だけど新四国八十八カ所(^人^)
【山水月寺跡】
 里山らしい登山道の中に突然に廃寺ヽ(゜Д゜)
2023年05月03日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/3 9:41
【山水月寺跡】
 里山らしい登山道の中に突然に廃寺ヽ(゜Д゜)
【山水月寺跡〜西尾根ルート】
 藪深い中に溜池の堰堤。
2023年05月03日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 9:46
【山水月寺跡〜西尾根ルート】
 藪深い中に溜池の堰堤。
【山水月寺跡〜西尾根ルート】
 分岐点から急斜面側に取付き・・・
2023年05月03日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 9:51
【山水月寺跡〜西尾根ルート】
 分岐点から急斜面側に取付き・・・
【西尾根ルート】
 鋸山と呼ばれる津和戸の岩稜尾根が深い峡谷とともに視界に広がり、八十八カ所の仏さまがポツポツ現れ始める(^人^)
2023年05月03日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 9:55
【西尾根ルート】
 鋸山と呼ばれる津和戸の岩稜尾根が深い峡谷とともに視界に広がり、八十八カ所の仏さまがポツポツ現れ始める(^人^)
【西尾根ルート】
 岩稜のあちらこちらに仏さま(^人^)
2023年05月03日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/3 9:59
【西尾根ルート】
 岩稜のあちらこちらに仏さま(^人^)
【西尾根ルート】
 岩峰のあっちこっちで仏さまが天に向かって祈りを捧げ(^人^) 
2023年05月03日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/3 10:05
【西尾根ルート】
 岩峰のあっちこっちで仏さまが天に向かって祈りを捧げ(^人^) 
【西尾根ルート】
 岩々に棲まう仏さまたちとともに天上へ〜
2023年05月03日 10:07撮影 by  SC-02J, samsung
5/3 10:07
【西尾根ルート】
 岩々に棲まう仏さまたちとともに天上へ〜
【西尾根ルート】
 八十八カ所の数尊の仏さまたちが居並ぶ岩稜の向こうの向こうに、由布岳・鶴見岳の別府アルプス(^^ゞ
2023年05月03日 10:11撮影 by  SC-02J, samsung
1
5/3 10:11
【西尾根ルート】
 八十八カ所の数尊の仏さまたちが居並ぶ岩稜の向こうの向こうに、由布岳・鶴見岳の別府アルプス(^^ゞ
【西尾根ルート】
 日陰で涼しげに(^人^)
2023年05月03日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 10:16
【西尾根ルート】
 日陰で涼しげに(^人^)
【西尾根ルート】
 66番目の仏さまたち、どこを見つめて祈っているのかな〜?
2023年05月03日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 10:18
【西尾根ルート】
 66番目の仏さまたち、どこを見つめて祈っているのかな〜?
【西尾根ルート】
 岩稜からの降下ポイント。
 岩稜直下は崩落した旧道が混じっているので迷い易いかも(^^;
2023年05月03日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/3 10:39
【西尾根ルート】
 岩稜からの降下ポイント。
 岩稜直下は崩落した旧道が混じっているので迷い易いかも(^^;
【西尾根〜水月寺奥の院】
 夫婦杉の奥さんが写り漏れ・・・(^^;
2023年05月03日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 10:42
【西尾根〜水月寺奥の院】
 夫婦杉の奥さんが写り漏れ・・・(^^;
【西尾根〜水月寺奥の院】
 藪の中にいきなり弘法大師さんヽ(゜Д゜)
2023年05月03日 10:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 10:45
【西尾根〜水月寺奥の院】
 藪の中にいきなり弘法大師さんヽ(゜Д゜)
【西尾根〜水月寺奥の院】
 夫婦岩。
 チューしてるみたいだね〜
2023年05月03日 10:45撮影 by  SC-02J, samsung
1
5/3 10:45
【西尾根〜水月寺奥の院】
 夫婦岩。
 チューしてるみたいだね〜
【西尾根〜水月寺奥の院】
 涸れに近い岩稜峡谷の沢を登る。
2023年05月03日 10:51撮影 by  SC-02J, samsung
5/3 10:51
【西尾根〜水月寺奥の院】
 涸れに近い岩稜峡谷の沢を登る。
【西尾根〜水月寺奥の院】
 どれが蹄かな(^^;?
2023年05月03日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 10:52
【西尾根〜水月寺奥の院】
 どれが蹄かな(^^;?
【西尾根〜水月寺奥の院】
 無機質な風穴にツツジ一輪(^-^)
2023年05月03日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/3 10:57
【西尾根〜水月寺奥の院】
 無機質な風穴にツツジ一輪(^-^)
【水月寺奥の院】
 風穴の狭間に秘めやかな休憩所(^^)
2023年05月03日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 11:02
【水月寺奥の院】
 風穴の狭間に秘めやかな休憩所(^^)
【水月寺奥の院】
 集積岩の狭間からチョロチョロ。
 「ほんまかいな?」な由来・・・
2023年05月03日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 11:04
【水月寺奥の院】
 集積岩の狭間からチョロチョロ。
 「ほんまかいな?」な由来・・・
【水月寺奥の院】
 夏の修行は蚊に刺されそう・・・(^◇^;
 この奥にも仏さま。
2023年05月03日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 11:05
【水月寺奥の院】
 夏の修行は蚊に刺されそう・・・(^◇^;
 この奥にも仏さま。
【水月寺奥の院〜東展望台】
 奥の院から鎖場を直登。
2023年05月03日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 11:06
【水月寺奥の院〜東展望台】
 奥の院から鎖場を直登。
【津波戸山ピーク】
 3等三角点ゲット!!(^^)w
2023年05月03日 11:14撮影 by  SC-02J, samsung
2
5/3 11:14
【津波戸山ピーク】
 3等三角点ゲット!!(^^)w
【津波戸山ピーク】
 別名“鋸山”と呼ばれる岩稜のピークは緩やかで眺望の無い樹林帯。
 えらいギャップやな〜
2023年05月03日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/3 11:21
【津波戸山ピーク】
 別名“鋸山”と呼ばれる岩稜のピークは緩やかで眺望の無い樹林帯。
 えらいギャップやな〜
【西展望台】
 岩岩な尾根からゆるやかな起伏の山頂尾根に出ると、速見郡・宇佐郡の山々が拡がり、奥には霞んだ由布岳・鶴見岳の別府アルプス(^^ゞ
2023年05月03日 11:36撮影 by  SC-02J, samsung
1
5/3 11:36
【西展望台】
 岩岩な尾根からゆるやかな起伏の山頂尾根に出ると、速見郡・宇佐郡の山々が拡がり、奥には霞んだ由布岳・鶴見岳の別府アルプス(^^ゞ
【津波戸山本峰ピーク】
 奥の院からの合流点まで戻り植林帯へ入る。緩い斜面は雑木林に変り、展望の無い津波戸本峰に出る。
2023年05月03日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/3 11:48
【津波戸山本峰ピーク】
 奥の院からの合流点まで戻り植林帯へ入る。緩い斜面は雑木林に変り、展望の無い津波戸本峰に出る。
【津波戸山本峰〜来縄山】
 ここからは雑木林の長いバリエーションルート。踏跡は薄く、時々、巻テープやビニ紐があるが、油断するとロストする。
2023年05月03日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 11:53
【津波戸山本峰〜来縄山】
 ここからは雑木林の長いバリエーションルート。踏跡は薄く、時々、巻テープやビニ紐があるが、油断するとロストする。
【来縄山ピーク】
 4等三角点ゲット(^^)vv
 4等にしては立派な標柱。
2023年05月03日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/3 12:38
【来縄山ピーク】
 4等三角点ゲット(^^)vv
 4等にしては立派な標柱。
【来縄山ピーク】
 バリルートのアップダウンを繰り返して展望の無い来縄山に至る。
 来縄は私の生まれ故郷・豊後高田市来縄を冠する山名。57年経って初めてのハントヘ(^o^)/
2023年05月03日 12:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/3 12:41
【来縄山ピーク】
 バリルートのアップダウンを繰り返して展望の無い来縄山に至る。
 来縄は私の生まれ故郷・豊後高田市来縄を冠する山名。57年経って初めてのハントヘ(^o^)/
【来縄山〜風の神】
 この区間を歩く人はちょくちょくあるようで、これまでより踏跡が濃い。斜面を下りコルのケルンのような石積みを通過。
2023年05月03日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 12:56
【来縄山〜風の神】
 この区間を歩く人はちょくちょくあるようで、これまでより踏跡が濃い。斜面を下りコルのケルンのような石積みを通過。
【来縄山〜風の神】
 深い森をゆるゆると登り返していくと深い森の中に古い石段が見えてくる。
2023年05月03日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 13:00
【来縄山〜風の神】
 深い森をゆるゆると登り返していくと深い森の中に古い石段が見えてくる。
【風の神】
 風除権現社は石祠が祀られる。
 それ以外は建造物の遺構のみ。
2023年05月03日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/3 13:05
【風の神】
 風除権現社は石祠が祀られる。
 それ以外は建造物の遺構のみ。
【応利山ピーク】
 3等三角点ゲット!(^^)w
2023年05月03日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/3 13:13
【応利山ピーク】
 3等三角点ゲット!(^^)w
【応利山ピーク】
 ほぼフラットな広い尾根を進むと「山頂?」って感じのポイントに山頂標がある。
2023年05月03日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 13:13
【応利山ピーク】
 ほぼフラットな広い尾根を進むと「山頂?」って感じのポイントに山頂標がある。
【応利山〜来縄の登山口】
 報恩寺に寄ってみる。
 にこやかな老夫婦が草刈りの一服中〜(^^)
2023年05月03日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/3 13:39
【応利山〜来縄の登山口】
 報恩寺に寄ってみる。
 にこやかな老夫婦が草刈りの一服中〜(^^)
【応利山〜来縄の登山口】
 報恩寺の裏側より、生まれ故郷・豊後高田市の街並みがバーン(^^ゞ
 左奥には、桂川が周防灘に注ぐ遠浅が拡がる。、幼い頃に潮干狩りに行ったとき、どこまでも広がる砂浜と思えたな〜
2023年05月03日 13:42撮影 by  SH-53A, SHARP
1
5/3 13:42
【応利山〜来縄の登山口】
 報恩寺の裏側より、生まれ故郷・豊後高田市の街並みがバーン(^^ゞ
 左奥には、桂川が周防灘に注ぐ遠浅が拡がる。、幼い頃に潮干狩りに行ったとき、どこまでも広がる砂浜と思えたな〜
【応利山〜来縄の登山口】
 強い香りのほうを見たら、石楠花たちがふわりふわり(^○^)
2023年05月03日 13:48撮影 by  SC-02J, samsung
2
5/3 13:48
【応利山〜来縄の登山口】
 強い香りのほうを見たら、石楠花たちがふわりふわり(^○^)
【応利山〜来縄の登山口】
 風の神さまから高田への下りルートは幅の広いコンクリ舗装の道路と階段の繰り返し。
2023年05月03日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 13:49
【応利山〜来縄の登山口】
 風の神さまから高田への下りルートは幅の広いコンクリ舗装の道路と階段の繰り返し。
【来縄の登山口】
 立派な登山道整備祈念碑。
2023年05月03日 13:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 13:57
【来縄の登山口】
 立派な登山道整備祈念碑。
【上来縄南部】
 里まで下ったら、さざ波の逆さ応利山。
2023年05月03日 14:04撮影 by  SC-02J, samsung
1
5/3 14:04
【上来縄南部】
 里まで下ったら、さざ波の逆さ応利山。
【上来縄南部】
 こんな遺跡があったとは(^^;
2023年05月03日 14:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 14:15
【上来縄南部】
 こんな遺跡があったとは(^^;
【上来縄北部】
 幼少の頃の集会場だったお宮。
 当時、こんな立派な道は無く、たんなる原っぱだったなー
2023年05月03日 14:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/3 14:23
【上来縄北部】
 幼少の頃の集会場だったお宮。
 当時、こんな立派な道は無く、たんなる原っぱだったなー
【上来縄北部】
 小学校3年まで住んでいた生家(戸建市営住宅)はなくなっていた。2年くらい前まであったのになぁ・・・
2023年05月03日 14:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/3 14:31
【上来縄北部】
 小学校3年まで住んでいた生家(戸建市営住宅)はなくなっていた。2年くらい前まであったのになぁ・・・
【水取橋】
 大好きだった沈み橋を渡る。
 小学校からの帰り道、鰻の稚魚を獲って遊んだなぁ〜
2023年05月03日 14:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/3 14:51
【水取橋】
 大好きだった沈み橋を渡る。
 小学校からの帰り道、鰻の稚魚を獲って遊んだなぁ〜
【御玉橋】
 応利の山の青空に〜♪希望の雲のわく明日―♪
 地元・高田小学校の校歌をそのまま表わしたような景観だね。転校してから48年経って気が付いたのでした(;^_^A
2023年05月03日 15:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/3 15:01
【御玉橋】
 応利の山の青空に〜♪希望の雲のわく明日―♪
 地元・高田小学校の校歌をそのまま表わしたような景観だね。転校してから48年経って気が付いたのでした(;^_^A
【豊後高田市中心部】
 昭和30年代のままの商店街。違うのはアーチの上に「豊後高田昭和の町」が載っかっただけ。
 「犬と猫しか通らない」と寂れた状態からの町おこしは大成功で開始から22年経ってもこの賑わい(^○^)
2023年05月03日 15:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/3 15:09
【豊後高田市中心部】
 昭和30年代のままの商店街。違うのはアーチの上に「豊後高田昭和の町」が載っかっただけ。
 「犬と猫しか通らない」と寂れた状態からの町おこしは大成功で開始から22年経ってもこの賑わい(^○^)
【豊後高田市中心部】
 時代にもコロナにも負けず、値段は変わらず\(^O^)/
 ちゃんぽん350円、カレー350円、カツ丼450円、親子丼350円、かけうどん200円・・・昭和の価格だねぇ〜
2023年05月03日 15:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/3 15:16
【豊後高田市中心部】
 時代にもコロナにも負けず、値段は変わらず\(^O^)/
 ちゃんぽん350円、カレー350円、カツ丼450円、親子丼350円、かけうどん200円・・・昭和の価格だねぇ〜
【豊後高田市中心部】
 小学校に上がる前に乗ったことがあるな〜
2023年05月03日 15:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/3 15:17
【豊後高田市中心部】
 小学校に上がる前に乗ったことがあるな〜
【豊後高田市中心部】
 レガシーファンにはたまらんよね〜
2023年05月03日 15:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/3 15:21
【豊後高田市中心部】
 レガシーファンにはたまらんよね〜
【豊後高田市中心部】
 あの映画の昭和感がいいよね〜
2023年05月03日 15:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/3 15:22
【豊後高田市中心部】
 あの映画の昭和感がいいよね〜
【豊後高田市中心部】
 東野圭吾ファンとしては堪らないジンジン感(*_*)
2023年05月03日 15:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/3 15:23
【豊後高田市中心部】
 東野圭吾ファンとしては堪らないジンジン感(*_*)
【高田バスターミナル】
 昭和39年まで軽便鉄道の終着駅だった時のままバスの発着場として58年。
 今回の歩き旅23kmの終着点(^^)
2023年05月03日 15:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/3 15:25
【高田バスターミナル】
 昭和39年まで軽便鉄道の終着駅だった時のままバスの発着場として58年。
 今回の歩き旅23kmの終着点(^^)
【宇佐駅行き路線バス】
 両替機に五百円札って・・・昭和がここまでとはスゴイね(;^_^A
 もちろんICカードは取り扱っていないバスで帰路についたのであった。
2023年05月03日 15:34撮影 by  SC-02J, samsung
2
5/3 15:34
【宇佐駅行き路線バス】
 両替機に五百円札って・・・昭和がここまでとはスゴイね(;^_^A
 もちろんICカードは取り扱っていないバスで帰路についたのであった。

装備

個人装備
ザック:バーサライトパック20 靴:ツォロミー4

感想

『応利の山の青空に希望の雲のわく明日〜♪』
 
 5/3(水)、国東半島・六郷満山の西端の岩稜の山・森の里山を越えて、小学校3年生まで過した生まれ故郷の里へ下り、50年以上も経て天からの景観を初めて知ったのでした(^^ゞ
 
 GWはテレワークを絡めて実家へ介護帰省。晴れ晴れ過ぎる祝日を外出したいなーと呟いたら、山好きな両親はニコヤカに「気をつけて行ってきなー」と(^^)
今の実家は小4から。朝食を作って昼食をセットしたら、最寄り駅から1時間1本の上り電車に飛び乗り、これまで通過だけの山里の駅に初下車し、ノコギリのような尾根から深い森の尾根へと繋いで懐かしい里の道を辿って昭和が満載な街に着き、なぜか当時の小学校歌の1番だけフルで歌えたのでした♪

【ルート】
 JR西屋敷駅〜△津波戸山(鋸山)〜△津波戸本峰〜△来縄山〜△応利山〜上来縄地区〜桂川〜豊後高田バスターミナル
 <縦走≒23km>
 
【山行記】
小3まで通ってた小学校の校歌が、48年間歌っていなかったのに頭の中で流れ続けていた♪
ご年配の人たちが、昔のことはよく覚えてるってことが、とても理解できた1日(^。^)
 
 ♪応利の山の 青空に
 希望の雲の わくあした 
 この学舎に はげまし合って 
 知恵を磨いて 世を照らす
 真理の光 かかげるわれら
 これぞ高田 高田小学校〜♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:207人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら