記録ID: 544770
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
念願の甲武信ヶ岳へ
2014年11月08日(土) 〜
2014年11月09日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 25:11
- 距離
- 44.5km
- 登り
- 3,772m
- 下り
- 3,795m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 6:04
距離 12.1km
登り 1,984m
下り 761m
2日目
- 山行
- 3:41
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 4:19
距離 20.6km
登り 1,805m
下り 1,567m
※ルートの向かって右に伸びてる直線は、よくわかりませんがGPSの誤作動のようです。
書き直す気力と時間がないので、そのまま載せます。無視してください…(笑)
今年最後のゆるゆるテント泊を計画していたこの週末ですが、お天気がいまいちなので テント泊はやめて、急遽甲武信ヶ岳に変更。
甲武信ヶ岳は今までずっと行きたいと思いながらなぜか行く機会がなくて行けなかった山だったので、行けてよかった〜^^
宿題をひとつ終わらせた気分。(笑)
近丸新道は結構キツかったです。
最初の計画どおり、徳ちゃん新道ピストンにすればよかった。^^;
2日めは雨予報だったので、1日めにがんばって山頂まで行きました。
書き直す気力と時間がないので、そのまま載せます。無視してください…(笑)
今年最後のゆるゆるテント泊を計画していたこの週末ですが、お天気がいまいちなので テント泊はやめて、急遽甲武信ヶ岳に変更。
甲武信ヶ岳は今までずっと行きたいと思いながらなぜか行く機会がなくて行けなかった山だったので、行けてよかった〜^^
宿題をひとつ終わらせた気分。(笑)
近丸新道は結構キツかったです。
最初の計画どおり、徳ちゃん新道ピストンにすればよかった。^^;
2日めは雨予報だったので、1日めにがんばって山頂まで行きました。
天候 | 1日め 晴れ/曇り 2日め 曇り/雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
近丸新道はちょっと荒れ気味。でも、注意して歩けば問題ないです。 |
その他周辺情報 | 下山後、はやぶさ温泉へ http://www.hayabusaonsen.net/ |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:850人
m-kotsubuさん、お邪魔します。
晩秋の奥秩父、
まったりゆっくりハイク、いいですなぁ…。
山メシはやっぱりナベですなぁ…。
maatakoutaさん こんばんは♪
コメントありがとうございます〜^^
えーと…私にとってはまったり、ゆっくり…でもなかったのですが(笑)
鍋はめっちゃ美味しかったです。
冬はやっぱり鍋ですね〜^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する