ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5451784
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山

大和葛城山で満開のツツジと日の出を堪能

2023年05月04日(木) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:54
距離
9.9km
登り
716m
下り
737m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:58
休憩
2:55
合計
5:53
距離 9.9km 登り 735m 下り 737m
2:54
5
2:59
3:01
61
4:11
6:19
7
6:25
6:42
3
6:46
7:10
7
7:16
7:19
27
7:46
7:49
44
8:33
11
8:44
ゴール地点
天候 夜中曇ってて星はほとんど見えませんでしたが日の出と共に快晴になってくれました
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水越峠公共駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
基本道は乾燥して歩きやすかったですが所々いきなりぬかるんだ箇所がありました
(夜のヘッデンではぬかるみが見えないので靴を突っ込んだ瞬間焦ります😁)
大和葛城山のツツジ&日の出を見に行ってきました
7
大和葛城山のツツジ&日の出を見に行ってきました
夜中の3時前ですがさあ出発です
金剛山側のダイトレ入り口
2023年05月04日 02:58撮影 by  SCG06, samsung
1
5/4 2:58
夜中の3時前ですがさあ出発です
金剛山側のダイトレ入り口
葛城山側のダイトレ入り口カンバン
2023年05月04日 03:00撮影 by  SCG06, samsung
5/4 3:00
葛城山側のダイトレ入り口カンバン
真っ暗ですがダイトレ名物の階段だらけです😢
2023年05月04日 03:13撮影 by  SCG06, samsung
5/4 3:13
真っ暗ですがダイトレ名物の階段だらけです😢
皆で守りましょう
ここまで急登でしたがこの後は大分楽になります
2023年05月04日 03:24撮影 by  SCG06, samsung
5/4 3:24
皆で守りましょう
ここまで急登でしたがこの後は大分楽になります
気付いた範囲ですが第一ヤマツツジです😊
2023年05月04日 03:33撮影 by  SCG06, samsung
3
5/4 3:33
気付いた範囲ですが第一ヤマツツジです😊
山頂近し?
2023年05月04日 03:36撮影 by  SCG06, samsung
1
5/4 3:36
山頂近し?
まだ半分いってないし😭
2023年05月04日 03:39撮影 by  SCG06, samsung
5/4 3:39
まだ半分いってないし😭
でも最初の階段急登を登りきれば割合のんびり歩けます
2023年05月04日 03:48撮影 by  SCG06, samsung
5/4 3:48
でも最初の階段急登を登りきれば割合のんびり歩けます
何の石碑?
2023年05月04日 03:53撮影 by  SCG06, samsung
5/4 3:53
何の石碑?
と思ったら横に奈良の夜景が😍
2023年05月04日 03:53撮影 by  SCG06, samsung
1
5/4 3:53
と思ったら横に奈良の夜景が😍
もうあとすぐです
2023年05月04日 03:59撮影 by  SCG06, samsung
5/4 3:59
もうあとすぐです
ここを少しコースをそれて奥に行くと
2023年05月04日 04:01撮影 by  SCG06, samsung
5/4 4:01
ここを少しコースをそれて奥に行くと
パラグライダーの滑走所らしいですが夜景が抜群に綺麗でした
2023年05月04日 04:02撮影 by  SCG06, samsung
3
5/4 4:02
パラグライダーの滑走所らしいですが夜景が抜群に綺麗でした
ルート戻って少し進むといよいよツツジエリアに到着😊
2023年05月04日 04:07撮影 by  SCG06, samsung
1
5/4 4:07
ルート戻って少し進むといよいよツツジエリアに到着😊
ここまで来ると暗くても綺麗なのが分かります😊
2023年05月04日 04:07撮影 by  SCG06, samsung
2
5/4 4:07
ここまで来ると暗くても綺麗なのが分かります😊
大阪側の夜景
山頂の方に行かないとほとんど見えない😭
2023年05月04日 04:12撮影 by  SCG06, samsung
5/4 4:12
大阪側の夜景
山頂の方に行かないとほとんど見えない😭
いよいよ夜明けショーが始まる😍
2023年05月04日 04:40撮影 by  SCG06, samsung
2
5/4 4:40
いよいよ夜明けショーが始まる😍
雲多めですが空は若干染まり出した
2023年05月04日 04:40撮影 by  SCG06, samsung
2
5/4 4:40
雲多めですが空は若干染まり出した
大峯の山々もうっすら見えるなかショーが続く😊
2023年05月04日 04:41撮影 by  SCG06, samsung
3
5/4 4:41
大峯の山々もうっすら見えるなかショーが続く😊
金剛山もいい感じ😊
2023年05月04日 04:43撮影 by  SCG06, samsung
4
5/4 4:43
金剛山もいい感じ😊
金剛山も染まり出した😍
2023年05月04日 05:00撮影 by  SCG06, samsung
7
5/4 5:00
金剛山も染まり出した😍
キター😍
2023年05月04日 05:00撮影 by  SCG06, samsung
14
5/4 5:00
キター😍
なんも言えねぇ😁
2023年05月04日 05:00撮影 by  SCG06, samsung
13
5/4 5:00
なんも言えねぇ😁
夜明けじゃ😁
2023年05月04日 05:27撮影 by  SCG06, samsung
1
5/4 5:27
夜明けじゃ😁
この頃には雲も徐々に履けていってくれた😁
2023年05月04日 05:27撮影 by  SCG06, samsung
1
5/4 5:27
この頃には雲も徐々に履けていってくれた😁
需要もないのにいつもの自撮り😁
2023年05月04日 05:28撮影 by  SCG06, samsung
5
5/4 5:28
需要もないのにいつもの自撮り😁
朝日がまぶしぃ😆
2023年05月04日 05:30撮影 by  SCG06, samsung
4
5/4 5:30
朝日がまぶしぃ😆
ツツジ越しの金剛山カッコいい
2023年05月04日 05:31撮影 by  SCG06, samsung
5
5/4 5:31
ツツジ越しの金剛山カッコいい
さて絶景のなかソロソロ朝ごはんにしますか😁
2023年05月04日 05:39撮影 by  SCG06, samsung
1
5/4 5:39
さて絶景のなかソロソロ朝ごはんにしますか😁
ちなみに新調した登山靴最後まで快調でした
(自己満足ですがカッコいい)
2023年05月04日 05:42撮影 by  SCG06, samsung
1
5/4 5:42
ちなみに新調した登山靴最後まで快調でした
(自己満足ですがカッコいい)
おやつも頂きました😊
2023年05月04日 05:52撮影 by  SCG06, samsung
1
5/4 5:52
おやつも頂きました😊
食事も終わったので移動しますか
ツツジばかり見てましたが新緑も美しい😊
2023年05月04日 06:21撮影 by  SCG06, samsung
5/4 6:21
食事も終わったので移動しますか
ツツジばかり見てましたが新緑も美しい😊
三角点タッチ
2023年05月04日 06:26撮影 by  SCG06, samsung
1
5/4 6:26
三角点タッチ
奈良方面の山々
2023年05月04日 06:26撮影 by  SCG06, samsung
5/4 6:26
奈良方面の山々
前登った高見山(トンガリ)も見えた
2023年05月04日 06:27撮影 by  SCG06, samsung
2
5/4 6:27
前登った高見山(トンガリ)も見えた
こっちでも自撮り😁
2023年05月04日 06:29撮影 by  SCG06, samsung
4
5/4 6:29
こっちでも自撮り😁
大阪側の景色もよく見えます
2023年05月04日 06:32撮影 by  SCG06, samsung
1
5/4 6:32
大阪側の景色もよく見えます
忘れかけてた山頂ライブカメラにもちゃんと写って来ました😊
2023年05月04日 06:40撮影 by  P1445-LE, AXIS
3
5/4 6:40
忘れかけてた山頂ライブカメラにもちゃんと写って来ました😊
いつか泊まってみたい
2023年05月04日 06:45撮影 by  SCG06, samsung
5/4 6:45
いつか泊まってみたい
天空のハッピーベルらしいです
恋人と〜ってよくあるやつですね😊
2023年05月04日 06:45撮影 by  SCG06, samsung
5/4 6:45
天空のハッピーベルらしいです
恋人と〜ってよくあるやつですね😊
おじさん一人で鳴らしてみたりして😁
(結構な音が鳴りビックリしました)
2023年05月04日 06:45撮影 by  SCG06, samsung
1
5/4 6:45
おじさん一人で鳴らしてみたりして😁
(結構な音が鳴りビックリしました)
最後にツツジ園をぐるっと巡ってきました
2023年05月04日 06:50撮影 by  SCG06, samsung
2
5/4 6:50
最後にツツジ園をぐるっと巡ってきました
下から見るのも良いねぇ
2023年05月04日 06:53撮影 by  SCG06, samsung
3
5/4 6:53
下から見るのも良いねぇ
赤がほとんどですが中にはピンクの花もいました
2023年05月04日 06:54撮影 by  SCG06, samsung
5
5/4 6:54
赤がほとんどですが中にはピンクの花もいました
下の展望フロアから
2023年05月04日 06:55撮影 by  SCG06, samsung
2
5/4 6:55
下の展望フロアから
若干黒っぽいところはまだつぼみですので体感7分咲き位かな
2023年05月04日 06:55撮影 by  SCG06, samsung
2
5/4 6:55
若干黒っぽいところはまだつぼみですので体感7分咲き位かな
綺麗なお手洗いも山頂にあって助かります
2023年05月04日 07:12撮影 by  SCG06, samsung
2
5/4 7:12
綺麗なお手洗いも山頂にあって助かります
奈良側の展望
2023年05月04日 07:12撮影 by  SCG06, samsung
5/4 7:12
奈良側の展望
ここから天狗谷で下ります
2023年05月04日 07:16撮影 by  SCG06, samsung
5/4 7:16
ここから天狗谷で下ります
キャンプ場も賑わってました
2023年05月04日 07:16撮影 by  SCG06, samsung
5/4 7:16
キャンプ場も賑わってました
参考までにお値段表
2023年05月04日 07:17撮影 by  SCG06, samsung
5/4 7:17
参考までにお値段表
こっち左に下ります
(まっすぐ行くと弘川コース)
2023年05月04日 07:22撮影 by  SCG06, samsung
5/4 7:22
こっち左に下ります
(まっすぐ行くと弘川コース)
ちょっと見頃過ぎてますがショウジョウバカマの群生地がありました
2023年05月04日 07:26撮影 by  SCG06, samsung
1
5/4 7:26
ちょっと見頃過ぎてますがショウジョウバカマの群生地がありました
ハイカーがよく言うジブリ感満載エリア😁
2023年05月04日 07:29撮影 by  SCG06, samsung
5/4 7:29
ハイカーがよく言うジブリ感満載エリア😁
表示もしっかりありますが基本一本道で迷いようがありません
2023年05月04日 07:32撮影 by  SCG06, samsung
1
5/4 7:32
表示もしっかりありますが基本一本道で迷いようがありません
新緑眩しいこんなルート大好きです
2023年05月04日 07:42撮影 by  SCG06, samsung
5/4 7:42
新緑眩しいこんなルート大好きです
中間地点
反対側にはベンチもあって登ってきている方は結構休憩されてました
2023年05月04日 07:47撮影 by  SCG06, samsung
5/4 7:47
中間地点
反対側にはベンチもあって登ってきている方は結構休憩されてました
こっちも結構な階段コースですねぇ
2023年05月04日 07:49撮影 by  SCG06, samsung
5/4 7:49
こっちも結構な階段コースですねぇ
やっと沢エリアに到着
2023年05月04日 08:00撮影 by  SCG06, samsung
5/4 8:00
やっと沢エリアに到着
第一渡渉
この後たいした水量ではありませんが何度も渡渉を繰り返します
2023年05月04日 08:01撮影 by  SCG06, samsung
5/4 8:01
第一渡渉
この後たいした水量ではありませんが何度も渡渉を繰り返します
沢の眺め
2023年05月04日 08:02撮影 by  SCG06, samsung
1
5/4 8:02
沢の眺め
鎖場もありました
(乾燥してると使いませんでしたが)
2023年05月04日 08:03撮影 by  SCG06, samsung
5/4 8:03
鎖場もありました
(乾燥してると使いませんでしたが)
小さな滝もあちこちに
2023年05月04日 08:07撮影 by  SCG06, samsung
5/4 8:07
小さな滝もあちこちに
こんなのとか
2023年05月04日 08:08撮影 by  SCG06, samsung
5/4 8:08
こんなのとか
こんなのも
2023年05月04日 08:10撮影 by  SCG06, samsung
1
5/4 8:10
こんなのも
一番大きな滝だったのでここだけはちょっと沢を溯行して近くまで見に行きました
2023年05月04日 08:13撮影 by  SCG06, samsung
2
5/4 8:13
一番大きな滝だったのでここだけはちょっと沢を溯行して近くまで見に行きました
楽しい登山道も終わりですね
2023年05月04日 08:24撮影 by  SCG06, samsung
2
5/4 8:24
楽しい登山道も終わりですね
水越峠までずっとこんな感じで路駐が続きます
この時期のみ取り締まりが来るとか来ないとか聞きましたので皆無事でありますように🙏
2023年05月04日 08:35撮影 by  SCG06, samsung
2
5/4 8:35
水越峠までずっとこんな感じで路駐が続きます
この時期のみ取り締まりが来るとか来ないとか聞きましたので皆無事でありますように🙏
撮影機器:

感想

2年ぶりに大和葛城山のツツジを見に行ってきました

前日情報では五分咲きで満開まではもう少しかなと思いつつ予定の関係で今日の決行となりました

ほんとは夜空と絡めて写真撮ってみたかったのですが月と曇りなので諦めて日の出に絞って行ってきました

水越駐車場は先行者が一台だけで夜中の3時前にスタート
初めてのコース真っ暗な中歩くと言ういつもながら無謀なプランですがダイトレコースほ一本道なので迷うことなく歩けました
ただ登り始め30分くらいはかなりの急登&階段で結構メンタル持っていかれますね
蝶々保護のカンバンあたりで急登が一段落してからは割りとのんびり歩けました
特に何かの石碑が出てきてからは奈良側の夜景が見えたりツツジが咲きだしたりと真っ暗ながらも楽しめました
特にコースをほんの少し外れたところのパラグライダー滑走所は展望が開けており夜景がバーンと一望できて良かったです
そこからはもうすぐにツツジ園に到着なのでうっすら見える時間になってるのも相まって歌い出したい気分で歩けました

こっから写真タイムを楽しんでかれ朝食&デザートを頂き山頂に
ライブカメラにも写ってからもう一度ツツジ園を楽しんだら下山開始
何時かのためにキャンプ場も視察し天狗谷コースで下山

ダイトレと違ってバリエーション豊かな楽しいルートでした

水越トンネルまで降りてから駐車場までの舗装路が地味にしんどかったです
それよりも全面路駐車両だらけだったのが駐禁取り締まりがこの時期のみ来るらしいと何かで見かけたので皆無事であることをお祈りします

久しぶりの真っ暗登山でドキドキしましたがこんなのも意外と好きですねぇと改めて実感した山行でした

最後に新調した登山靴ですが最後まで快調でした
あえて言えば爪先部分が広いので靴紐の結び方が肝になる靴かと感じました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:561人

コメント

ここにナイトハイクを持ってきたのですね!
日の出の満開のツツジ、来年是非トライしてみたいです!
よしとさんの山行記録は毎回参考にさせて頂いてます(*´•ω•`*)
2023/5/5 20:13
むうまん男爵さん
先日の金剛山ナイトハイクを思い出して行っちゃいました😊
ドッキドキでしたがお陰で最高の景色を見ることができました😆
2023/5/5 21:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 葛城高原・二上山 [日帰り]
天狗谷ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 葛城高原・二上山 [日帰り]
天狗谷を経て大和葛城山そして水越峠へ周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら