記録ID: 545422
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
雨乞岳 武平峠から
2014年11月08日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:36
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 735m
- 下り
- 652m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
崩落、数箇所あり 目印は常に確認必要 落ち葉で細く薄い踏み跡が覆われている |
写真
撮影機器:
感想
紅葉は殆どが落ちていましたが、場所によっては固まって残っていました。
登山道としては解りにくく、場所によっては靴の幅くらいの道で、崩落している
ところが何箇所かありました。
目印と地図を常に確認しながら行かなければ知らない間にルートアウトしてしまいます。帰りは特に必要です。
個人的には力量ぎりぎりのルートでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:852人
終わりかけですが、やっぱりキレイな紅葉ですね。
私も去年、同じ時期に行きました。
確かに迷いやすいですよね。
長野に引っ越してからはなかなか行けないけど、久々に登りたくなりました(о´∀`о)
いつもコメントありがとうございます。
下調べして覚悟してはいましたが、想像以上に厄介でした。
いい訓練にはなりましたが・・。
長野に移られたんですか。
より山が楽しめやすくなって、うらやましいですね。
お疲れ様です
紅葉が最後の輝きを放っておりますね!
今年は少し見頃が早かったですよね〜!
中々コッチ方面に出没する機会が無いもので新鮮でございます!
蛭が多い所ってこの辺なんでしょうか!?
中々難しそうなルート。一日お疲れ様でした
アッチさん、コメント頂けて光栄です!
そうなんですよね、ホントは 今年こそ紅葉の涸沢にと意気込んでおりましたが
あっという間に終わっちゃいました
雨乞は一度行きたいと思ってましたが、夏場はどうしても足がヒルんでしまいます
アッチさんなら楽勝のコースでしょうが、なんせ、体力、地図読み力、ついでに毛髪力?
が乏しいので・・。
こちらに遠征の時には是非声かけてください!
※DVDの件は残念ながらウフフ
お疲れ様です
いえいえ、眉毛が濃いだけで大したアレではございませんので
やはり、ヒルが凄いんですね〜〜!
でも面白そうな山域ですよね
はい!是非ソッチ方面の遠征の時は宜しくお願いいたします!
ウフフフ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する