ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5454955
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

高見山

2023年05月04日(木) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 三重県 奈良県
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:45
距離
2.4km
登り
446m
下り
433m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:14
休憩
1:29
合計
3:43
距離 2.4km 登り 446m 下り 446m
7:20
44
8:04
8:11
20
8:31
9:53
27
大崩落地
10:20
43
11:03
天候 腫れてるけど晴れ(左足首)
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険個所無し
新木津トンネル抜けた所から高見山。
考えたらこちらへ来るの昨年12月10日以来ですよ。
2023年05月04日 06:49撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
5/4 6:49
新木津トンネル抜けた所から高見山。
考えたらこちらへ来るの昨年12月10日以来ですよ。
好天に恵まれましたね!
では骨折回復後、本格的な山登りします。
2023年05月04日 07:19撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/4 7:19
好天に恵まれましたね!
では骨折回復後、本格的な山登りします。
半年近く振り訪問なので初めて来たような撮影ですね〜
でも新緑を充分感じます。
2023年05月04日 07:23撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
5/4 7:23
半年近く振り訪問なので初めて来たような撮影ですね〜
でも新緑を充分感じます。
14分で第一展望地へ来れたのは奇跡か?
普段歩きと同じ時間だが。
2023年05月04日 07:33撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/4 7:33
14分で第一展望地へ来れたのは奇跡か?
普段歩きと同じ時間だが。
少しだけ休憩
2023年05月04日 07:38撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/4 7:38
少しだけ休憩
良い感じ
2023年05月04日 07:45撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/4 7:45
良い感じ
これからもっと緑色が増えてきます
2023年05月04日 07:49撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/4 7:49
これからもっと緑色が増えてきます
時刻早いので彩りが良くはありません。
2023年05月04日 07:58撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/4 7:58
時刻早いので彩りが良くはありません。
山頂観えた〜 40分強で上がれたのでプラス5分程度か?
しんどかったぞ〜何度も足留めしたな。
2023年05月04日 08:03撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
5/4 8:03
山頂観えた〜 40分強で上がれたのでプラス5分程度か?
しんどかったぞ〜何度も足留めしたな。
上がると誰も居ません。
途中で犬の散歩お独りだけスライドした。
シカちゃん、ひこも久しぶりの高見山です。
2023年05月04日 08:04撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
5/4 8:04
上がると誰も居ません。
途中で犬の散歩お独りだけスライドした。
シカちゃん、ひこも久しぶりの高見山です。
避難小屋上より大普賢岳は雲の向こう側。
2023年05月04日 08:06撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/4 8:06
避難小屋上より大普賢岳は雲の向こう側。
奥の稜線は薄っすらとコンカツ。
2023年05月04日 08:06撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/4 8:06
奥の稜線は薄っすらとコンカツ。
08:10 久しぶりの自撮。
福〇雅〇みたいだなぁ。
やっつけ無理くりだが髪型は自前です。
顔つくりも眼は二つだし口も鼻も耳も同じところにありますよ俺も!!
12
08:10 久しぶりの自撮。
福〇雅〇みたいだなぁ。
やっつけ無理くりだが髪型は自前です。
顔つくりも眼は二つだし口も鼻も耳も同じところにありますよ俺も!!
まつさかイレブン越しの三峰山(今日上がりたかったが途中撤退が怖かった)
2023年05月04日 08:11撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/4 8:11
まつさかイレブン越しの三峰山(今日上がりたかったが途中撤退が怖かった)
北峰も誰も居ません、進みます!
2023年05月04日 08:11撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/4 8:11
北峰も誰も居ません、進みます!
なんか面白い画だな。
2023年05月04日 08:12撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/4 8:12
なんか面白い画だな。
北方
2023年05月04日 08:15撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/4 8:15
北方
では失敗せずに上がれるのか?
2023年05月04日 08:15撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/4 8:15
では失敗せずに上がれるのか?
どうにか無事に上がり切れた。
この景色の霧氷も暫く遠ざかってます(近年は機会がなかった)
2023年05月04日 08:16撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/4 8:16
どうにか無事に上がり切れた。
この景色の霧氷も暫く遠ざかってます(近年は機会がなかった)
たかすみ温泉・天好園側からの登りも遠ざかっています。
大峠からの楽々登山に味を占めた結果です。
2023年05月04日 08:17撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/4 8:17
たかすみ温泉・天好園側からの登りも遠ざかっています。
大峠からの楽々登山に味を占めた結果です。
台高銀座通り
2023年05月04日 08:17撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/4 8:17
台高銀座通り
三峰山をバックになんじゃろか?
2023年05月04日 08:18撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/4 8:18
三峰山をバックになんじゃろか?
朝靄の兜岳・鎧岳
2023年05月04日 08:18撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
5/4 8:18
朝靄の兜岳・鎧岳
ちゃんと観えませんが、みつえ高原牧場
2023年05月04日 08:19撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/4 8:19
ちゃんと観えませんが、みつえ高原牧場
大好きな自然樹3連隊!
2023年05月04日 08:28撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/4 8:28
大好きな自然樹3連隊!
バイケイソウのある大崩落地近く。
2023年05月04日 08:30撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/4 8:30
バイケイソウのある大崩落地近く。
相も変わらず厳ついよね
2023年05月04日 08:32撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
5/4 8:32
相も変わらず厳ついよね
冬枯れから新緑へ衣替え〜
2023年05月04日 08:32撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/4 8:32
冬枯れから新緑へ衣替え〜
今日のブランチは味噌ラーメン野菜チップス入り、ちりめん山椒おにぎり+ショコラエクレア!
陽当たり良くて暑めなんだが、そよ風が気持ちよくて熱いラーメンも汗かかずに食べました!
2023年05月04日 08:50撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
5/4 8:50
今日のブランチは味噌ラーメン野菜チップス入り、ちりめん山椒おにぎり+ショコラエクレア!
陽当たり良くて暑めなんだが、そよ風が気持ちよくて熱いラーメンも汗かかずに食べました!
09:50 頃の加工写真!
足音がしたので観たらカモシカが振り返って逃げていくところだった画(再現写真です、右端)
2〜3秒は眼にしたが撮影までは出来ず!
こんな状態だったんだが、この山域は50回程度訪れてたぶん初めての遭遇だと思う。
この遭遇は貴重だと感じたな。
カモシカとの遭遇は過去5〜6回していますね他の山域で。
6
09:50 頃の加工写真!
足音がしたので観たらカモシカが振り返って逃げていくところだった画(再現写真です、右端)
2〜3秒は眼にしたが撮影までは出来ず!
こんな状態だったんだが、この山域は50回程度訪れてたぶん初めての遭遇だと思う。
この遭遇は貴重だと感じたな。
カモシカとの遭遇は過去5〜6回していますね他の山域で。
そろそろ下山しますかね、足の状態も良くは無いし。
あまり痛めずに下山完了出来るか?
最期に三峰山。
2023年05月04日 09:52撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
5/4 9:52
そろそろ下山しますかね、足の状態も良くは無いし。
あまり痛めずに下山完了出来るか?
最期に三峰山。
さすがに下山時はフォールディングポール使います。
2023年05月04日 09:52撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/4 9:52
さすがに下山時はフォールディングポール使います。
北峰から下りてきました。
滑落も無しでした。
2023年05月04日 10:17撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/4 10:17
北峰から下りてきました。
滑落も無しでした。
少しの登り返しは最後の登り坂、向こう側は大峠(高見峠)への下りのみ。
2023年05月04日 10:19撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/4 10:19
少しの登り返しは最後の登り坂、向こう側は大峠(高見峠)への下りのみ。
この時刻の下山なので何組も上がって来られた(すべて夫婦連れと思われる)。
2023年05月04日 10:41撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/4 10:41
この時刻の下山なので何組も上がって来られた(すべて夫婦連れと思われる)。
第一展望地までの下りで24分も掛かっています!
2023年05月04日 10:44撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/4 10:44
第一展望地までの下りで24分も掛かっています!
バイクが何台も来てました。
山頂から下りで40分掛かりました、多分ワースト時間です。
2023年05月04日 11:01撮影 by  EX-ZR70 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
5/4 11:01
バイクが何台も来てました。
山頂から下りで40分掛かりました、多分ワースト時間です。

感想

冬が過ぎてやっと高見山(台高)方面へ登ることが出来た。
今日は骨折復帰後の「登山靴で歩けるか(履けるか)」「無傷で上がって降りて来れるか」が本来の目的です。
結果的には問題はないが、庇いながらの歩きなのでこの程度の距離しか未だ無理かと。
歩き方が違うので筋肉痛が以前よりも起きやすいかと思われる。
まあ時間と共に慣れていくんだろうから、地道にこなしていきます。
左足首の腫れは引いてません。
ソックスも右足は2枚履き、左足は1枚履きという変則でないと靴が履けません。

大崩落地で食事のため1時間半程度居ましたが、通行者ゼロ。
これはほぼ想定通りだが、スマホに気を取られている隙にカモシカが至近距離まで来ていたのに気付かなかったのが今日のマイナス部分。
足音を感じたので誰かが歩いて来たかと見たらカモシカが逃げていく姿。
ココでは初めてのカモシカだったので後ろ姿でも捉えたかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
大峠から小峠へ時計周りで高見山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら