記録ID: 5456156
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
近江長岡駅〜弥高山〜伊吹山〜近江長岡駅
2023年05月04日(木) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:16
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 1,343m
- 下り
- 1,343m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 6:10
距離 23.1km
登り 1,343m
下り 1,343m
8:16
12分
スタート地点
14:33
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️風弱い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題ありませんでした。5合目から合流した正面登山道は蟻の行列状態。 |
写真
気持ちの良い林なのですが、道は植林地の伐採した枝などが道を埋めていて、少し歩きにくかったです。道はしっかりとついてますが、近くに林道があるので、あまり使う人がいないのでしょうね。
感想
連休後半は自宅に帰って久しぶりに奥多摩の山にでも行こうと計画してましたが、諸般の事情により単身赴任先の大阪にずっといることに。そこで高島トレイルを少し長めに歩こうと思っていた矢先、一昨日腰痛になってしまいました😌幸い歩くには支障なさそうでしたが、高島トレイルは万一のエスケープが厳しそうなので、町まで近そうな伊吹山に決めた次第です。それにしても連休真っ只中の百名山はすごい人でした。正面登山道は蟻の行列状態でした。行ったことないですが、富士山の夏山のような感じなのでしょうか?それとは対照的に今回歩いた5合目から下の2ルートはほとんど人に会わず、静かな山歩きができました。いつも静かめのルートを歩いているので、こんなに人の多い道は久しぶりでした。今度シーズン中に伊吹山登山の際には正面登山道は避けて登ろうと強く思いました。冬には登る力量は私にはありませんが、春秋も時期をずらせばもう少し静かなのでしょうか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:369人
私は過去GW中に正面登山道で伊吹山に登ってすごい混雑でした。春秋のことはわかりませんが、暑さに耐えれば7月のお花畑シーズンの方がまだ空いていますね。上平寺尾根と弥高尾根はヤマビルが出るそうですが。GWの時はPITAPA清算の列に並んでバスに乗り切れず、私も登山口まで歩きました。伊吹山は近畿東海エリアで富士山の練習としても登られるそうですが、確かにあの行列は富士山に近いものがあります。富士山の夏山を前に5月に練習という人もいそうですし、伊吹はGWが年間のピークですね、きっと。
ご参考まで。
腰痛お大事になさってください。最近高島トレイルにも興味が湧いてきたので、レコ楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する