記録ID: 5456675
全員に公開
ハイキング
奥秩父
乾徳山
2023年05月04日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:23
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,222m
- 下り
- 1,216m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 5:20
距離 10.5km
登り 1,222m
下り 1,224m
14:34
ゴール地点
乾徳山登山口バス停で降りた人の大半はオソバ沢ルートを目指したようです。道満尾根ルートは自分以外一人しか確認できませんでした。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
08:30 塩山 山梨交通バス「窪平・西沢渓谷線」 09:02 乾徳山登山口 帰り 15:08 乾徳山登山口 15:40 塩山 |
写真
感想
登りの道満尾根ルートが孤独だったので、人気っぽいオソバ沢ルートから下ってみましたが、なかなか高度が下がらないうえ石ゴロゴロで足をとられて歩きづらく(一度コケたし)、頂上付近の岩場鎖場よりも緊張の連続でした。道満尾根ルートの方がキツイけど歩きやすかったように思います。
色々意味ありげな名前があちこち奇岩に付けられて、この地で修行したという無窓国師に関連すると想像はできますが、それぞれの由来を知りたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:316人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
奥秩父 [日帰り]
徳和乾徳山登山口(オソバ沢コース)ー国師ヶ原ー月見岩ー扇平ー乾徳山ー下山は月見岩から道満尾根
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する