ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5458787
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京都盆地の縁を歩いてみた 8 山科行者ヶ森〜上醍醐・天下峰経由宇治橋迄 もう一つの京都一周トレイル完了しました

2023年05月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:08
距離
24.6km
登り
1,114m
下り
1,130m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:11
休憩
1:25
合計
9:36
7:10
93
8:43
8:44
23
9:07
9:13
43
9:55
10:02
21
10:23
10:26
9
10:36
10:36
9
10:45
11:16
27
11:43
11:44
64
12:48
12:53
3
12:56
13:06
7
13:13
13:19
14
13:33
13:37
13
13:50
13:54
32
14:26
14:27
80
15:46
15:55
8
16:03
16:03
24
16:28
16:28
21
16:49
ゴール地点
天候 終始晴れ 午前中風なし、pm3時以降微風
 山科駅スタートam7時頃17℃
行者ヶ森山頂到着18℃、湿度50%
 炭山集落からの東海自然歩道上pm3時頃25℃

 樹林帯の中は、湿度が低いので快適
 陽射しが当たる箇所は午後からはかなり暑く感じます。乾燥していたので水分取られます。
過去天気図(気象庁) 2023年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
jr馬堀駅〜jr京都駅   330円
jr京都駅〜jr山科駅   190円
京阪宇治駅〜京阪七条駅 320円
jr京都駅〜jr馬堀駅   330円

山科駅にはjr.京阪電鉄、京都地下鉄など色々あります。
山科駅からは、私は歩きましたが京阪バス系統で小山バス停🚏迄行けば登山口すぐですし、最終のコンビニもバス停横です。

山科駅前〜小山南溝町 京阪バス21系統大宅行き       
           220円
 供水峠で下山する場合
日野薬師BS〜jr六地蔵
       京阪六地蔵 210円

 宇治より京都市内に
jr宇治駅〜jr京都駅 jr奈良線 240円
京阪宇治駅〜jr京都駅(中書島、丹波橋で乗換        
          520円
京阪宇治駅〜祇園四条駅 320円
京阪宇治駅〜三条駅   330円
コース状況/
危険箇所等
山科駅〜登山口
全て市街地の一般舗装路です。
一部を除いて歩道が無い細目の道を選んだので通行車両に注意です。
 
登山口〜音羽山、醍醐山縦走路合流点
道に関しては、整備具合や標識等素晴らしい道です。山科の方々が整備されておられるのでしょうか?元々良いTCでしたが、どうしても18年台風以降特に荒れ方がキツかった行者ヶ森と大宅奥山の山頂付近とても整備されています。また大宅奥山への縦走路からのアプローチ道も整備され2箇所からアプローチ出来ます。危険箇所有りません。
 
合流点〜高塚山〜上醍醐
合流点から高塚山の尾根道迄は沢筋ですので流水や斜面の崩れで道が傷む箇所が有りますがその都度補修され通行出来る様にされています。危険箇所有りません。尾根道に出てからは整備された快適な道です。危険箇所有りません。高塚山分岐から横嶺峠間は、メガソーラーの作業道になる舗装路で危険箇所有りません。峠から上醍醐迄は醍醐山経由の参道になります。部分的に急坂な箇所が有りますがまずは普通のTCです。危険箇所有りません。
 
上醍醐(開山堂以南)〜本宮の峰〜ユウレイ峠分岐
上醍醐の北と南では整備度合いが全く違います。同じ上醍醐の敷地内(敷地外なのかも知れません)とは思えぬ程で歩くに困難と言う程では有りませんが荒れています。また行場以外の箇所への標識が有りません。そう意味では上醍醐はハイカーには来てほしく無いのかもしれません。志津川源流域に降る尾根も表示は有りませんがテープは有ります。かなりの急坂になりますが道はしっかりしています。尾根の最後に少しだけ岩稜帯が現れますが、斜度は緩いのでゆっくり行けば問題無いと思います、但し両側は木々で見えませんがキレています。 志津川沿いからユウレイ峠分岐までは林道になります。尾根の終点から林道に渡る橋は、使わずに渡渉した方が無難かと思います。それ以外の危険箇所は有りません。
ユウレイ峠分岐に表示は有りません。
問題はこの分岐から志津川沿いの上流部が進入禁止になっている事堅牢な柵や塀があるわけでは有りませんが…上醍醐や本宮ノ嶺への道にはこれに関する表示は有りません。単に現在上醍醐へは、時間制ですが入山料金が発生します。その為の事でしょうか?

 ユウレイ峠分岐〜パノラマ台〜供水峠〜天下峰南登山口
ユウレイ峠への沢筋の道何回か難しくは有りませんが渡渉があります。またユウレイ峠に出る迄は標識は有りません。2回程分岐箇所が有りますが何も左手の沢に入ります。ユウレイ峠からは、標識も道の整備もバッチリです。狭い岩場のパノラマ台以外は危険箇所有りません。快適な道は天下峰の登山口迄続きます。ここは日野の集落の方々が保守整備して頂いています。危険箇所有りません。

 天下峰登山口から長坂峠〜炭山集落〜朝日山、仏徳山〜宇治市街地
 登山口から府道を左手に少し行った向かいの側壁にロープが垂らしてあります、これが取付目印です。細目の尾根道を5分ばかり行けば旧道が通る長坂峠に出ますが表示は有りません。炭山の配水施設までは使用されて無い感の道ですが一本道です。配水施設からは細い地道とコンリート道で炭山の集落に向かいます。集落に降りてからは朝日山の登山口迄志津川沿いの舗装路です。一応東海自然歩道になります。広めの道ですが歩道は有りません。通行量は少なめで間隔は長いですが標識は有ります。
 朝日山登山口から仏徳山の市街地側の入口迄は公園になっているので整備や標識は完璧で危険箇所は有りません。
その他周辺情報 トイレ
山科駅 上醍醐 大吉山 宇治駅
 自販機
山科駅 登山口迄の市街地 炭山集落入口 東海自然歩道上 大吉山 宇治市街地 jr京阪各宇治駅
 コンビニ
山科駅周辺、山科市街地、小山南溝町バス停前 宇治市街地
 宇治市街地は観光地なので色々な設備が有ります。但し人出は凄いです。
 最初からなんですが、今回写真の枚数大変多いです、其れも大した事無いものばかりなので、お越しになった方どんどんスルーして下さいませ?
 では今日は、4月30日の続きですのでjr山科駅より行者ヶ森の登山口を目指し歩き出します。
2023年05月04日 07:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/4 7:11
 最初からなんですが、今回写真の枚数大変多いです、其れも大した事無いものばかりなので、お越しになった方どんどんスルーして下さいませ?
 では今日は、4月30日の続きですのでjr山科駅より行者ヶ森の登山口を目指し歩き出します。
 L 1を渡った辺で右手に目指す行者ヶ森、左手奥が音羽山
2023年05月04日 07:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/4 7:34
 L 1を渡った辺で右手に目指す行者ヶ森、左手奥が音羽山
 小山の集落に入りここを右手に行きます。左手は、音羽山の鎌研ぎ橋登山口や牛尾観音への桜の馬場に向かう道は
2023年05月04日 07:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 7:43
 小山の集落に入りここを右手に行きます。左手は、音羽山の鎌研ぎ橋登山口や牛尾観音への桜の馬場に向かう道は
 名神を潜って南に少し歩いた所に有る今日一番衝撃を受けた物…?チルドや冷食だと思えばアリかも⁈
2023年05月04日 07:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/4 7:45
 名神を潜って南に少し歩いた所に有る今日一番衝撃を受けた物…?チルドや冷食だと思えばアリかも⁈
 30日に歩いていた山並みと東向きは既に渋滞している名神
2023年05月04日 07:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 7:48
 30日に歩いていた山並みと東向きは既に渋滞している名神
 数年前に来た目指していた登山口では無かったですがここから山へ入ります。
2023年05月04日 07:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 7:59
 数年前に来た目指していた登山口では無かったですがここから山へ入ります。
入口の表示は無かったですが道は素晴らしいですよ
2023年05月04日 08:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/4 8:03
入口の表示は無かったですが道は素晴らしいですよ
 尾根に出るまで九十九折で急登を上がります。
2023年05月04日 08:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 8:19
 尾根に出るまで九十九折で急登を上がります。
 プチ土砂崩れの横を過ぎ
2023年05月04日 08:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 8:23
 プチ土砂崩れの横を過ぎ
 尾根に乗りました。そして素晴らしい道
2023年05月04日 08:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/4 8:26
 尾根に乗りました。そして素晴らしい道
 巻道との四辻に出ました。ここから巻道で北の主稜線を巻いて当初目指していた北東側からの登山道に行けますがこの北側の山科からよく見えるこの尾根で山頂を目指します。
2023年05月04日 08:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 8:28
 巻道との四辻に出ました。ここから巻道で北の主稜線を巻いて当初目指していた北東側からの登山道に行けますがこの北側の山科からよく見えるこの尾根で山頂を目指します。
 尾根も良い道です。
2023年05月04日 08:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 8:34
 尾根も良い道です。
 今日は天気で良かった!木漏れ日の中気持ち良い
2023年05月04日 08:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/4 8:35
 今日は天気で良かった!木漏れ日の中気持ち良い
 だけど街から見たままで斜度はキツイですが
2023年05月04日 08:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 8:37
 だけど街から見たままで斜度はキツイですが
 北東側の登山道との合流点迄来ました。
2023年05月04日 08:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 8:40
 北東側の登山道との合流点迄来ました。
 40分程で山頂に到着しました。道がとても良いのでサクサク歩けました。
2023年05月04日 08:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/4 8:44
 40分程で山頂に到着しました。道がとても良いのでサクサク歩けました。
 PHさんのプレートもご用意
2023年05月04日 08:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/4 8:45
 PHさんのプレートもご用意
 まだ雑然としてはいますが18年や一昨年に来た際より随分とスッキリして来ましたよ、元々のここの姿を知らないので…
2023年05月04日 08:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 8:45
 まだ雑然としてはいますが18年や一昨年に来た際より随分とスッキリして来ましたよ、元々のここの姿を知らないので…
 橘大学、岩屋神社方面への登山道との分岐迄降りて来ました。
2023年05月04日 08:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 8:55
 橘大学、岩屋神社方面への登山道との分岐迄降りて来ました。
 分岐には必ずコレが有ります。小ぶりですが以前よりは大きくなったかな?
2023年05月04日 08:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/4 8:55
 分岐には必ずコレが有ります。小ぶりですが以前よりは大きくなったかな?
 大宅奥山山頂への分岐点です。以前はここからの道がまだしもましだと言う感じでしたが、倒木がその頃の名残
2023年05月04日 08:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 8:58
 大宅奥山山頂への分岐点です。以前はここからの道がまだしもましだと言う感じでしたが、倒木がその頃の名残
 ここにも表示が付きましたね!
2023年05月04日 08:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 8:59
 ここにも表示が付きましたね!
 道が整備されていて直ぐ山頂到着です。何と時計🕰付き⁈時間合ってるでしょ!
2023年05月04日 09:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/4 9:08
 道が整備されていて直ぐ山頂到着です。何と時計🕰付き⁈時間合ってるでしょ!
 何か祭って有りますが…
2023年05月04日 09:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 9:09
 何か祭って有りますが…
 温度計完備のPHさんのプレート。18℃、湿度50%。快適
2023年05月04日 09:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
5/4 9:11
 温度計完備のPHさんのプレート。18℃、湿度50%。快適
 ここが倒木で埋まって居たんですが…前来た時とは隔世の感有りです、大袈裟だけど。台風の前は凄く素敵な山頂だったのかな
2023年05月04日 09:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/4 9:12
 ここが倒木で埋まって居たんですが…前来た時とは隔世の感有りです、大袈裟だけど。台風の前は凄く素敵な山頂だったのかな
 縦走路から山頂に向かう道も綺麗になって…あんなに苦労したのに?
2023年05月04日 09:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 9:17
 縦走路から山頂に向かう道も綺麗になって…あんなに苦労したのに?
 順路表示もあるよ。
2023年05月04日 09:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 9:17
 順路表示もあるよ。
 山頂に向かった箇所とは違う入口に出ました。
少し南寄りで縦走路に合流しました。台風前は2、3カ所山頂への道があった様ですが復活して来ているのでしょうか
2023年05月04日 09:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 9:20
 山頂に向かった箇所とは違う入口に出ました。
少し南寄りで縦走路に合流しました。台風前は2、3カ所山頂への道があった様ですが復活して来ているのでしょうか
 ここの縦走路は、お気に入りの道です。気持ち良いですよ。
2023年05月04日 09:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 9:25
 ここの縦走路は、お気に入りの道です。気持ち良いですよ。
 桜の馬場経由で来る音羽山からの縦走路に出る手前に有る"鉄塔"広場と言う休憩スポットの案内図
2023年05月04日 09:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 9:29
 桜の馬場経由で来る音羽山からの縦走路に出る手前に有る"鉄塔"広場と言う休憩スポットの案内図
 ベンチ完備。表示の上では三叉路ですが本当は四辻です。尾根伝いに高塚山に行けます。
2023年05月04日 09:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 9:30
 ベンチ完備。表示の上では三叉路ですが本当は四辻です。尾根伝いに高塚山に行けます。
 一応正規ルートで行くので音羽山からの道合流する為沢に降ります。
2023年05月04日 09:40撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/4 9:40
 一応正規ルートで行くので音羽山からの道合流する為沢に降ります。
 合流点です。左手の片斜面気味の道から降りて来ました。右手に降ると桜の馬場から牛尾観音さん方面
2023年05月04日 09:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 9:41
 合流点です。左手の片斜面気味の道から降りて来ました。右手に降ると桜の馬場から牛尾観音さん方面
 谷底から見上げる緑、今日は同じ様な写真が一杯です。
2023年05月04日 09:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/4 9:41
 谷底から見上げる緑、今日は同じ様な写真が一杯です。
 何処ぞの書院から見る裏山の借景の様な…言い過ぎか?
2023年05月04日 09:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 9:42
 何処ぞの書院から見る裏山の借景の様な…言い過ぎか?
 本日の最高点高塚山に到着です。
2023年05月04日 09:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/4 9:56
 本日の最高点高塚山に到着です。
 プレートといつの間にか一杯になってます。だけど醍醐から登って来なくなってどれ位経つかな、最近縦走路の寄り道としてばかり。
2023年05月04日 09:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/4 9:56
 プレートといつの間にか一杯になってます。だけど醍醐から登って来なくなってどれ位経つかな、最近縦走路の寄り道としてばかり。
 今日最初の三角点タッチ
2023年05月04日 09:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/4 9:56
 今日最初の三角点タッチ
 山頂側の展望所から。山科市街地南部に東山の最南部と京都盆地南部。長岡京や大山崎の辺りでしょうか?背後はポンポン山から北摂の山々かな
2023年05月04日 09:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/4 9:59
 山頂側の展望所から。山科市街地南部に東山の最南部と京都盆地南部。長岡京や大山崎の辺りでしょうか?背後はポンポン山から北摂の山々かな
 もっと引きで撮らないとダメですが、縦走路はここを右手に少し降ります。左手に伸びる良い尾根道は、先程の鉄塔広場に向かう道です。
2023年05月04日 10:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 10:04
 もっと引きで撮らないとダメですが、縦走路はここを右手に少し降ります。左手に伸びる良い尾根道は、先程の鉄塔広場に向かう道です。
 お馴染みの過去はゴルフ場への道、現在はメガソーラーへの作業道である舗装路に出ました。横嶺峠迄暫し舗装路歩きです。
2023年05月04日 10:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 10:12
 お馴染みの過去はゴルフ場への道、現在はメガソーラーへの作業道である舗装路に出ました。横嶺峠迄暫し舗装路歩きです。
 横嶺峠到着です。標識は有りますが峠を示すそれは有りません。
2023年05月04日 10:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/4 10:24
 横嶺峠到着です。標識は有りますが峠を示すそれは有りません。
 ただの通路の様な醍醐山です。縦走路的には上醍醐の開山堂前が醍醐山山頂になってますが?どっち?此方の方が5m高いですが
2023年05月04日 10:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/4 10:34
 ただの通路の様な醍醐山です。縦走路的には上醍醐の開山堂前が醍醐山山頂になってますが?どっち?此方の方が5m高いですが
 途中から上醍醐エリアに入っているので建造物は三つだけ、これは上醍醐で最も新しい五大堂。昭和15年建立だそうです。
2023年05月04日 10:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/4 10:41
 途中から上醍醐エリアに入っているので建造物は三つだけ、これは上醍醐で最も新しい五大堂。昭和15年建立だそうです。
 意味も無く緑を何枚か その1
2023年05月04日 10:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 10:43
 意味も無く緑を何枚か その1
 緑その2
2023年05月04日 10:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 10:44
 緑その2
 重文の如意輪堂1613年建立と緑その3
2023年05月04日 10:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/4 10:45
 重文の如意輪堂1613年建立と緑その3
 私の推しの重文開山堂、現在のものは1606年建立だそうです。ここで早めのランチに🌮しまいた。
2023年05月04日 10:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/4 10:45
 私の推しの重文開山堂、現在のものは1606年建立だそうです。ここで早めのランチに🌮しまいた。
 緑その4
2023年05月04日 11:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 11:13
 緑その4
 開山堂前の標識。山頂になっているでしょ?
通路のものより5m低いけど。其れと“奥の院"と言う呼び方が如何なものかと石窟なんですね平く言うと、上醍醐の雛形が有ると思われている方が本宮の峰辺りで奥の院の建物は何処ですか?と聞かれた事が今日も過去にも来る度に尋ねられます。
2023年05月04日 11:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 11:17
 開山堂前の標識。山頂になっているでしょ?
通路のものより5m低いけど。其れと“奥の院"と言う呼び方が如何なものかと石窟なんですね平く言うと、上醍醐の雛形が有ると思われている方が本宮の峰辺りで奥の院の建物は何処ですか?と聞かれた事が今日も過去にも来る度に尋ねられます。
 其れより開山堂以南の道の荒れ方…危険とか通れない訳では有りませんが、何か意図的なものを感じます敢えて放置してある。このエリアにあまり立ち入って欲しくない…ただの洞窟や崖であっても奥の院で有り行場なので上醍醐の建造物と同じく寺社の管理物のはずだけど、来て欲しくないのかなハイカーには⁈
2023年05月04日 11:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 11:21
 其れより開山堂以南の道の荒れ方…危険とか通れない訳では有りませんが、何か意図的なものを感じます敢えて放置してある。このエリアにあまり立ち入って欲しくない…ただの洞窟や崖であっても奥の院で有り行場なので上醍醐の建造物と同じく寺社の管理物のはずだけど、来て欲しくないのかなハイカーには⁈
 一の鳥居です。真っ直ぐなら黒出から西笠取へ鳥居を潜り右手へ
2023年05月04日 11:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 11:21
 一の鳥居です。真っ直ぐなら黒出から西笠取へ鳥居を潜り右手へ
  ニノ鳥居⛩です、鳥居を潜れば東の覗き(行場)や奥の院に行けます。今日は右手の尾根を登り本宮の峰に直行します。
2023年05月04日 11:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 11:33
  ニノ鳥居⛩です、鳥居を潜れば東の覗き(行場)や奥の院に行けます。今日は右手の尾根を登り本宮の峰に直行します。
 志津川源流域の林道に降りる尾根道の分岐です(右手)本宮の峰に行ってまた戻って来ます。
2023年05月04日 11:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 11:36
 志津川源流域の林道に降りる尾根道の分岐です(右手)本宮の峰に行ってまた戻って来ます。
 本宮の峰到着です。名称が名称だから何かあると思うわね最初はどうしても
2023年05月04日 11:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/4 11:43
 本宮の峰到着です。名称が名称だから何かあると思うわね最初はどうしても
 志津川に向かう尾根道かこに何度か昇り降りさせて貰いましたが結構な急坂です、距離は然程有りませんし道もしっかりして居ますが登りはキツイよ
2023年05月04日 12:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 12:06
 志津川に向かう尾根道かこに何度か昇り降りさせて貰いましたが結構な急坂です、距離は然程有りませんし道もしっかりして居ますが登りはキツイよ
 何の祠でしょうか?
2023年05月04日 12:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/4 12:09
 何の祠でしょうか?
 最後に露岩帯が現れますが斜度が緩いのでゆっくり行けば問題無いです。
2023年05月04日 12:11撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 12:11
 最後に露岩帯が現れますが斜度が緩いのでゆっくり行けば問題無いです。
 最後を飾るのがこのアトラクション!下から見るとこの程度ですが上から覗くと其れなりに見えます。鎖なんて嫌とか二足歩行じゃないとダメと言う向きは向かって左手に“二足"歩行出来る巻道があります。
2023年05月04日 12:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 12:17
 最後を飾るのがこのアトラクション!下から見るとこの程度ですが上から覗くと其れなりに見えます。鎖なんて嫌とか二足歩行じゃないとダメと言う向きは向かって左手に“二足"歩行出来る巻道があります。
 もう一つあったアトラクション⁈これを渡れば林道ですが渡らずに水量少ないし細いので渡渉しましょう。板抜けそうですし凄く揺れます。
2023年05月04日 12:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/4 12:19
 もう一つあったアトラクション⁈これを渡れば林道ですが渡らずに水量少ないし細いので渡渉しましょう。板抜けそうですし凄く揺れます。
 何処でも良いので渡ってこの沢筋を詰めて行きます。
2023年05月04日 12:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 12:26
 何処でも良いので渡ってこの沢筋を詰めて行きます。
 一杯花を咲かせた木が一本だけ
2023年05月04日 12:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 12:27
 一杯花を咲かせた木が一本だけ
 渡渉を何度か繰り返し二度ほどある分岐は左手へ進みユウレイ峠に到着しました。
2023年05月04日 12:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 12:48
 渡渉を何度か繰り返し二度ほどある分岐は左手へ進みユウレイ峠に到着しました。
 新設ね標識。端山てどの山?
2023年05月04日 12:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 12:48
 新設ね標識。端山てどの山?
 PHさんのプレートは健在ですが
2023年05月04日 12:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/4 12:48
 PHさんのプレートは健在ですが
 ユウレイ峠から天下峰の南の登山口迄は、上醍醐からここ迄とは一転して快適快走路になります。ここは日野集落の方々が道と山の管理保守をなさっています。これはパノラマ台からの真西の木幡や六地蔵方面から京都と大阪の境に有る三川合流の辺りを見ています。
2023年05月04日 12:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/4 12:58
 ユウレイ峠から天下峰の南の登山口迄は、上醍醐からここ迄とは一転して快適快走路になります。ここは日野集落の方々が道と山の管理保守をなさっています。これはパノラマ台からの真西の木幡や六地蔵方面から京都と大阪の境に有る三川合流の辺りを見ています。
 これは南側の宇治や田辺方面
2023年05月04日 12:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 12:59
 これは南側の宇治や田辺方面
 これは北西側、京都盆地の南の端ですね
2023年05月04日 12:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/4 12:59
 これは北西側、京都盆地の南の端ですね
 ここにもPHさんのプレートが有ります
2023年05月04日 13:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/4 13:01
 ここにもPHさんのプレートが有ります
 自分で撮影しておきながら何ですが右手愛宕山?形的に
2023年05月04日 13:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/4 13:02
 自分で撮影しておきながら何ですが右手愛宕山?形的に
 パノラマ台こんな所です。
2023年05月04日 13:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 13:06
 パノラマ台こんな所です。
 ちょっとウロウロしましたが日野岳に到着しました。
2023年05月04日 13:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/4 13:16
 ちょっとウロウロしましたが日野岳に到着しました。
 2000m以上の山のケルンですね
2023年05月04日 13:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/4 13:19
 2000m以上の山のケルンですね
 供水峠が見えて来ました。
2023年05月04日 13:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 13:22
 供水峠が見えて来ました。
 本来の計画ではここで日野集落へ下山する予定でしたが時間に余裕があるので宇治まで計画を延長します。
2023年05月04日 13:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 13:23
 本来の計画ではここで日野集落へ下山する予定でしたが時間に余裕があるので宇治まで計画を延長します。
 おっ未知の生物発見か?
2023年05月04日 13:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 13:29
 おっ未知の生物発見か?
 PHさんのプレートを見て先に進みます。
2023年05月04日 13:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
5/4 13:32
 PHさんのプレートを見て先に進みます。
 峠はこんな感じ向かい側が志津川沿いの炭山の集落に降る道。
2023年05月04日 13:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 13:32
 峠はこんな感じ向かい側が志津川沿いの炭山の集落に降る道。
 天下峰への道は完璧に整備され
2023年05月04日 13:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 13:38
 天下峰への道は完璧に整備され
 とても快適
2023年05月04日 13:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 13:41
 とても快適
 延長戦一座目天下峰に到着です。
2023年05月04日 13:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/4 13:51
 延長戦一座目天下峰に到着です。
 大きな名称の割に地味だけどとても静かで居心地が良く厳かな山頂。
2023年05月04日 13:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 13:54
 大きな名称の割に地味だけどとても静かで居心地が良く厳かな山頂。
 登山口がある府道が見えてきました。
2023年05月04日 14:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 14:17
 登山口がある府道が見えてきました。
 こんな感じに府道に降り立ちました。
2023年05月04日 14:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 14:18
 こんな感じに府道に降り立ちました。
 そして今ひとつのアトラクション
2023年05月04日 14:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 14:19
 そして今ひとつのアトラクション
 先程のロープを使って側壁を登り尾根の先端に乗ります。
2023年05月04日 14:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 14:22
 先程のロープを使って側壁を登り尾根の先端に乗ります。
 短い尾根の先端を通り旧道の長坂峠に出ました。峠の表示は有りません。左手から出てきて正面へ炭山集落へ向かいます。
2023年05月04日 14:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 14:25
 短い尾根の先端を通り旧道の長坂峠に出ました。峠の表示は有りません。左手から出てきて正面へ炭山集落へ向かいます。
 池は無いような…でぇなんの施設?
2023年05月04日 14:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 14:33
 池は無いような…でぇなんの施設?
 お地蔵さん達が集落へ入る目印
2023年05月04日 14:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 14:34
 お地蔵さん達が集落へ入る目印
 おっレッドデーターばりの絶滅危惧種
2023年05月04日 14:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/4 14:39
 おっレッドデーターばりの絶滅危惧種
 炭山集落を通過します。この規模の集落は北山にも湖西にも有りますが、自販機が有りませんだけどここには有る。
2023年05月04日 14:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 14:42
 炭山集落を通過します。この規模の集落は北山にも湖西にも有りますが、自販機が有りませんだけどここには有る。
 ここから長〜い舗装路が朝日山の入口迄続きます。一応東海自然歩道ですが
2023年05月04日 14:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 14:43
 ここから長〜い舗装路が朝日山の入口迄続きます。一応東海自然歩道ですが
終始志津川沿いを歩きますの
2023年05月04日 15:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/4 15:06
終始志津川沿いを歩きますの
 短い間に広くなったり狭くなったり緩くなったリ急になったり全く日本の川らしい🇯🇵⁈
2023年05月04日 15:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/4 15:06
 短い間に広くなったり狭くなったり緩くなったリ急になったり全く日本の川らしい🇯🇵⁈
 気温が上がりアスファルト道は照り返しが思ったよりもキツくこの様なものでも安らぎます。この辺り我慢のトレイル歩き
2023年05月04日 15:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 15:14
 気温が上がりアスファルト道は照り返しが思ったよりもキツくこの様なものでも安らぎます。この辺り我慢のトレイル歩き
 志津川この辺り渓谷の様
2023年05月04日 15:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 15:22
 志津川この辺り渓谷の様
 the里山。 緑も色々あって…
2023年05月04日 15:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 15:30
 the里山。 緑も色々あって…
 朝日山の登山口と言うか公園の入口の様な所から本日最後の山域へ。 約1時間の舗装路歩き正直長いしキツかった。
2023年05月04日 15:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 15:41
 朝日山の登山口と言うか公園の入口の様な所から本日最後の山域へ。 約1時間の舗装路歩き正直長いしキツかった。
 朝日山到着と言うか丘の上に有る神社ですね⛩
2023年05月04日 15:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/4 15:52
 朝日山到着と言うか丘の上に有る神社ですね⛩
 標高低いけど良い眺望ですよ。
2023年05月04日 15:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/4 15:53
 標高低いけど良い眺望ですよ。
 名称がある程ですから、ら
2023年05月04日 15:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 15:53
 名称がある程ですから、ら
 朝日山と仏徳山の間の一応"鞍部"にあたる箇所。神社の参道の趣、良い感じですが。
2023年05月04日 15:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 15:59
 朝日山と仏徳山の間の一応"鞍部"にあたる箇所。神社の参道の趣、良い感じですが。
 本日最後のピーク仏徳山(大吉山)に到着。まさに公園の中
2023年05月04日 16:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/4 16:03
 本日最後のピーク仏徳山(大吉山)に到着。まさに公園の中
 立派なプレートも有り
2023年05月04日 16:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/4 16:04
 立派なプレートも有り
 標高を越えそうなケルン
2023年05月04日 16:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
5/4 16:04
 標高を越えそうなケルン
 山からと言うよ高台からの景色と言う趣き。この間吉田類さんが伊達さんと大文字に登ってましたがその際フランスの方々🇫🇷おられましたがここ宇治にもおられました。其れにしても伊達さんカッコいいささっと英語で簡単な挨拶質問をして英語はおろか如何なる語学もダメな私にとって憧れだ
2023年05月04日 16:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/4 16:13
 山からと言うよ高台からの景色と言う趣き。この間吉田類さんが伊達さんと大文字に登ってましたがその際フランスの方々🇫🇷おられましたがここ宇治にもおられました。其れにしても伊達さんカッコいいささっと英語で簡単な挨拶質問をして英語はおろか如何なる語学もダメな私にとって憧れだ
 源氏物語版聖地巡礼箇所か?
2023年05月04日 16:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/4 16:25
 源氏物語版聖地巡礼箇所か?
 海外の方も撮影されていた宇治のマンホール
2023年05月04日 16:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/4 16:31
 海外の方も撮影されていた宇治のマンホール
 平等院近くの橋からの宇治川の上流部側、嵐山の渡月橋からの景色ににてますね、月見の名所は似ているのかな?ただ宇治の場合"観月橋"はもっと下流ですが。
2023年05月04日 16:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/4 16:34
 平等院近くの橋からの宇治川の上流部側、嵐山の渡月橋からの景色ににてますね、月見の名所は似ているのかな?ただ宇治の場合"観月橋"はもっと下流ですが。
 此方下流側。ここを巡り'京の都"を奪取するか堅守するかの戦があったのね!水量多すぎだろ戦するには⁈
2023年05月04日 16:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
5/4 16:35
 此方下流側。ここを巡り'京の都"を奪取するか堅守するかの戦があったのね!水量多すぎだろ戦するには⁈
 本日と言うか今年前半のテーマだった京都盆地の縁を〜の最後のピークになった宇治川越しの仏徳山。
2023年05月04日 16:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
5/4 16:37
 本日と言うか今年前半のテーマだった京都盆地の縁を〜の最後のピークになった宇治川越しの仏徳山。
 本日のゴールjr宇治駅に到着しました。無事に今日と今春のミッション無事に完了しました。有難う御座います。
2023年05月04日 16:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
5/4 16:49
 本日のゴールjr宇治駅に到着しました。無事に今日と今春のミッション無事に完了しました。有難う御座います。
 8日かかって"もう一つの"京都一周トレイル完了しましたね。
4
 8日かかって"もう一つの"京都一周トレイル完了しましたね。

感想

 昨年の亀岡の山々と同じく気まぐれで思いつきで始めた京都一周トレイルの"亜流版"八日間も費やしGW迄かかり漸く終了。自分で決めた事に縛られる若い頃からの私の悪い癖、途中で放り出しても誰も困らないし不利益を被る訳でも無く、ましてや悲しむ方がいる訳でも無いのにこれが止めれないだよね。おかげで毎年のルーティンのGWの比良行きがズレてしまった。
 だけどまぁ設定したコースがまた歩きたくなるコースだったのか?起点や終点、接続箇所が適切だったのか?等々問題は一杯あるけど無事に何事も無く歩き終えられた事は幸運でした。危ない箇所初めから設定して無いけど⁈
 また八日間かけて"ゆっくり"と巡れた為何回か歩いた道でも新たな気付きが有り残念な事、愉しい事。新しい道だとコース設定されて無いのに良い道じゃ無いとか…其れは其れで楽しかったです。
 自分が課した決め事と言う"頸木が外れた“ので経済的束縛は付き纏いますが京都盆地以外の所にも出掛けてみます。勿論京都盆地も亀岡の山にも

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:341人

コメント

tsutsumipapaさん、こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。今日は私のほうからも(^^♪
24キロメートル半の山道を8時間で踏破とは健脚ですね! 京都盆地一周トレイルですか、なるほど面白いテーマを見出されたものです。完歩おめでとうございます。

この山行記録では(私も)手書きの自販機に一番ビックリしました(笑)。管理されている人はずいぶん個性的でいらっしゃるんでしょうね。

私は現在は奈良在住ですが、以前、京都に住んでいた時期もあるのですが、こういうトレイルがあるとは知りませんでした(もっとも、その時期は山歩きから遠ざかっていましたが)。tsutsumipapaさんにならって、私も奈良盆地一周を目指してみようかなー?(;^ω^) ではではー。
2023/5/7 15:17
レイナラさんこんにちは

コメント頂き有難う御座います♪
奈良盆地一周トレイルいいじゃないですか?
京都盆地よりかなり大きいので大変だけど…京都の方は、トレランする方ならすべて走る訳では有りませんが1日で走破されるらしいです…凄いですね!でも奈良盆地は山に上がらなくても"山辺の道"や葛城古道なんかを繋げて麓を歩くのも楽しそうです。私も昨秋天理から崇神帝陵や龍王山迄行き何だけな?上〇〇道で天理迄戻るコースを歩きとても良い所を歩けた!ととても楽しかった思い出が有ります。ではまたご夫婦での楽しいレコを待っております。
2023/5/9 19:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら