記録ID: 5474086
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍
残雪登山(燕岳)
2023年05月04日(木) 〜
2023年05月05日(金)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 28:58
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,587m
- 下り
- 1,574m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 4:27
- 合計
- 9:33
距離 7.0km
登り 1,526m
下り 296m
2日目
- 山行
- 2:34
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 3:40
距離 4.6km
登り 39m
下り 1,291m
06:36 スタート(0.00km) 06:36 - その他(3.05km) 10:40 - その他(4.49km) 13:26 - その他(5.41km) 15:04 - その他(6.37km) 16:16 - その他(7.91km) 08:58 - ゴール(10.80km) 11:36
天候 | 5/4 快晴 5/5 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
5/3 23:05発 バスタ新宿 夜行バス(アルピコ5551便 安曇野・白馬栂池) 5/4 5:10発 中房線(穂高駅〜中房温泉) <復路> 5/5 12:10発 中房線(中房温泉〜穂高駅) 15:20発 JR大糸線(穂高〜松本) 17:00発 あずさ84号(松本〜新宿) |
コース状況/ 危険箇所等 |
富士見ベンチ手前から雪が出てきます。燕山荘から燕岳まではアイゼンなしで往復できました。 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
お天気の晴れ間を狙って燕岳に行きました。
快晴で想像以上に暖かく、登りは「半袖を着ればよかった」と思うくらいでした。
雪は富士見ベンチの手前からでてきましたが、全体的に雪が少なく、前回は合戦小屋から合戦沢ノ頭までは直登でしたが、今年は樹林帯をジグザグに登りました。合戦沢ノ頭から燕山荘までの登りは景色もよくて楽しかったです。
雲一つない快晴で風もほとんどなく、燕山荘や燕岳から見る景色がとてもきれいで満喫しました。
*どなたかわかりませんが、カメラケースを拾って燕山荘前のテーブルに置いてくださった方、どうもありがとうございました‼️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する