記録ID: 547411
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
日程 | 2014年11月15日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
, |
天候 | 晴れ時々曇り 強風たまに小雨 |
アクセス |
利用交通機関
朝明大駐車場 500円
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 朝明〜中峠〜大瀞〜お金谷出合:明瞭な道。中峠は曙滝以降がきついが、慣れるとそこだけきついなので楽。 お金谷出合〜お金明神〜お金峠:バリエーションルート。お金明神までは谷筋。そこからは尾根に出ることを意識しながら、踏み跡テープを辿る。ただし、本筋は谷である。 お金峠〜わさび峠:バリエーションルート。尾根芯を常に意識して歩くこと。高岩付近で90度折れるので注意。 わさび峠〜クラジャン〜クラシ:バリエーションルート。今日の核心部。鈴鹿でも難易度は屈指(?)。基本的な技術、ルーファイに自信がない人は通らないこと。落ちても誰も助けに来ません。尾根芯が基本です。かなり厳しいやせ尾根があります。一か所かなり危険でした。 クラシ〜イブネ:平和な場所。鈴鹿の上高地。 イブネ北端〜小峠〜小峠出合:バリエーションルート。イブネに行く人にとってはメジャールート。テープは多い。尾根芯を意識すること。小峠からは谷のど真ん中を突っ切る。 小峠出合〜タケ谷出合〜根の平峠〜朝明:神崎川の美しさが目に染みる。よい道。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2014年11月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by gyo-0916
鈴鹿のジャンダルムことクラジャンへ。
ほぼバリエーションルートなので、しっかり下調べをして行きました。
予想は往復9時間。ほぼジャストでした。
当日はかなり寒く風も強かったので、わさび峠に着いた時点で撤退するかを検討することにしました。しかし、わさび峠まで特に苦戦無く行けたので、ここはクラジャン越えだろと決断。
わさび峠からは厳しいやせ尾根が続きました。一部、尾根を巻いてへつる場面もありましたが、予想よりはクライミング的なシーンも少なく、基本技術がしっかりしていれば可能だと感じました。
クラジャンを越えて、クラシに取りつく登りに若干難儀しました。霜が解けた泥濘には、かなり気を使いました。また、頼りない木の枝を使わざるを得ない場面も多かったです。
雪が降る前に、クラシ谷やオゾ谷にも入ってみたいなと。
でも雪が降って、アイゼンで遊びたい気もするし、なかなか悩ましい季節です。
ほぼバリエーションルートなので、しっかり下調べをして行きました。
予想は往復9時間。ほぼジャストでした。
当日はかなり寒く風も強かったので、わさび峠に着いた時点で撤退するかを検討することにしました。しかし、わさび峠まで特に苦戦無く行けたので、ここはクラジャン越えだろと決断。
わさび峠からは厳しいやせ尾根が続きました。一部、尾根を巻いてへつる場面もありましたが、予想よりはクライミング的なシーンも少なく、基本技術がしっかりしていれば可能だと感じました。
クラジャンを越えて、クラシに取りつく登りに若干難儀しました。霜が解けた泥濘には、かなり気を使いました。また、頼りない木の枝を使わざるを得ない場面も多かったです。
雪が降る前に、クラシ谷やオゾ谷にも入ってみたいなと。
でも雪が降って、アイゼンで遊びたい気もするし、なかなか悩ましい季節です。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:6544人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- イブネ (1160m)
- クラシ (1145m)
- 中峠 (840m)
- 根の平峠 (803m)
- お金明神 (780m)
- 大瀞 (670m)
- タケ沢出合 (709m)
- 小峠 (830m)
- イブネ北端 (1154m)
- 朝明駐車場 (450m)
- ワサビ峠 (908m)
- お金峠 (854m)
- お金谷出合 (663m)
- 高昌山 (1125m)
- 作ノ峰 (948m)
- クラシ大滝
- 高岩 (965m)
- 塔ノ峰 (874m)
- クラシジャンダルム (1060m)
- クラシ谷源頭部
- タケ谷分岐 (782m)
- 上水晶谷出合 (729m)
- 旧千種街道・伊勢谷登山道(ブナ清水)分岐 (762m)
- 千種街道分岐 (503m)
- 小作ノ峰 (878m)
- 曙滝
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する