ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 547673
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

八丁山-鷹ノ巣山-榧ノ木山-倉戸山

2014年11月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
ハイク その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:53
距離
13.6km
登り
1,363m
下り
1,437m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:28
休憩
1:25
合計
7:53
8:09
6
8:15
8:16
132
10:28
11:01
35
11:36
11:42
5
11:47
11:50
43
12:33
12:36
28
13:04
13:21
17
13:38
13:38
12
13:50
13:50
15
14:05
14:05
46
14:51
15:08
47
15:55
16:00
2
16:02
ゴール地点
天候 晴時々曇
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
始点:東日原BS
終点:倉戸口BS
コース状況/
危険箇所等
八丁山までの巳ノ戸尾根とヒルメシクイノタワまでの鷹ノ巣尾根は一般道ではありません。(ヒルメシクイノタワ以降は一般道です。)
◯巳ノ戸尾根(バリエーションルート)
お墓を過ぎた辺りから、踏跡が薄くなります。尾根末端に取り付くと展望台があるようです。
途中、急な岩場がありますが、手がかりが適度にあります。浮石には注意。
◯鷹ノ巣尾根(バリエーションルート)
お伊勢山付近も痩せ尾根が続きますので、慎重に。
ヒルメシクイノタワ直下は結構急坂です。
◯ヒルメシクイノタワ以降の一般道
特に危険を感じる場所はありませんが、今の時期は、落ち葉で踏跡不明瞭な箇所があるのと、日没が早いのでご留意を。

※バリエーションルートを含むため、ジャンルはハイキングにしませんでした。
※バリエーションルートは一般道とは異なり、登山道として整備されていません。踏跡不鮮明な箇所もあり標識もありませんので、ご留意ください。
※GPSログデータにズレがありますが、休憩中等の余分なポイントの削除以外は修正しておりませんので、悪しからず。
満員のバスに乗って到着。
川乗橋から座れました。
2014年11月15日 08:07撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
11/15 8:07
満員のバスに乗って到着。
川乗橋から座れました。
本日は、ここから入山します。
2014年11月15日 08:15撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
11/15 8:15
本日は、ここから入山します。
稲村岩の奥の尾根が今日歩く尾根です。
2014年11月15日 08:15撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4
11/15 8:15
稲村岩の奥の尾根が今日歩く尾根です。
巳の戸橋を渡ります。
2014年11月15日 08:22撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
11/15 8:22
巳の戸橋を渡ります。
巳ノ戸尾根分岐
ここを右へ登って行きます。
2014年11月15日 08:31撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
11/15 8:31
巳ノ戸尾根分岐
ここを右へ登って行きます。
石垣が見えて・・・
2014年11月15日 08:44撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
11/15 8:44
石垣が見えて・・・
住居跡です。
2014年11月15日 08:44撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4
11/15 8:44
住居跡です。
右下から登って来て折り返して登って行きます。
2014年11月15日 08:53撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
11/15 8:53
右下から登って来て折り返して登って行きます。
程なくお墓に出ます。
ここから踏跡が薄くなります。
尾根を目指して上へ登って行きます。
2014年11月15日 08:55撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
11/15 8:55
程なくお墓に出ます。
ここから踏跡が薄くなります。
尾根を目指して上へ登って行きます。
薄い踏跡に誘われ巻いてしまいました。
尾根の末端に登れば、展望台があったようです。
2014年11月15日 09:02撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
11/15 9:02
薄い踏跡に誘われ巻いてしまいました。
尾根の末端に登れば、展望台があったようです。
藪が見えてきた所で、そろそろ尾根に上がることに。
2014年11月15日 09:11撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
11/15 9:11
藪が見えてきた所で、そろそろ尾根に上がることに。
紅葉が少し残っています。
2014年11月15日 09:11撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5
11/15 9:11
紅葉が少し残っています。
折れ曲がった樹。
どうしたの?
2014年11月15日 09:14撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
11/15 9:14
折れ曲がった樹。
どうしたの?
Mさんが巻き道の先を偵察中なので、ヤッホーと呼ぶ。
2014年11月15日 09:15撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4
11/15 9:15
Mさんが巻き道の先を偵察中なので、ヤッホーと呼ぶ。
尾根上にあがると鹿除けのフェンスがある。
ここから暫くはフェンス沿いに進みます。
2014年11月15日 09:17撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
11/15 9:17
尾根上にあがると鹿除けのフェンスがある。
ここから暫くはフェンス沿いに進みます。
991m点付近。
熊監視用のカメラらしい。
2014年11月15日 09:34撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
11/15 9:34
991m点付近。
熊監視用のカメラらしい。
少し先にももう一台見えます。
2014年11月15日 09:35撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
11/15 9:35
少し先にももう一台見えます。
レコで見た捻れた樹
2014年11月15日 10:01撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
11/15 10:01
レコで見た捻れた樹
岩場が始まります。
2014年11月15日 10:16撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
11/15 10:16
岩場が始まります。
ここは、ストックを収納して登ることに。
手がかり、足がかりは充分ですが、落ちたら命の保証はありません。
2014年11月15日 10:18撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
11/15 10:18
ここは、ストックを収納して登ることに。
手がかり、足がかりは充分ですが、落ちたら命の保証はありません。
途中に花が咲いている。
2014年11月15日 10:20撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
11/15 10:20
途中に花が咲いている。
結構な急登です。
2014年11月15日 10:20撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4
11/15 10:20
結構な急登です。
まだ痩せた岩場が続きます。
2014年11月15日 10:21撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
11/15 10:21
まだ痩せた岩場が続きます。
落ちないように慎重に!
2014年11月15日 10:23撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
11/15 10:23
落ちないように慎重に!
岩場を過ぎて振り返って一枚。
2014年11月15日 10:25撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
11/15 10:25
岩場を過ぎて振り返って一枚。
程なく八丁山(1280m)に到着。
2014年11月15日 10:29撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5
11/15 10:29
程なく八丁山(1280m)に到着。
山頂の様子。
まあまあの広さ。
2014年11月15日 10:29撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
11/15 10:29
山頂の様子。
まあまあの広さ。
八丁山から南に下った鞍部。
紅葉は残り少ないが青空バックで綺麗です。
2014年11月15日 11:05撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5
11/15 11:05
八丁山から南に下った鞍部。
紅葉は残り少ないが青空バックで綺麗です。
登り返すと、また狭い尾根が続きます。
2014年11月15日 11:17撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
11/15 11:17
登り返すと、また狭い尾根が続きます。
黒い雲が出てきたな・・・
2014年11月15日 11:17撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
11/15 11:17
黒い雲が出てきたな・・・
お伊勢山(1338m)
2014年11月15日 11:37撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4
11/15 11:37
お伊勢山(1338m)
山頂は狭いです。
2014年11月15日 11:37撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
11/15 11:37
山頂は狭いです。
鞘口のクビレに到着。
2014年11月15日 11:47撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
11/15 11:47
鞘口のクビレに到着。
遭難の碑
2014年11月15日 11:47撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
11/15 11:47
遭難の碑
巳ノ戸の大クビレ方面は通行禁止。
2014年11月15日 11:48撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
11/15 11:48
巳ノ戸の大クビレ方面は通行禁止。
ヒルメシクイノタワ直下の急登。
2014年11月15日 12:22撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
11/15 12:22
ヒルメシクイノタワ直下の急登。
もう少し!
(ヒルメシクイノタワの写真省略)
2014年11月15日 12:27撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
11/15 12:27
もう少し!
(ヒルメシクイノタワの写真省略)
鷹の巣山頂が見えてきた。
2014年11月15日 13:04撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
11/15 13:04
鷹の巣山頂が見えてきた。
賑わっていますね。
2014年11月15日 13:04撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
11/15 13:04
賑わっていますね。
逆光ですが・・・富士山バッチリでした。
2014年11月15日 13:05撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
6
11/15 13:05
逆光ですが・・・富士山バッチリでした。
訓練中のレスキュー犬
2014年11月15日 13:05撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
9
11/15 13:05
訓練中のレスキュー犬
山頂に70〜80位居たかな・・・
2014年11月15日 13:07撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
11/15 13:07
山頂に70〜80位居たかな・・・
大岳山、御前山、奥に丹沢
2014年11月15日 13:08撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
11/15 13:08
大岳山、御前山、奥に丹沢
初冠雪後、余り降らないようで、富士山の雪が少し減ってきたようですね。
2014年11月15日 13:12撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8
11/15 13:12
初冠雪後、余り降らないようで、富士山の雪が少し減ってきたようですね。
黒い雲が不気味な感じ。
2014年11月15日 13:19撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
11/15 13:19
黒い雲が不気味な感じ。
マルバダケブキ
2014年11月15日 13:24撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
11/15 13:24
マルバダケブキ
2014年11月15日 13:32撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
11/15 13:32
倉戸山・水根・熱海分岐(尾根道上)
2014年11月15日 13:39撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
11/15 13:39
倉戸山・水根・熱海分岐(尾根道上)
倉戸山・水根・熱海分岐(巻き道上)
2014年11月15日 13:49撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
11/15 13:49
倉戸山・水根・熱海分岐(巻き道上)
あれ〜三人とも巻いちゃうの〜。
2014年11月15日 14:04撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
11/15 14:04
あれ〜三人とも巻いちゃうの〜。
一人だけ榧ノ木山頂(1485m)に立ち寄り
2014年11月15日 14:05撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
11/15 14:05
一人だけ榧ノ木山頂(1485m)に立ち寄り
榧ノ木山より西の展望
2014年11月15日 14:05撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
11/15 14:05
榧ノ木山より西の展望
ノボリ尾根分岐(切られてますが)
2014年11月15日 14:09撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
11/15 14:09
ノボリ尾根分岐(切られてますが)
シンナシノ頭(1344m点)
2014年11月15日 14:19撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
11/15 14:19
シンナシノ頭(1344m点)
猿の群れに遭遇。
2014年11月15日 14:23撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
11/15 14:23
猿の群れに遭遇。
食事中でしたか。
2014年11月15日 14:23撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5
11/15 14:23
食事中でしたか。
紅葉が所々に・・・
2014年11月15日 14:45撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
11/15 14:45
紅葉が所々に・・・
残っていました。
2014年11月15日 14:45撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5
11/15 14:45
残っていました。
倉戸山(1169.3m)
2014年11月15日 14:51撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
11/15 14:51
倉戸山(1169.3m)
二等三角点
2014年11月15日 14:54撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
11/15 14:54
二等三角点
ここから落ち葉で踏跡不鮮明ですので、標識が助かります。
2014年11月15日 15:08撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
11/15 15:08
ここから落ち葉で踏跡不鮮明ですので、標識が助かります。
こんな感じで踏跡分かり難いです。
尾根沿いに進めば良いのですが。
2014年11月15日 15:08撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
11/15 15:08
こんな感じで踏跡分かり難いです。
尾根沿いに進めば良いのですが。
樹間から奥多摩湖が見えてきました。
2014年11月15日 15:30撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
11/15 15:30
樹間から奥多摩湖が見えてきました。
熱海配水所
2014年11月15日 15:46撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
11/15 15:46
熱海配水所
温泉神社
2014年11月15日 15:47撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
11/15 15:47
温泉神社
下山しました。
2014年11月15日 15:50撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
11/15 15:50
下山しました。
階段脇の案内図
2014年11月15日 15:50撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
11/15 15:50
階段脇の案内図
倉戸口BSへ向います。
逆に行けば熱海BSです。
2014年11月15日 15:50撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
11/15 15:50
倉戸口BSへ向います。
逆に行けば熱海BSです。
紅葉を楽しみながらバス停へ
2014年11月15日 15:51撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
11/15 15:51
紅葉を楽しみながらバス停へ
2014年11月15日 15:51撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
11/15 15:51
2014年11月15日 15:54撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4
11/15 15:54
2014年11月15日 15:55撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7
11/15 15:55
日の入り時刻が近づいている
2014年11月15日 15:56撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5
11/15 15:56
日の入り時刻が近づいている
無事到着。
2014年11月15日 16:03撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
11/15 16:03
無事到着。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ ポール
共同装備
ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター

感想

今回は、久々に山さん、Mさん、Yさんの三人と一緒。Mさんは膝痛から復帰のリハビリ山行でした。

東日原行きのバスは寿司詰め状態でスタート。定時前の臨時バスに乗車したが、定時のバスも多分同じ位かな。
先々週は川乗橋で大半が降車したが、今日のバスは1時間早いせいか、大半が東日原まで乗車。

八丁山経由のマイナールートでは、誰にも会いませんでしたが、中々味のあるコースを楽しむことが出来た。

ヒルメシクイノタワ直下も結構な急登で、息を切らして到着。息を整えてから鳩ノ巣山頂を目指す。途中11名のパーティに追いつくが、疲れていたので、そのまま後からついて行くことに。

途中雲が出てきたので、展望は期待できないのかと思っていたが、鳩ノ巣山頂は、素晴らしい展望で、以前来た時(今回は二度目)は薄っすらだった富士山も、逆光ながら綺麗に見え、暫し眺望を楽しむ。

下山途中、20〜30頭程の猿の群れに遭遇。猿も慣れたもので、慌てず騒がずという感じであった。(以前単独行で猿の群れにあったときは、小猿が私に気付いて慌ててしまい、ボス猿に威嚇され少し緊張した)

倉戸口バス停に着くと5〜6名がバス待ち中、我々の後からも4名が到着。バスは往路と同じで満員。辛い体勢で奥多摩駅に着くまでが長く感じる。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:654人

コメント

こんにちは
稲村岩尾根は何度も歩いてますが、お隣にこんなルートがあるなんてちっとも知りませんでした。
いつものように詳細な地図を横目で見ながら写真と感想を拝見しました。
葉っぱも落ち、空気が澄むこれからは奥多摩を歩くには絶好のシーズンですね。
2014/11/17 12:14
Re: こんにちは
match1128さん、こんばんは。
じっくり見て頂いたようで、有難うございます。
期待以上に楽しめるルートでした。

稲村岩尾根、何度も歩かれているのですね。私は過去に1回だけですが、山頂手前で右足太腿が攣ってしまいました。(傍で両足が攣って苦しんでいる方もいましたが・・・)

低山歩きには良い季節になりましたね。富士山ポイントが楽しみになります。
2014/11/17 19:45
巳ノ戸尾根→鷹ノ巣尾根
hikeさん、こんにちは
遅いコメで失礼します。

私も昨年ほぼ同じルートで歩きました。
葉が落ちていたので、明るくてさわやかな尾根道だった印象で、好きな道になりました

しかし、タル沢尾根、ウトウの頭など、hikeさんと私は、志向(嗜好)が似ているなぁと思う次第
近いうちにまたお会いできそうな気がしてきました。
2014/11/22 12:12
Re: 巳ノ戸尾根→鷹ノ巣尾根
こんにちは、コメント有難うございます。
tackerqさんも行かれていましたね〜。昨夜ちょうどレコ拝見したところです。
私の行きたい場所に行かれていることが多いので、今後もっと事前にtackerqさんのレコを参照しないと・・・と思いました。(tackerqさんの方が行動範囲がかなり広いですが)
同行者のMさんが以前tackerqさんと、山行中にお会いして話をしたことがあるとのことでした。
2014/11/22 17:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山(倉戸口〜榧ノ木尾根〜石尾根〜水根沢コース)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら