記録ID: 547698
全員に公開
ハイキング
道南
日程 | 2014年11月16日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り時々晴れ |
アクセス |
利用交通機関
国道から林道を1km強でゲート、数台の駐車スペース
車・バイク
冬季は国道から歩き
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 3時間57分
- 休憩
- 20分
- 合計
- 4時間17分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 林道ゲートから登山口まで3kmの歩き。 頂上直下は急斜面、雪の状況によりますが軽アイゼンあれば安心。 |
---|---|
その他周辺情報 | 旧大野町、せせらぎ温泉(300円) |
過去天気図(気象庁) |
2014年11月の天気図 [pdf] |
写真
撮影機材:
感想/記録
by waji
ここ数日で雪景色になりましたが、本格的な冬山になる前に夏道を登りました。
積雪は林道で数センチ、登山道で10センチ程度でした。一応、軽アイゼンとかんじきを携行しましたがほとんどツボ足でOK。頂上直下の急登は滑るので軽アイゼン装着。
山頂からの眺めは遠望はきかないものの、駒ヶ岳はきれいに見えてまずまず。頂上の気温−3℃、風があり寒いので早々に下山しました。
尾根道はけっこう急登で下りは太ももにくる登山道ですが、雪があると快適に降りれました。
積雪は林道で数センチ、登山道で10センチ程度でした。一応、軽アイゼンとかんじきを携行しましたがほとんどツボ足でOK。頂上直下の急登は滑るので軽アイゼン装着。
山頂からの眺めは遠望はきかないものの、駒ヶ岳はきれいに見えてまずまず。頂上の気温−3℃、風があり寒いので早々に下山しました。
尾根道はけっこう急登で下りは太ももにくる登山道ですが、雪があると快適に降りれました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:706人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 二股岳 (826m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する