記録ID: 548583
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ヶ岳 もうすっかり雪山
2014年11月15日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:07
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 453m
- 下り
- 462m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
菅の台からバス、ロープウェイ |
コース状況/ 危険箇所等 |
千畳敷から雪道。 乗越浄土からは天気次第でルートわかりにくいかも。 この日は夏道のロープを頼りに進んだ。 ロープが埋まってたら先には進まなかったかも。 |
写真
撮影機器:
感想
予定では避難小屋泊で飯豊山を計画していたのだが天気が悪そうなので予定を変更して今年あまり行ってない3000級に最後に行こうと思い木曽駒ヶ岳へ。
天気を期待していたのだが…
前日に行った方のレポを見て雪仕様の準備。
見てなかったら千畳敷で引き返すとこだった。
千畳敷から完全に雪。
天気が良ければ言うことなかったのだが。
乗越浄土からは踏み跡はない(消えてる)から夏道のロープが頼り。
無事に山頂到着。
ちょっとの青空でもと期待したがまったくガスが晴れることはなく下山。
天気は残念だったが早くも雪山に登れたから良かったかな。
快晴の雪山に行きたいなあ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:902人
風が強く結構必死だったので、あまり覚えてませんが、すれ違ったようです。
天気は残念でしたね。
こんにちは
あの天気で晴れ間が出たなんて羨ましいです(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する