記録ID: 548640
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
秩父の独特な山 武甲山(横瀬駅から大持山・小持山経由)
2014年11月16日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,406m
- 下り
- 1,411m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
浦山口駅:秩父鉄道(SUICA, PASMO使えません) |
コース状況/ 危険箇所等 |
大持山〜小持山〜シラジクボあたりは岩場もあり少々注意が必要です。 登山道の幅が1人分しかなかったりするため、すれ違いするのにも気をつける必要があります。 この時期は落ち葉がたくさんあるので歩きやすいですが、木の根っこなどの出っ張りに気づかずにつまずくことがあります! |
その他周辺情報 | 横瀬駅のトイレはしっかりしてます(^^) |
写真
感想
普段は丹沢などに行ってるけど時間の関係でなかなかいけなかった秩父の山に行きたい!
ということで武甲山に行ってきました。
一の鳥居〜武甲山には早くたどり着けますが、
ちょっとでも長く山を楽しみたいので妻坂峠からのルートに。
(横瀬駅〜一の鳥居までのペースなら大丈夫であろう)
大持山までのルートは最初急な登りだったけどもとても開放的で歩きやすい道でした。
緑のある時期とはまったく違う姿なんでしょうなぁ。
登山道にはほぼ紅葉はなくなってしまっていましたが、
カエデが色づいていたり所々で楽しめました。
中でも大持山〜小持山途中の岩場(落ちそう・・・)からの景色は絶景でした!
いやぁ良いですね秩父の山々
武甲山から小持山・大持山方面に来る人が多く(逆ルートを追い抜きも追いつかれもしなかったので)100%でした。
車止めてる人はこのルートなのかな?
同じルートを行く人がいなくてちょっと寂しいなぁ
大持山〜小持山あたりは岩がごろごろと出てきて、秩父らしい?感じでしたね
狭く危険なところもあるのも秩父ならではでしょうか。
ちょっと楽しめた感じがあります。
武甲山もいいですが周りの山や登山道が良い味を出していた印象です。
川の水もきれいだったしまた来たいなぁ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:631人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する